一見、丁寧っぽいけど実は素養ないなと思われる。snsで見かけた<間違ったお上品言葉>事例
2021.10.06公開
間違った言葉遣いには気を付けたい...!
仕事でも、プライベートでも、snsの投稿でも、正しい言葉遣いをすることはとても大事なことですよね。
間違った言葉遣いをすると、正確に相手に意図が伝わらないことも多いです。
自分の話す言葉には責任をもって、間違った使い方をしないよう、日々気を付けていきたいし意識していきたいと思ってはいますが......
ただ、相手に失礼な印象を与えないよう、自分の態度が偉そうに見えないよう丁寧にしすぎる、というのも私たち日本人に多い特徴。
よく芸能人が
「ご報告させていただきます」
「一生懸命頑張らせていただきます」
「この度私たちは結婚させていただきました」
「出演させていただきます、歌わせていただきます」
など、「させていただく」という言葉を多用していて、それが過剰なへりくだりだ、逆に違和感がある、という指摘がたまに話題になっていますが...
(ファミレス敬語やバイト敬語という言葉もあったり)
たしかに自分たちが普段使っているsnsでも、謙譲語の使いすぎ・敬語の誤用・一見丁寧だけど実は間違っている言葉遣いって、たくさんあって...!
しかもそういう言葉遣いのミスって、聞いた側は変だなと思っていても、他人に対してわざわざ指摘したりしないですよね。だから本人は何歳になっても勘違いして使い続けてしまう、という負の連鎖が起こったり。
そこでこの記事では、自戒も込めて。
花嫁さんがsnsを投稿するときに気を付けたい「上品に見えるけど間違っている・違和感のある言葉遣い」をまとめてみました。
①ご試着に行ったときの
花嫁さんのドレス試着レポで見かけたことがある、「ご試着に行ったときの写真です」という文章。
これはシンプルに、接頭語である「ご」の誤用です。
自分の行動に対して「ご」をつけるのは、例外もありますが基本的にはNG。(例外は、ご報告いたします、ご説明いたします、など謙譲の意味がある場合のみ)
今回の場合は、試着するのは自分なので、「ご」をつけるのは不自然です。
店員さんが「ご試着」と話しているのをそのまま使ってしまったのかもしれませんが、「ご」を言葉の頭につけるときは、その対象が誰なのか?を常に考えたいです*
②ご参考にさせていただきます/参考程度に
情報交換の場でもあるsnsでは、他の人の投稿を見ていいなと思ったアイデアを真似したり、参考にすることも多いですよね。
コメント欄で見たことがある「ご参考にさせていただきます」という文章にも違和感を覚えます。
理由は、先ほども説明した「ご」の誤用。
自分が人のものを参考するのに、その自分の言動を立てる意味合いのある「ご」をつけるのは変です。
(余談ですが)
「参考にさせていただきます」という文章も、実はビジネスシーンで目上の人に使う場合は、状況によっては失礼にあたることもあるので注意が必要。
目上の人にアドバイスをもらったときに「参考にさせていただきます」と返事をするのは、「適当に流しておきます」「聞くだけ聞きました」「決める手がかりや材料にはするけど、それを受け入れるかは分からない」という態度に捉えられてしまうこともあるから。
(参考にさせていただきますって、そもそもあまり使わない気がしてきました.....「勉強になりました!」ならわかるのですが....!)
また、たまに「参考程度に教えてください!」「参考までに聞きたくて....」という文章も見かけるのですが、情報を享受する側が頂くものに対して「程度に」「までに」とそれを軽視するような言葉を使うのも失礼。
(情報を軽くみている雰囲気が漂ってしまっています....)
③お買い求めしました
「このお店で結婚式のアクセサリーをお買い求めしました♡」という文章を見たときも、混乱しました。
「お買い求めになる」という言葉は、「買う」の尊敬語。
この時点で、自分に対して尊敬語を使うのが間違っていると分かりますよね。
また、ここで使われている「求める」は、「買う」という単語の直接的な言い回しを避けた婉曲表現です。決して、自分が求めた、という意味ではないので注意。
お店側が「ぜひお買い求めください」「お客様が○○をお買い求めになりました」と使うのが正しい表現で、顧客側が使う場面はありません。
④旦那さんが○○してくださいました♡
「旦那さんが花束を贈ってくださいました♡」
「彼が○○してくださったんです♡」
「彼がプロポーズをしていただきました♡」
という投稿も、ラブラブなんだな、大好きで尊敬しているんだな~という雰囲気は伝わってくるのですが、日本語の言葉遣い的には控えたほうがいいかも。
自分の身内に対して過剰に敬語を使ってその人を立てることは、やっぱり違和感を感じる人が多いと思います。
(たとえば話す相手が旦那さんの両親や親戚なら、シチュエーションに応じては良いと思うのですが...)
それに、こんな敬語を使うなんて一体どういう力関係なんだろう...?と勘ぐってしまったりして、上品には、あまり見えないかも。
⑤感謝しかない
「彼には感謝しかありません」
「支えてくれたプランナーさんには感謝しかないです」
「○○ちゃんは優しすぎて感謝しかないよ!」
という言葉も、みんな使ってるよね?と思ってしまいますが、実は定説的には間違いです。
理由は、「〜しかない」という用法は、文脈的に良くない意味のときに使う否定的な打ち消し表現だから。
例としては、「仕方ないからもうやるしかないね」「会社を辞めるしかない...」「私は日本語しか話せないよ」など。
つまり、良い意味である感謝を、ここで使用するのは間違いです。
専門家や国語の先生によると、「感謝の言葉もございません」という丁寧な(正しい)表現が「感謝しかありません」にアレンジされて、その後広く使われるようになったのでは?と考えられているみたい。
たしかに意味は伝わりますが、日本語的には間違っている言葉遣いなので、これからは気を付けたい表現です。
⑥当選させていただきました
「○○さんのプレゼントキャンペーンに当選させていただきました!」という投稿も、たまに見かけませんか...?
日々いろんなキャンペーンやプレゼント企画が行われているsnsでは、なんとなく見慣れてしまっている人もいるかもしれないのですが、この文章はやっぱりおかしいです。
「させていただく」というのは、相手の許可を受けたり、同意のもとに、自分が何かしらの行為をさせてもらうときに使う表現。
今回の場合、当選したのは、別に自分がアクションしたことではないですもんね。しかも、当選させていただいたと書くと、最悪、裏で繋がってるのかな?忖度かな?なんて思われかねません。ふつうに、「当選しました」が自然です。
低姿勢であろうとして変に敬語を使いすぎても、未熟な印象を与えてしまうことが分かる例です。
⑦(ちなみに)
その他の例だと、褒められて自分をへりくだるときに使う「恐れ多いです」を、「いえいえそんな、恐ろしいです~」と言っている人を見たことがあります...!
似ている語感で覚えちゃったのかな?と思って、自分も注意しなきゃと思いました。
また、関西弁で「ほんま○○やわ〜!」っていうときの、「ほんま」について。
「本間」と漢字で表現する人が結構いますが、漢字の「本間」には「本当に」の意味はないので、ひらがなを使った方がいいです。
あとは、Instagramで投稿するときに、「このお写真は〜」と自分の写真に対して「お」を付けるのも、自分に対して大げさだからあまり良くないイメージがあります。
(結構よく見ますよね??)
間違ったお上品言葉に注意したいです!
snsに何をどんな風に書くかは自由で、その人の個性。言葉遣いのチョイスをどうするかだって、もちろん自由です。
でも、上品に見せようとして間違えた敬語や言葉遣いをしているのは、むしろ逆効果なので、自分の意図と反するなら修正した方が良いはずですよね。
自戒も込めて、普段から意識して日本語を正しく使っていきたいと思いました*
この記事に関連するキーワード