招待状にぐるりと巻いてDIY♩Save the Dateのトレーシングペーパー帯の参考例特集♡
     
    
      2021.10.05公開
    
        
  
    
      招待状に、Save the Dateのトレペ帯をぐるりと♩
    いま、花嫁さんのあいだでじわじわ流行っているのがこの招待状アレンジ。
    招待状の本状に、トレーシングペーパーを帯のようにぐるりと巻いて、そこにセーブ・ザ・デートをデザインするdiyです♡
      
    封筒を開けてすぐ目につくところなのでパッと目立つし、手帳に書いてあるようなカレンダーデザインがおしゃれ♡
    これからどんどん増えていきそうな、可愛い手作りアイデアです。
    作り方も簡単♩
    このトレペ帯の作り方は、招待状の3分の1~2分の1サイズのトレーシングペーパーに、結婚式の日付のカレンダーを作って印刷するだけ。
    サイズはだいたい、A4用紙を縦3つくらいに割るとちょうどいい大きさになりそう。
    結婚式の日付けへの丸印は、パソコンで先にデザインしても、あとから自分で描いてもokです。
      
    実際の花嫁さんのデザインご紹介♡
    <1>
    白い招待状×白いトレーシングペーパーのセーブ・ザ・デート帯。
    シンプルisベストな雰囲気♡
      
    <2>
    クラフト紙×半透明のトレーシングペーパーは王道の組み合わせ。
    ハートがアクセントになったセーブ・ザ・デートが可愛いです♡
      
    <3>
    シルバーのペンで、カレンダーに丸印を描いたデザイン♩
    招待状の色とも合っていて、落ち着いた雰囲気。
      
    <4>
    セーブ・ザ・デート帯は、トレーシングペーパーでなくてもok。
    色つきの紙を合わせるのも素敵です。
      
    <5>
    カレンダーの上には「September(月名) Ι 2021」
    カレンダーの下には「Save the Date」の文字やメッセージを入れるのが定番デザインです*
      
    <6>
    カレンダーの曜日は、月曜始まりでも日曜始まりでも、好きなほうを選んで大丈夫♩
      
    <7>
    フォントは、ゴシックやカリグラフィー風など、それぞれ変えるのもおしゃれ♡
      
    <8>
    セーブ・ザ・デート帯を巻いていないほうには、自分たちの名前や記念日を入れるのも良さそう♩
      
    <9>
    「Love is in the Air」などの、好きなメッセージと組み合わせても素敵。
    セーブ・ザ・デート帯と合わさって、華やかな第一印象の招待状だと思ってもらえそうです。
      
    <10>
    白×白も素敵ですが、
    招待状が色付きだと背景の色にトレーシングペーパーが映えておしゃれに見えます♡
      
    Save the Dateのトレーシングペーパー帯、つけたい♡
    招待状の本状やポケットホルダーの外側に、セーブ・ザ・デートデザインのトレーシングペーパー帯をつけるdiyアイデア。
    ・トレーシングペーパーをカラーにする
    ・違う素材の紙を使う
    ・結婚式の日付だけ色を変える
    などのアレンジも、いろいろできそうだと思いました♩
    これから招待状を用意する花嫁さんは、ぜひ参考にしてみてください。
      
    ➡招待状の記事一覧はこちらから
  
  
  この記事に関連するキーワード
    
    
    
      ![]()