ハンドジェルのラベルを手作りするなら!おしゃれブランド風のラベルを作ると可愛く見える説♩
2021.07.25公開
アルコールジェルのラベル、どうする?
感染対策グッズに入れる、個別のアルコールハンドジェル。
楽天やAmazonで携帯用の小さいジェルをまとめて購入して、オリジナルのラベルを貼って、ゲストにマスクケースなどと一緒にお渡ししている花嫁さんが多いですよね。
ラベルを、好きなブランド風にするのも良いかも♩
アルコールハンドジェルに貼るラベルは、もちろんどんなデザインでも良いのですが、好きなブランドの商品ラベルっぽく手作りするのもおしゃれです。
たとえばこちらは、Aēsopをイメージしたデザイン♩
本物はこちら。
ぜひ見比べてみてください。
容器の色も、イソップと同じブラウン系にするともう本家そっくりです。
本当にこんな商品が販売されているみたい♩
ラベルの文章は、本家のラベルの配置を参考にしながら、
結婚式に来てくれたことに対するお礼や、新郎新婦の名前や記念日などを英語でそれっぽくアレンジして入れるとgoodです。
他に真似できそうなブランドのラベルは?
(①)JO MALONE
本物はこちら。
花嫁さんが作った、ジョーマローン風の手作りラベルがこちら。
一番上のJO MALONEのロゴをゲストの名前にして、消毒ジェル兼席札としても使えるようにしているのがすごい*
(②)JAMES MARTIN(ジェームズ マーティン)
本物はこちら。
ジェームズ マーティン風の手作りラベルがこちら。
新郎新婦のイニシャルを、上下にどーんと大きくデザインして♩
(③)Diptyque(ディップティック)
本物はこちら。
「THANK YOU」や「LOVE」などの言葉を、真ん中にバラバラに配置したらおしゃれに見えそう*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風