夫婦で初めて迎えるクリスマスだから。クリスマスに二人でやりたいことリスト♡
2020.12.18公開
もうすぐ夫婦で迎える初めてのクリスマス♡
あと1週間と少しで、待ちに待ったクリスマス。
一年間で、このクリスマスシーズンが一番好き!という方も多いのではないでしょうか。
街中に流れるクリスマスソングを耳にするだけで、なんだかワクワクしますよね。
今年婚約や入籍をした方は、夫婦で迎える初めてのクリスマス。
これから先何十年も夫婦としてクリスマスを一緒に過ごしていくのだから、その一回目は素敵な思い出にしたいと思いませんか?♡
ちょっと現実的な話をすると…
クリスマスをはじめ、誕生日や記念日などのイベントに割くパワーは、結婚してからどうしても下がってしまうもの。
結婚しても恋人時代のように盛り上がりたい!と思うのであれば、努力が必要。
一度なくなったり、ランクダウンしてしまった習慣は、復活させるのが大変です。
だからこそ、結婚一年目の初めて迎えるクリスマスは、気合いを入れて臨みたい♡
この記事では、夫婦で初めて迎えるクリスマスにやりたいことをリスト化しました♡
全部できなくても、いくつかチャレンジするだけできっと素敵なクリスマスになるはず。
結婚一年目のクリスマスにやりたいこと①アドベントカレンダー
クリスマスまでの日をカウントダウンするアイテム、アドベントカレンダー!
日付ひとつひとつにお菓子などのプチギフトが隠されていて、毎日一つずつ楽しめる、クリスマスシーズンならではのギフトです。
彼と一緒に楽しめるアドベントカレンダーを買って、「今日は何が出てくるかな?」と毎日ワクワクしたい♡
結婚一年目のクリスマスにやりたいこと②クリスマスツリーを買う
恋人時代は外で過ごすことが多かったので、クリスマスツリーが自宅にないというカップルは多いはず。
結婚して落ち着いたら、外よりおうちで過ごすクリスマスも増えてきます。
クリスマスムードを存分に味わうために、一年目にクリスマスツリーを購入して♡
これからクリスマスツリーを出すたびに、「今年もクリスマスシーズンがやってきたな」と実感する大切なアイテムになります。
大きなツリーは置けなくても、卓上のミニサイズや、タペストリーなど、面積をとらずに飾れるクリスマスツリーはたくさんあります。
気に入るデザインのクリスマスツリーを彼と一緒に選ぶのも楽しみ方のひとつです。
結婚一年目のクリスマスにやりたいこと➂プレゼント交換
これはこの先もずっとやる!と一年目から宣言して欲しいのが、夫婦のプレゼント交換。
結婚してクリスマスプレゼントが消滅したという夫婦、意外と多いんです。。
恋人時代と違い家計が同じになったことでお互い高価なプレゼントを贈るのをやめ、子供が生まれるとクリスマスは子供が主役のイベントに…。
でも、どんな関係になっても、何歳になっても、ちょっとしたサプライズプレゼントは嬉しいもの。
これからも続けていけそうな予算内で、テーマ(キッチングッズ、食べ物など)を決めて贈り合うことにすれば、プレゼント交換の習慣が定着するかも♡
ぜひ一年目からやってみてください!
プレゼント交換の仕方も、恋人時代と変えてみると面白いかも。
クリスマス当日の朝、クリスマスツリーの下にプレゼントを置いておくのはいかがでしょう。
童心にかえって、家族になってからの新しいクリスマスを楽しめそうです♡
結婚一年目のクリスマスにやりたいこと④ホットワインを飲む
クリスマスのお酒といえば、ホットワイン♡
冬のヨーロッパでは定番のドリンクで、身体の芯まで温まります。
クリスマスの夜は、ふたりでホットワインを飲みながらお喋りしたり、映画を観るのも素敵。
ホットワインは、赤ワインに、はちみつ、シナモン、グローブ、生姜、レモンスライスなどを加えて鍋で温めて作ることができます。
ぜひスパイスの買い出しから一緒に楽しんで♡
(カルディなど輸入食品店では、ホットワインを手作りできるセットも販売されています♩)
素敵なクリスマスを過ごしましょう♡
結婚一年目のクリスマス。
どんな風に過ごすかイメージはできましたか?♡
これからの結婚生活の中でもクリスマスが特別なイベントになるよう、一年目から思い出をつくっていきたいですね。
marry読者の花嫁さんみんなが素敵なクリスマスを過ごせますように!
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風