今年のクリスマスで気づいた。それは、アドベントカレンダーは毎年使えるボックスを買うのが良い!
2020.12.26公開
おしゃれな人はみんな持ってる。
アドベントカレンダーって、12月は毎年用意したくなる「日々をワクワク過ごすためのスパイス」ですよね。
日々、朝起きてお気に入りの紅茶を飲みながらその日の窓を開けて眺めるなんてライフスタイルに憧れます。
でも、何を買っていいかわからないし、結局買えなかった!
アドベントカレンダーって、存在自体はすごく憧れるけど、毎年いろんなブランドからいろんな種類のアドベントカレンダーが販売されるから、どれも可愛くって結局選べなくって。
(11月のうちに注文しないといけないっていうのもハードルが高くて.....)
スーパーやお菓子屋さんなどでよく見るような、ダンボールみたいな紙製の箱も、チープな感じであんまり積極的に買いたいとは思えず。
だからと言って、手作りで袋を24個作って壁にぶら下げるような手間がかかることは自分には難しいので、一体どうしたらアドベントを楽しく気楽に・でも素敵に取り入れられるんだろう.....
と考えていたところ、あることに気づきました。
繰り返し使える、箱を買うべきなんだ!
インスタでフォローしている、おしゃれな方が使っていらっしゃるアドベントカレンダーをよく見たら、「あれ...?これはもしかしてケース?」ということに気づきました。
毎年新しいのを買うのではなくて、お気に入りの木製のアドベントカレンダーボックスを持っていて、そこに自分でお菓子とかお手紙とかを入れて使っていらっしゃるみたい。
これはおしゃれだし憧れる...とすぐ買いたくなったので、どんなものが売っているのか調べてみました♡
【1】
真っ白が可愛い、三角屋根のお家型のアドベントカレンダーBox。
白いミニチュアの街並みも、雪が降ってるみたいで可愛らしい。

【2】
サンタさんが赤いソリに乗っている形のアドベントカレンダー♡クリスマスらしい色味♡

一つづつの箱は、これくらいの大きさです♡

【3】
ロンドンの二階建てバスのアドベントカレンダー♡
こちらは、カルディの2020年限定商品です。

【4】
木の温かみがあるアドベントカレンダーBox。
電池を入れると、ライトが点いたりツリーがくるくる回転したりする仕掛け付き*

【5】
列車の形のアドベントカレンダー。
クリスマス装飾らしい見た目で一石二鳥。

【6】
赤とか緑とかではなく、もっとシンプルナチュラルがお好きなら、こんなデザインのアドベントカレンダーケースもありました。
列車の両側に引き出しがあります♩

【7】
くるみ割り人形のアドベントカレンダー♡
イギリスっぽくって、クラシカルで可愛い♡
