【好きな曲が配信のみで、CDがない場合】結婚式で流すのは著作権NGなのか弁護士先生に聞いてみました!
2021.01.18公開
CDがない曲は結婚式で流せない?
結婚式準備のひとつ、BGM選び。
結婚式BGMについて、先日、このような問い合わせをいただきました。
*****概要*****
質問です。披露宴のBGMとしてCDで販売されていない音楽を流したい場合、どうすればよいでしょうか?
『YOASOBI』の曲を流したかったのですが、CDが販売されておらず、配信のみで困っています。
他にも流行りの洋楽ソングを検討していましたが、最近海外では配信のみが主流のようで、CDは販売されてませんでした。
式場には著作権上CD原盤がないとダメと言われており、流せないのかな、と半分諦めムードになってます。
もし法律上OKな方法があれば教えていただけないでしょうか?
**********
最近はCDなどのパッケージ発売をせず、配信のみで曲をリリースするバンドやアーティストが増えてきていますよね。
CDではなく、配信で音楽を聴く時代。
既にアメリカでは、音楽の全売上の85%がストリーミング配信で、CDなどの物理媒体は7%ほどと言われています。
日本でも、これからますますCDリリースなしの楽曲が増えていきそう。
そもそもなぜCD原盤を持ち込まなければいけないの?
配信のみの楽曲の著作権について解説する前に。
そもそも、なぜ結婚式場で流すBGMはCD原盤を持ち込む必要があるのかご存知でしょうか。
「ダウンロードすればすぐ流れるのに」なんて思ったことのあるプレ花嫁さんもいるかも。
簡単に説明すると、結婚式場で音楽を流す場合は、必ずその曲の権利者に申請し、許諾を得る必要があります。勝手に流した場合は、法律に触れてしまいます。
その申請を代行してくれるのが、『ISUM(一般社団法人 音楽特定利用促進機構)』という機構。
『アイサム』経由で結婚式場での利用を申請し、権利者の許可を得ることで、はじめて結婚式場で音楽を流すことができます。
その『アイサム』へ利用の申請を代行してもらう際に必ず必要になってくるものが、「CD原盤」なのです!
だから、結婚式場は新郎新婦さんに「BGMは全てCD原盤で持ち込んでください」と言うというわけ。
CDプレイヤーでしか会場で音楽を流す方法がないから、などという理由ではありません。
弁護士さんに聞いてみました!
結婚式場で音楽を流すには著作権の関係でCD原盤が必要。
だけど、そもそもCD原盤が存在しない。
そういった場合、どうすればいいのでしょうか?
弁護士さんに聞いてみました!
【弁護士さんの回答】結論から言うと、難しい。
結論から言うと、CDが未発売の場合、複製の許可をとるのは事実上できない、という状態になっています。
そもそも、音楽を利用する場合には
☑著作権者(JASRAC)
☑著作隣接権者(レコード会社)
のふたつの許諾が必要となります。
(前述の『アイサム』ではその両方の許諾をとれます)
利用のシーンで大きく分けると
①市販のCDをそのまま流す、自分で演奏する場合
➡JASRACの許諾のみでOK
②CDを複製して映像や音楽CDを作成して流す
➡JASRACに加え、レコード会社の許諾が必要
となります。
配信音源を再生する場合、音源をスマホやパソコンに保存する工程が含まれる以上、複製となってしまい、②となってしまいます。
つまり、JASRACだけでなく、レコード会社の許諾も必要になるのです。
レコード会社は、現在「CD音源以外の複製を認めていない」ので、CDが未発売の場合、複製の許可をとるのは事実上不可能となっています。
ショック!配信の複製がNGならストリーミングはダメ?
以上、弁護士さんの回答でした。
CD原盤が当たり前に発売されていた当時にできたルール。整備が追い付いていないんですね…!
今の世の中に合っていない!と憤慨したくなってしまいますが、著作権を侵害するわけにはいきません。。。
ちなみに、複製(ダウンロードしてCDにコピー)したらレコード会社の許諾が必要とのことなので、インターネット配信されている音源を保存せずに、そのままストリーミング再生するのはどうなんでしょうか。
【弁護士さんの回答】ストリーミング配信は個別に確認が必要
インターネット配信されている音源をスマホやパソコンに保存せずに、そのままストリーミング再生する場合、複製ではないので、②にあたらない、という考えも不可能ではないように思いますが、
技術的には事実上ハードウェアにダウンロード(保存)されているわけなので、どうしても利用したい場合は個別にレコード会社に問い合わせて許諾をとるか、確認するのが無難と思われます。
現状、難しいみたいです。。。
個別にレコード会社に一曲ずつ確認をとるのは大変そうだし、許諾がおりないケースも多そう。
そう考えると、ストリーミング配信も現実的ではありませんね。
(結婚式場側のルールも変えてもらわなくてはいけないので、ハードルが大きすぎます…!)
CDの複製はOKだけど、配信音源の複製はNGというのが現在のレコード会社のルール。
そのルールが変わらない以上は、残念ながら結婚式場で配信のみの楽曲を流すのはかなり難しそうです。
CDが発売されることに期待…!
とはいえ、バンドや楽曲が人気になったらCD原盤が追って発売されることもあります。
2020年に大ブレイクした『YOASOBI』も2021年1月に初めて過去の楽曲のCDをリリースしました。
好きな楽曲が人気になって、CDがリリースされることに期待です…!
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風