今や主流だけど、特に親には正直に言うか迷う。マッチングアプリで出会って結婚した場合の馴れ初めについて
2021.12.16公開
アプリ婚。みんなに言う???
こんにちは、marry編集長の津崎春乃です。
marryのインスタグラムに、フォロワーさんからお悩み相談が届きました。
*********
彼と付き合って約1年。結婚することになりましたが、問題があります。
私たちはマッチングアプリで知り合ったのですが、それを親にどう言えば良いのでしょう...?
私たち世代の間ではマッチングアプリはもはや普通な出会いの手段ですが、親世代にとっては違いますよね...?
私の親は頭が硬いので「出会い系なんて使ったの!?」と怒られそうで心配です。🥺
マッチングアプリやその他言いにくい関係性で知り合った方は、親にどう説明しますか?そうじゃない出会いの方も、もし自分だったらどう紹介しますか...?
*********
確かに、自分だったらどうするかな....と悩んでしまうかも。
今でこそ、あいのりの桃ちゃんやクロちゃんみたいに「tinder婚です!」とか「ペアーズ婚です!」っていう有名人も増えてるけど、なんとなく後ろめたくなる気持ちも分かります。
キャラクターとか、環境とか...。これは本当に、人それそれですよね。
その証拠に、ストーリーアンケートをしたら、「正直に言う」と「嘘をつく」はちょうど半々の結果に。
<アンケート結果>
(回答数は、なんと約5000件!みなさんありがとうございます。)
DMもたくさんいただいたので、1件ずつ全てご紹介します。DMはなんと131件もいただきました!
いろんな体験談があって、順不同なので、ぜひ最後までご覧ください。
➡式場がまだ決まっていないなら。「式場アドバイザー」にLINEで相談してみてください*理想の結婚式を伝えると、marryが厳選した式場の中から結婚式場を紹介してもらえます♡
【回答1】
私達もマッチングアプリで出会い、1年少しで結婚しました👰💐
付き合い始めに母に伝えた時はやはり驚かれ心配もされましたが、嘘をついても絶対に後でボロが出ると思うので、正直が1番だと思います🥺
最近は犯罪にも使われていて心配されるのもごもっともかと思いますが、実際話してお相手の人柄を見せれば安心されるのではと思います。
但し1番初めに言ってしまうとどうしてもそういった目で見られてしまうので、まずは出身や経歴、職業など当たり障りのない話をしてから中盤(できれば聞かれてから)に伝えるのがいいと思います…😌
ちなみにお相手のご両親も同じようにご心配されるかと思います。私は頼まれてもいませんが会社の名刺を渡しました!
自分の子供が騙されてないか、身元がしっかりしているのかを示すことがまずは1番大事だと思うので…!名刺は捏造できてしまうので、卒業アルバムや大学のHPなんかにアクセスできれば尚良いですが😂
参考になれば幸いです🍀
【回答2】
私もアプリで知り合い、結婚しました。母には言えましたが、父には「合コンで」ぐらいに言ってあります。ですが、彼がしっかりしてるので何も深く追求されません!
非の打ち所がない素晴らしい人が息子になって嬉しい、と言ってくれてます。一度も直接聞かれませんし、本人同士がちゃんとしてれば親も気にしない気がします!
【回答3】
投稿者さん ご結婚おめでとうございます!
私もマッチングアプリで出会って 1年記念日に結婚しました。11月に結婚式を控えていて、プロフィールムービーを作成しているのですが、なれそめもどう描いたらいいか迷ってる時にこの投稿をみつけました。
やっぱり親世代には 伝えにくいですよね。同世代の友達でもまだ抵抗がある人もいそうで、、私は親にも友達にも隠しています。
旦那さんは本当に仲がいい友達(その方もアプリで結婚)には話してるみたいです)
幸い、同じ年齢で 住むところや職場が近い、など共通点が多くて、私も彼も友達に恵まれているので違和感もなく、友達の友達〜!と紹介しました ☻
特にお母さんは、私と親友みたいな関係なので、「紹介してもらった」というと 「誰から?」と聞かれそうで、、(笑)
「みんなで飲んだときに知り合ってみんなで連絡先交換して、そのあといつのまにか〜」みたいな感じで
結婚式場のスタッフさんから教えていただいたのですがいまは3割くらいがアプリみたいですよ〜!
➡やってる人が多いって聞く*マッチングアプリを始めるならPairsが良いかも
【回答4】
私たちも、アプリで知り合いましたがお互いの両親へはちゃんと伝えました!
隠し続ける罪悪感を一生抱えるのは辛かったからです。
また、聞いた時は不安もあったそうですが、夫と初めて会った時とても好印象だった為、安心してくれたそうです。
【回答5】
私たちもまさにそれです。そして心配も同じです笑
私たちは2人で口裏合わせて『飲み会で出会った。』とだけ伝えています!深くは追求されぬよう、、、笑
結婚式で馴れ初めなどまた同じような問題に直面すると思うので、話せるなら話しちゃったほうが楽だとは思います☺️!
でも結婚式終わってしまえば他と変わらぬ夫婦ですから☺️
【回答6】
マッチングアプリで出会い結婚しましたが、親や親戚には酔っ払った時に助けてくれた人〜。と美談で紹介してます(笑)
【回答7】
私も彼とアプリで知り合いました!「出会い系」「マッチングアプリ」というと危ない印象を持ってしまいそうなので、「婚活したんだよ」と伝えると特に違和感なく受け止めてもらえました🤍
【回答8】
私はキャバクラで出会った相手と結婚しました。
世間一般では夜のお仕事はまだまだ理解されおらず、親世代には悪い印象しかないです。なので、友達や親にはお互いの友人の紹介と出会いを説明しています。
要は、出会いの場所では無く本人達の幸せだと思います。説明することで理解してもらう事も大切ですが、幸せなのに周りにとやかく言われたくもないので真剣に説明する必要も無いのかな⁇と思います。
出会いってついつい聞きがちですよね😅でも大抵は興味本心でさら〜っと聞いてるだけだと思うので簡単に受け流す程度で良いかと🌸
【回答9】
特に厳しい両親ではないのですが、私の両親には友達の紹介ということにしています!
たまたま共通の友人がいたので、その子に協力してもらっています🌿
【回答10】
わたしも旦那とマッチングアプリで知り合いました!!母には付き合ってすぐに普通にアプリで知り合ったんよーって自慢してました!父は結構頑固ちゃんですが、どこで知りおーたんや?と付き合って早々に聞かれ正直に、アプリがあってそこで知り合ったんよーって話しました!
うちの父はなんのことかよく分からない感じで特に触れてくることはありませんでした!!紹介したときには、いい男やのーと絶賛されました𓂃 𓈒𓏸◌
出会いなんて関係なく、人柄や身なりを見てもらうのが1番だなと感じました!父に彼氏を紹介したことは他にもありましたが、こんなにいい反応は初めてでした🍀
友達にもアプリで知り合ったと自慢して、進めていました!!結婚式のプロフィール紹介などでは、いつ知り合ったということだけふれて、きっかけなどはさけて言ってもらいました!
きっかけにすぎないですし、モヤモヤするよりズバッと言った方がいいのではないでしょうか!
出会い系って言われたらなんかグサッてきますよね!わたしは出会い系とかそんな、やらしい感じじゃなくて清きアプリじゃーと父に伝えました🙄
アプリのおかげで旦那と出会うことができわたしは幸せです💕
【回答11】
出会い系という言い方に問題がありますね、、
SNSで知り合ったという言い方がベストだと思います‼️
【回答12】
私は出会い目的の人が多いスイッチバーというとこで旦那と出会いました!
友達と飲みに行こー!と言っていて、"友達は出会い目的""私はお酒奢ってもらえる目的"という別の目的で行きましたが私が出会いました(笑)
別の話ですが。弟がマッチングアプリで出会った子と会うというのを母に言ったら『え!?出会い系!?そんなん大丈夫なん!?騙されたりとかせーへんの!?』と偏見とびっくりと心配してましたが私が『最近はそーゆうの多いし昔みたいな出会い系って感じちゃうみたいやで』と言ったら『まあそれならいいけど…』と納得?してくれてましたよ!
【回答13】
紹介で出会った、でいいと思います!
マッチングアプリ=紹介アプリです笑
親世代はもちろんそういったSNSが発展していない時代の人なので、その人たちに理解してくれと言っても難しいのかなあと🥺
嘘つく必要はないですが、全部丸ごと言う必要もないと思います!
【回答14】
わたしは相席屋で出会い、結婚しました。飲み会で出会ったということにしてます😂親しい友達何人かには言ってはいますが💧
マッチングアプリで出会ったとしたら、わたしなら知人からの紹介と言うと思います。
【回答15】
私は合コンでしたが、親には合コンと普通に言いましたが、親戚には「友人の紹介」という定番回答にしました☺️今はアプリを使ってる人も多いので言える関係性なら言ってもいいと思いますが、変に思われるかもと感じるならやめておいた方がいいと思います。
アプリで知り合い結婚した友達も、お母さんにだけは言ってお父さんや親戚には言ってないと言ってました!
知り合った経緯なんてただの興味本位で聞いてるだけなので言いたくなければ嘘ついてもなんの問題もないと思います👍✨✨
【回答16】
私たちもマッチングアプリで出会い結婚しました!
私の親は何も言わないタイプだし、嘘つきたくなかったのでそのまま言いました。8個上の姉は時代だね〜!と笑いながらびっくりしていましたが。笑
でも真面目なタイプの旦那はしばらく言えず、わたしは隠してるのが嫌だったのでいつかはちゃんと言って!とお願いし、顔合わせ&入籍後、結婚式前に伝えたようです(笑)
【回答17】
怒られたとしても、それが事実で、そのおかげで二人が出会えたのも事実ですよね?
それを問題と思ってることが問題なのでは?と感じます。
もっと自信持つべきだし、そんなこと隠しても変な後ろめたさを感じるだけだと思います。
最初の出会いがどうであれ、最後にその相手を選んだのは自分自身だし、自分自身の人生だから堂々とすべきだと思います。
【回答18】
嘘をついておくに一票入れました🙇♀️
20代の私でさえ姉妹や友人がマッチングアプリの人と会うと言うと心配になるので(私も頭固い方ですが)、親世代に理解してもらうのはなかなか難しいことかもしれません。
式場のプランナーさんはアプリ等で知り合ったカップルで誤魔化したい方の場合は「馴れ初めは友人の紹介」としていると言っていましたよ!
でもそれだと事実から大幅にずれているな…と思われる場合は「インターネットで共通の趣味から親しくなった」など如何でしょうか?それなら後で辻褄が合わなくなることも少なそうですし。ご両親の性格や考え方に合わせるのが一番かと思います!
【回答19】
彼との出会いは直接的なナンパではありませんが共通の友人の紹介とゆう形にしました!結婚した今では私の両親は「今はアプリとかあるもんね」と私の思ってる程反応が悪い訳ではありませんでした✨
【回答20】
私もマッチングアプリです!
彼の親は、彼がなんて言ってるか分かりませんが。私は、サラッと言ってしまうのでアプリって言っちゃいました笑
大丈夫なの???って最初は、すごく驚きと不安あったと思いますが、いろんな話してるうちにアプリで知り合った事忘れてます!🤣
私もアプリで出会った事忘れてます。たまーに振り返った時に気づくくらいです✨
もしかしたらマッチングアプリで不安に思ってる方もいると思うのでもし回答者が入れば投稿お願いします💕
悪いイメージが付きやすいですが
少しでも不安等も取れたらいいなと思います!!参考程度で宜しければお願いします🙇♀️
【回答21】
私もマッチングアプリで知り合い、お付き合いし、結婚しました。
私も同じく親や姉妹にも言えず、結局入籍して2年が経ちます💦
旦那さんの方も親や兄弟だけでなく、友人たちにも出会い方を言いたくないらしく『合コンで知り合った』と嘘をついています。意外と根掘り葉掘り聞いてくる人はいないのでバレません笑
結婚式ではよく司会者さんが2人の馴れ初めをゲストに紹介してくださりますが「紹介は無しで」とちゃんと伝えればゲストにもバレません✌🏻
ちなみに、私も結婚式準備中ですがプランナーさんにも「合コンで出会いました」と嘘をついていて司会者さんにも「2人の出会いの紹介は無しで」とお願いする予定です😆
【回答22】
私もマッチングアプリで出会って結婚しました!それが恥ずかしいことだとか公表できないことだとは全く思いませんが、全員にありのまま話して理解してもらう必要もないので親にもめんどくさい人間関係の人にも「友達の紹介」など適当に説明しています。
彼は親にありのまま話したみたいですが、親に変な心配かけたくないし仮に反対されても私は自分の意思を貫いて結婚するので私は話していません。
親に隠し事をして罪悪感があるなら自分のために話した方がいいと思いますが、赤裸々に話すことだけが誠実とか正しいことじゃないと思うので、その後心配かけなければ何でもいいと思います🙋♀️
【回答23】
母とはマッチングアプリを使い始めた頃から一緒に楽しんでました🤣ので、いいね👍が来たことも、はじめての出会いも、付き合い始めも全部報告してました☺️
父にはプロポーズ後、挨拶の日にさらっと伝えましたが「へぇー!」ぐらいの軽い反応でした😊
相手の人柄に自信を持って親に紹介できるような関係性を築けているなら、そんなに構えることないんじゃないかなとおもいます!
実際、娘が結婚したいとまで思える相手に出会えたことを喜んでくれる親が大半だと思います。
【回答24】
マッチングアプリで出会った人と結婚しましたが、親、親戚には友人の紹介と伝えています。
一度マッチングアプリで出会った人と付き合っていた時、別れさせられたということもあるからです。
私の場合たまたま主人が私の友人と、顔見知りではなかったものの、同じ職場だったということもあります、、。
兄弟、友人にはマッチングアプリで知り合ったことを伝えています。
【回答25】
嘘はつかず正直に話す。ただ出会い系とは話さず色々試して一つの手段として出会いましたと話す。親のちゃんとした紹介でも上手くいかない方もいるので、ネガティブに話す必要はないかと。
【回答26】
私たちもそうでしたが、初めは認めてもらうことと心配かけないことを優先に考えました!
共通の音楽が趣味だったのでそれは伝え、突っ込まれた時は、夫の親には『そういう音楽のコミュニティがあるんだよ』と。
私は親に『音楽仲間とかそういうところから』と伝えて、そうか、と。
恋愛でも最初、良いところばかり見せるのと同じことかなと思います。
親にとって気になることは出会いのきっかけよりも相手の素性や家族についてなのかなとひしひし感じたので、そこを詳しく伝えると安心してくれました。
いずれ時間が経って式を挙げたり子供が産まれたり、夫婦で上手くやっているのをわかってもらえれば、実はあの頃言えなかったけどさ〜なんて話しても、受け入れてもらえると思いますし、私たちも「あらそうなの」で済んでいます!
親戚や友人の中にも、『ディズニーの話題で仲良くなって』など、出会いの場所でなくどう親密になっていったかのみを話す人たちもいますので、もしかしたらそういう人たちもマッチングアプリだったりするのかもしれないと思っていますが、個人的には(自分が経験して理解しているからかもしれないですが)本人たちが幸せならそこにたどり着く為の一つの手段だったんだろうし良いだろうと今は思えるので、特に突っ込まないようにしています!
ただマッチングアプリという響きは誤解を得ると思うので、使っていません😅
SNS(インスタ)でライブ仲間と知り合ったり仲良くなったりしていたので、『SNSからだよ、わかりやすく言うとネット』と親世代でも比較的受け入れやすいような言葉に言い換えていました!
【回答27】
私自身もマッチングアプリで知り合い結婚しました!その時にやはり言いにくくて『共通の趣味で知り合った』って言いました🥺
➡Pairs婚なんて言葉もあるくらい!マッチングアプリといえばこれ*
【回答28】
私の知り合いの方もマッチングアプリでご縁ができて結婚しました。
【回答29】
私たち夫婦もマッチングアプリで知り合い結婚しました!主人の両親は年配でどーせわからないからと主人が言うので特に伝えていませんが,私の両親は知ってます!
特に怒るとかなく興味津々で色々聞かれました!!わら
でも、絶対に娘が幸せなことが1番ですよ!!出会いなんか忘れちゃうくらい、笑顔で幸せに暮らせてたらそれが1番だと思います!!興味津々すぎてどんどん聞かれました!!
【回答30】
私は婚活アプリと素直にいいました。直接出会える中で、良い方と出会えなかったのでと言うと理解してもらえるとおもいます。
出会い系というんではなくて、婚活で出会いましたが、いいとおもいます。アプリといっても、伝わるかわからないのであれば。
【回答31】
ご相談者様、ご結婚おめでとうございます👏🎉
私もマッチングアプリで出会い結婚しましたが、両親には紹介で知り合ったと伝えました。友達の友達からの紹介にしているので、共通の知り合いはおらんねんーと説明しました。
夫は義父母にそのまま伝えたそうですが、特に何も言われることはありませんでした✨
ただ、そのまま伝える相手には事情を説明しておかないとそこから両親にアプリで出会ったことが伝わるかもしれないです💦
でも、本当にアプリでの出会いも増えてますし意外と気にしない親御さんもいらっしゃるようですね😊
【回答32】
こんにちは!私の体験談ですが、私も相談者さんと同じようにマッチングアプリで出会い結婚致しました!
私側は親や友人にはマッチングアプリで出会った事は伝えてますが、旦那さん側は友人の紹介と嘘を伝えています(笑)
私も親に伝えた時は「出会い系じゃん」と言われましたが、「出会い系だけど、普通に生活してたら絶対出会えなかったし、普通に生活してたら一生孫の顔見れなかったかもよ?」と話したら「それもそうだね、おめでとう」と結局は祝福してくれました😂
言っても言わなくても時間が解決すると思います!
【回答33】
友達の紹介でいいと思います(*´꒳`*)
ちなみに友人の結婚式のプロフィール紹介ではほとんどが「運命的な出会い」で知り合ったことになってます笑
【回答34】
ご結婚おめでとうございます❤
私たち夫婦もマッチングアプリで知り合い結婚しました- ̗̀ 💡 ̖́-
私の母親は考え方が古いのでアプリや街コンやなどと言うと反対されるのが分かっていたので友達の紹介と伝えました🙏🏼💦
友達がアプリを勧めてくれて、友達が彼とのデートも勧めてくれたので間違ってはないと勝手に判断しました🤣!!
話し方はそれぞれあると思います😀彼氏さんと話して、方向性を決めておけば大丈夫だと思いますよ🌷𓈒𓂂𓏸出会い方はどうであれ、結婚してからの生活が大切ですから😶❤️
【回答35】
私たちもマッチングアプリで出会い結婚しました。お互いの両親ともに60代でどう伝えるか悩みましたが。そのまま伝えました。
昔の出会い系みたいに危ないものではないことを説明しました。婚約者さんの人柄を見ていただけるようにすれば安心されると思います。
【回答36】
私も主人とマッチングアプリで出会いました☺️元々中学の先輩でしたが、その時は接点がなく、再会したのもマッチングアプリでした(笑)
でも家族には知人の紹介にして、結婚式のプロフィール紹介も同じく紹介にしました(*゚▽゚)ノ
【回答37】
私もマッチングアプリで知り合って結婚しました。双方の両親にはそのことは敢えては伝えていません。
だからといってわざわざ嘘をつくのではなく、「紹介で知り合った」とやんわり伝えています。もう結婚して2年半ほど経ちますが、特に問題になることはありませんよ😁
【回答38】
私たちもアプリですが、まわりには合コンで知り合ったと言いました🥲
【回答39】
はじめまして。 マッチングアプリの件についてです。
私たちもそうだったのですが、結婚したのが5年前くらいで、ちょうど、アプリで結婚される方が増えてきた頃でした。ただ、相談者の方のように私たちの両親も頭が硬かったので今でも伝えていません。嘘をついてるのは少しだけ気が引けますが、両親たちには、私が通っていた大学が夫の勤めていた場所と同じ市だったこともあり、友だちという形になっています。
結婚式では、プロフィールの紹介などもありますが、そのままをプランナーさんに伝えたところ、「学歴も高卒や大卒など様々で伝えたくない方もいるので飛ばしたりするので細かく説明しなくても大丈夫です!」と、仰ってもらったので、確か、「友だちの紹介で」か「そして、おふたりは出会いました」の様な感じで曖昧な表現にしたと思います。
【回答40】
私は、旦那さんとマッチングアプリで知り合いました!
私自身は何も思いませんでしたが、旦那さんの両親には「知人の紹介」と伝えています。「嘘をつく」と思うとどうかなと思いましたが、それ以上何かあるわけでもなく、今の私たちを見て、安心して見守ってくださっているので、これで良かったと思います。
ちなみに私の兄弟には、私たちはアプリで出会ったと伝えています。そして旦那さんの家には「知人の紹介」と言っていることも伝えています。さっぱりした兄弟なので「いいんじゃない」って感じでした。
出会い方は色々あり、どう思われるか悩むこともあるかもしれませんが、大事なことは「今」だと思います。私は旦那さんに出会えたマッチングアプリに感謝してますし、やって良かったです。周りの大切な人を安心させる一つに方法として、嘘も方便ですね!
【回答41】
私は、結婚相談所で旦那と知り合い、結婚しました。親に内緒で相談所に入会し、活動していました。
親には、付き合っているのも隠していたので、結婚が決まった時に、「婚活していて、知り合った」とだけ伝えました。
婚活なら、パーティ形式やお見合い形式と様々な物があるので、「そんなのに参加していたんだね」とは言われましたが、それ以上は突っ込まれませんでした。
旦那とは裏合わせして、婚活で知り合ったとお互いの家族に伝えてあります。そして、結婚式でお互いの出会いを司会者から紹介されますが、そこも伏せて頂きました。
➡結婚相談所ってちょっと敷居が高そう...?各社の資料請求が無料でできるサイトはこちら*
【回答42】
私も同じです、結婚はまだですが、いずれ報告することになったら
【回答43】
我が家もマッチングアプリで結婚しました!両家には、婚活してた(笑)と言ってあり、友人にも婚活したんだよー、としか言ってありません💦
でも、それ以上深堀りされる事はなかったです。婚活なら、嘘をついているわけでもないので、罪悪感もなく言いやすいと思います💡
【回答44】
私もマッチングアプリです。親の挨拶では特に聞いてこなかったので何で知り合ったかははっきり言ってませんでした。
全てはお互いの人柄や仕事、関係性、価値観などだと思います。そこを見てご両親も気に入る方なのであれば、出会い方なんてほんと関係ないと思います。これは、マッチングアプリだけでは無く、ほかの出会い方にも言えることだと思いますし、手段であって結果論だと思います🥺
なので、しっかり私は彼がどういう人なのかを紹介して、一緒にご飯を食べてもらいました。結婚式ではプロフィールブックを用意してましたが、そこにはしっかりマッチングアプリと書きました!✨
【回答45】
私もマッチングアプリです😂やんわり趣味のカメラのイベントで知り合った!って言ってます😂
来月結婚式で、プロフィールムービーとか流すんですけど触れませんでしたwww
2人だけの秘密にしてて、お互いの親にも言ってません(笑)参考になれば😂💗
【回答46】
友達でマッチングアプリで知り合った子は共通の友達から紹介とか、趣味の〜に行って出会ったとかに変えてます!
【回答47】
私も街コンで出逢いましたが、ストレートには伝えず友だちと行った飲み会と伝えました😂共通の趣味を通してとかでいいんじゃないですか?
➡利用者が多いって聞く「街コンジャパン」のホームページはこちら*
【回答48】
私もマッチングアプリで出会い、去年結婚しました!最初はびっくりされたけど、よく相席屋とか行ってたので、ママはそこで出会ったと思ってたみたいです😂アプリもあまり変わらないと思うので、別に反対とかはされませんでした。しかも旦那さん子なし。バツイチ😂それも驚かせちゃったし、年齢も10個上でまた驚かせちゃったけど、私がプロポーズされて、ついに結婚するって事が嬉しかったみたいです☺️
思い切ってありのまま伝えて、お互いどれだけ思ってるかも伝えるといいと思います💓
【回答49】
私は、飲むことが好きだったので、飲み屋さんで知り合ったと言った気がします😂
【回答50】
私もマッチングアプリで結婚しましたが、一部の友人にしか伝えていません。因みにバツイチだったことも親には伝えていません。
親に嘘ついていることで気の毒ではありますが、それで結婚を反対されて喧嘩などしたくなかったので、伝えませんでした。
今はみんな仲良くしていますし、これで良かったかと、結婚式はまだしていませんが、結婚式する際には馴れ初め系は無しでもいいかなと思っています。
【回答51】
私はスナックで働いていて、そこで出会いましたが、彼の親がかたい人で、言ったらなんと言われるか…と言われ、私は正直嘘ついてまで…と思いましたが、彼がどうしても隠したいと言うので共通の知り合いからの紹介ということにしました。
実際共通の友達がいて、その人がお店に連れてきてくれて出会っているので、全てが大嘘!と言うわけではないですが、個人的に隠し事があるというのはちょっとなんだかな〜という思いでいます。(結婚してもう一年近くなりますが)
スナックに行っていたことではなく、私がスナックで働いていたことを伝えたくないみたいです。
個人的には使ったことがないですが、マッチングアプリも全然問題はないと思うので、今のご時世コロナ禍でもあるし、出会いもないから、友達に勧められてやってみたら…とか、親にはなんとでも言えるかな〜と思います🤔‼︎
私は基本全て正直に話していたいし、それを受け入れてもらいたいし、受け入れたいという考えでいますが、難しいんですかね〜🥲
長々と失礼しました^ ^
【回答52】
同じくアプリ婚でしたが両親にはそのまま伝えしました🙆♀️今後永くお付き合いしていく大切なご両親にお互い嘘をつくのは嫌だと思い彼も同じ意見でした。
真剣にお付き合いしてきた思い出や紹介を両家顔合わせの会でしおりにしてお渡ししたこともいい印象を持っていただけたようです☺️
何かの参考になれば嬉しくおもいます。
【回答53】
私は今の夫とは、マッチングアプリではないですが、前にバイトしていた所のお客さんです。
そこを辞める当日に、連絡先を渡されご飯を数回行き、お付き合い→結婚となりました。
そのままその話をしましたし、夫もしっかりと伝えていました。ナンパみたいな形にはなりますが、幸せですし、自分達が幸せな所を見せると、ご両親も安心するし、大丈夫だなと思えると思うので、嘘をついていくより、正々堂々伝えた方がいいと思います。後悔するのも隠し通すのも、ストレスになるので…個人的な意見にはなりますが。
この度はご結婚おめでとうございます。
【回答54】
マッチングアプリで知り合い結婚しましたが両親には言ってません。
うちの親も頭が硬くて色々言われそうなので(笑)共通の趣味があったので、その飲み会で出会ったと言っています。
【回答55】
うちはナンパですが、飲み会でって言ってあります🤣
【回答56】
うちの親も出会い系には良い顔しませんが、相手の職業や相手のお家のことも伝えて、且つ「アプリは結婚相談所の現代版で、店舗に行かなくてもネットで探すことができて男性の方はお金を払って登録するんだよ」と安全な事をしっかりと伝えました。
もうすぐ結婚1年となりうちの両親は旦那さん大好きなのでホッとしています☺️
【回答57】
体験談です❣️わたしも旦那さんとの出会いはアプリですよ✨😊
自分の親には正直に伝えましたが、(理解してくれていたため)義理両親との初めての顔合わせでは、婚活です☺️と伝えました👍それ以上は深堀りされませんでした✨あらかじめ彼と口合わせをしておきました❗️
【回答58】
家の親も頭が固いので心配だったのですが、母には「出会い系とか?」と直接聞かれて案外大丈夫でした!父には「運命💗(笑)」と茶化しました(笑)笑ってました(笑)
【回答59】
mixiで昔出会って結婚しました!最初は友達の紹介って言ってました笑!
結婚式で誰の紹介だったの?って聞かれないかだけヒヤヒヤしましたが、そこさえ乗り切ればなんとかなります!!たぶん笑
【回答60】
私もマッチングアプリで知り合って結婚しました!両親にはそのまま話しました☺️
最初はびっくりしてましたがちゃんと理解してくれましたし、反対されたり、偏見もたれたりは一切なかったです💕
【回答61】
わたしもマッチングアプリでしたが、知人からの紹介と伝えました(^^)
【回答62】
はじめまして!境遇が同じだったのでメッセージを送ります。
わたしも彼との出会いは同じくマッチングアプリです。相談者さんと同じで、親世代には浸透していないため、高校の同級生が開いてくれた飲み会(合コン)で出会ったということにしました!どの子がセッティングしてくれたの?と聞かれたら、知らない子だよ、同窓会で出会いが欲しいと言ったら呼んでくれたで通しています。笑
【回答63】
私たちもマッチングアプリで知り合い結婚しました。
「嘘をついておく」を押しましたが、一部だけ嘘にしてます。
自分の親には『マッチングアプリ 』を『インターネット 』と濁して伝えました。「インターネットで言語交換の友達を探していたら日本人の彼がいて、外国語を喋るのに疲れて日本語喋りたかった」と伝えました(笑)
インターネットをマッチングアプリに置き換えれば実話なので、実際には嘘はついてません!!🤣
親や親戚は「最近はよくあるよね」と普通の感じでした。結婚式の馴れ初めやプロフィールムービーなどでは、微妙に濁して紹介しようと思っています。
【回答64】
私もアプリで出会いましたが友だちの紹介ということにしてます(バレてるかもですが)
【回答65】
私達もアプリ婚ですが、同じように私の親は厳しいので、悩んで出会いについて隠そうとした事もありますが、親は隠してても分かるのって言われました😅結局、アプリで出会ったと正直に話をしました。
旦那さんの性格などを知ったからだとは思いますが、アプリでの結婚でも幸せになれる相手で有れば反対はしないとの見解で、特に問題はありませんでした😌親との関係性が良好だったから、ということもありますが、素直に話した方が上手くいく事もあるのではないかな…と思います☺️
【回答66】
以前ウェディングプランナーをしていました💒
マッチングアプリや街コンで知り合った新郎新婦様もいらっしゃいましたが、お互いのご家族、会社関係も知っていらっしゃる時(結構アットホームな御婚礼)の時は、みんな知ってるんでそのまま伝えてオッケーです、という事で、当日の司会者からの、お二人のプロフィール紹介もそのままお伝えしてました!🎤
ただ、今後結婚して長いお付き合いになるし、正直に伝えて会社関係の方やご家族の方に何か思われたら、、と不安だという方は、ご友人の紹介で、等と濁してました!😂
長く続く結婚生活、ご本人たちの不安、ストレスが少しでも少なくなるなら必要な嘘も必要かと思いました、、😂
【回答67】
アプリ婚した友達は共通の趣味の集まり(共通の趣味=「婚活」)で出会ったと説明していました☺
【回答68】
友達の紹介って言うと思います。名前まで聞かれないと思うので、、
【回答69】
私もマッチングアプリで知り合いました。もし拒絶反応を示されたら、と思ったので、最初はアプリのことは伏せました。
はっきりしたことはもう忘れてしまったのですが、紹介か友人の紹介と伝えました。会ってもらった後に、「実はね、」と伝えました。(母に。父親は…母が上手くやってくれました😓)
【回答70】
親には嘘はつかず、そのままマッチングアプリで知り合ったことを伝えました!特に怒られることもなく、普通にそうなんだねー、くらいの反応でした😳
元々マッチングアプリを使っていること自体伝えていたからかもしれませんが、親御さん世代でも柔軟な方は特に驚いたり怒ったりは無い気がします✨
➡最近は親に言う人も多い*マッチングアプリで有名なのはPairs
【回答71】
彼と会う前からアプリで知り合った人とご飯に行くことを親に伝えてました!
その人と付き合うことになったことも報告して両親とも今時はアプリは普通なんでしょ〜?と理解してくれています☺️
【回答72】
わたしもマッチングアプリで出会い、付き合って2年でプロポーズされました。
付き合った時から親には打ち明けています!わたしの親も、頭硬いしわりと厳しい方なのですが、親の職場の若い子からアプリの話を聞いていたらしく、今はそれも普通っていう知識をもっていてくれたからかあら、そうなのね〜で終わりました笑
今は本当に普通なので、話してみると意外と大丈夫かもしれません!!
ただ、わたしの友達でマッチングアプリで出会って結婚した子は、絶対親には言えないと言っていました笑
結婚した後も、マッチングアプリっていうことはお姉ちゃんにしか言ってないと言ってました。
【回答73】
元コーディネーターですが、出会いを聞いた時、質問者さんと同じ出会いでした。文明の利器で知り合ったwと説明されてなんとなく納得しちゃったことがあります。
コーディネーターやっていて、いろいろな出会い方があるなーと思ったので、素敵だと思います!頑張ってください😘
【回答74】
私もネットのお見合いサイトで夫と出会いましたが、披露宴では「出雲の神様のご縁により…♡」と、司会者にご紹介していただきましたよ(笑)毎年、出雲大社に縁結び祈願に行っていたので🤭♥️
顔合わせの時に親には「友人の紹介だよ」と言った気がしますが、両家両親共にさほど気にしておらず(笑)娘(息子)の幸せな顔をみて安心した方が大きかったみたいです🥰結婚してもうすぐ10年ですが、もう誰も気にしてないですし(笑)
どんな出会いでも、良い想い出です♡♡♡
今は出会いのエピソードなしで司会の方も考えてくださいますし、その前に顔合わせがありますが、その場合で笑顔でいてくれたら親は何も言うことないかな🤭⁉️と…思っています😂
これからも、お幸せに~♥️♥️♥️
【回答75】
入籍して1年10ヶ月位経ちましたが紹介だよと私は両親に伝えました!☺️❤️
【回答76】
親戚がマッチングアプリで出会い結婚しました。親もお堅い感じだったのでやんわり伝えたようですが、今のご時世、それでしか出会えないもんね。と納得されたようです。
【回答77】
基本本当の事を伝えたいですよね。結婚するのに嘘をついたと思いたくないですから…でも、全て正直に伝えたらいらない揉め事の原因にならはずです。
アプリではなく紹介で会ったと言います。アプリでの出会いは私的には条件の合った人を紹介してくれる場だと思っています。
人からか、アプリからかの違い
私ならそう両親に話します。ご結婚おめでとうございます。お幸せに…
【回答78】
私もマッチングアプリで結婚まで至りましたが、素直に伝えました!
今の時代主流になっていること、同じ趣味の人と出会いやすいことなど、マッチングアプリを使うメリットなど諸々伝えました🙆🏻♀️特に嫌な顔されることもなかったです♡!
【回答79】
彼に犯罪歴があるとかそうゆうのでもないので、秘密でいいと思います。今は当たり前のことを偏見や理解できないんだったら、マッチングアプリを使ったと言ってわざわざ戸惑いを産む必要無いと思います☺️
ある意味「知り合いの紹介」なので、それでいいんじゃないでしょうか?🦑
【回答80】
私も主人とマッチングアプリで出逢い、結婚しました💒
私の両親が割と堅めの人間なので、今もずっと出逢ったきっかけについては嘘のままです💦
「友達同士の飲み会で会ったんだよー。昔でいう合コンだねー笑笑 学生の時だから、いろんな人が集まったんだよー」みたいな感じで誤魔化してます。
【回答81】
わー!私たちも実はアプリで出会って、1年目の先日プロポーズしてもらいました☺️
わたしの親には特に出会いについては聞かれませんでしたが、彼の両親には聞かれたので趣味の集まり(趣味コミュニティが同じだった)とお伝えしてます✨
友人たちにはアプリで、と言っていますが親世代とかだと確かにマイナスイメージが先行してしまうのも仕方ないかな?と思うので、嘘ではないけどアプリというワードを使わずに伝えられるのが良いのかな、、と思いました😃
【回答82】
紹介でと言えば嘘にはならないはず🤫笑
2人だけの思い出でいいと思います💕
【回答83】
嘘をついても後々辻褄が合わなくなり厄介だと思い、私もマッチングアプリで知り合いましたが正直に話しました。
結婚式や色々なところで出会いは聞かれますので、結局最初から言っておいた方が楽だと思います。友人の結婚式ではマッチングアプリを最新の方法で、と言葉を濁していましたよ。現在私は子供も3歳になり幸せです。
【回答84】
知り合いはマッチングアプリで知り合ったのを歌にして結婚式で披露してました😂
【回答85】
メッセージ失礼致します。私達もアプリ婚です。
親にはお互いそのまま伝えました🙌🏻
私が大学生の頃は「アプリなんて〜」のような話が親から出ていて言い出しにくい雰囲気でしたが知り合いのお子さん達がアプリで結婚したといった話を聞くようになってから考え方が変わったらしくすんなり受け入れてもらえました😌
ちなみに私の周りのアプリ婚の人達は言えずに友達の紹介と言っていました!
【回答86】
私は婚活(1対1で数分話すような形のもの)で出会ったのですが、そのまま伝えましたよ◎両家の両親とも時代だねぇなんて言って特に突っ込まれませんでした!その場に義兄夫婦もいて理解してくれてたのもあったのかもしれませんが…!
【回答87】
合コンで知り合った人と結婚して、知人の紹介で話を通しました!
【回答88】
夫とは猫カフェ街コンで出会い、両家にもそのまま伝えました!
私の親にはお付き合いのときに伝えたんですが、最初はあんまり良く思ってなかったみたいです…夫の親は特に気にしてませんでした。
周りの人には、街コンは言いにくいので「猫カフェ」で出会いましたと伝えています😺笑
なので、そのまま伝えるのが難しそうなら、嘘ではなく、ちょっと言い換えた言葉を使って伝えるのもありかなと思います!
➡いろんなタイプの街コンが揃う「街コンジャパン」のホームページはこちら*
【回答89】
私だったら友人の紹介と伝えると
なかなかまだマッチングアプリで
私は、マッチングアプリでの出会い全然アリだとは思いますが☺️💞
【回答90】
私達もマッチングアプリで知り合いましたが、周りには一切伝えてません!ご飯屋さんで声をかけてもらって出会ったてことにしています😊言いたくなかったらナンパに変えちゃえばいいんですよ♪
【回答91】
私も旦那とマッチングアプリで出会いましたが、親には紹介でー…って伝えてますよ^_^
友達の紹介とは言わずに、友達の友達とかざっくりと( ´・‿・`)
【回答92】
私も最初は言いづらく…友達の紹介、と言ってました。でもその友達は誰?とかなると面倒だなと思って
マッチングアプリに対してもちろん偏見もあると思うので、この人とはそうじゃなかったんだよ!っていうのもエピソードと併せてちゃんと伝えることで安心してもらいました!
【回答93】
わたしは相席居酒屋で出会いましたが、居酒屋で声かけられたという事になっています😂
【回答94】
同じくマッチングアプリで出会い結婚しました。サラッと伝えたら「へぇーそうなんだ」という感じで、何事もなかったですよ。深く聞かれたら説明すればいいのかなと思います😆
【回答95】
素直に、マッチングアプリで出会いました!だけど、1年間という時間をかけて向き合ってお互いを分かり合うために過ごしてきました。
その結果として、この人となら今後も一緒に生きていきたい。真っ直ぐに伝えるのが1番かなと思います!出会い方は問題ではないのです!どうしてその人と一緒になりたいか、
【回答96】
私もアプリで出会いました。そのまま親に伝えましたよ。
【回答97】
この悩み、あたしもいまマッチングアプリをしていて、先のことを考えたら同じ悩みが出てきています!
仲のいい子と始めましたが、二人で話す時も毎回この障害が生まれてきてます。親にもそうだけどもし、式を開くときに出会いの場はってプロフ欄に書くにマッチングアプリってかけないよねって。。。ただいま、すごく普通にアプリが身近なのはわかるし、出会いがない人からはありがたいです。ただこの問題、あたしも知りたいです!
【回答98】
こうして出会えたのに違いはないと思います!もし、その人が同じ地域に住んで同じ学校、会社に通ってたかもしれないしそのお相手がたまたま、近くじゃなかっただけでお互いの意思で出会えたことはすごいことだと思います!
【回答99】
お姉ちゃんがそうでしたが、お母さんはそのへん理解あるので事実を言ってて、お父さんは何か言われそうなので、言ってないみたいです!
お父さんさんには秘密って他の家族で共有してるので、お父さん以外は知ってます🥺
【回答100】
私達もマッチングアプリで出会いましたが、親はもちろんのこと友達にも本当に仲のいい数名にしか言ってません(笑)
伝えてある友達に協力してもらい○○ちゃんの知り合いの紹介だよ〜で通しています💡
【回答101】
私は6年前にマッチングアプリで出会い、私の親には知人の紹介という伝え方をしました。相手の両親は知っていますが、私の両親にはまだ伝えていません。
【回答102】
私も出会い系なのですが相手方の親が厳しい為、居酒屋で横の席だったからと誤魔化す事にしてます笑
【回答103】
親に内緒で夜のお店に勤めていてその場で出会った彼との結婚だったので内緒にしてます
【回答104】
わたしもマッチングアプリで出会って結婚しました!仲の良い友達には伝えてますが、、親には友人の紹介ということにしました😅
幸い地元が隣町だったこと、高校の同級生にわたしの旦那の中学の同級生がいたことなどを繋げちゃいました🤣
でも、親はわたしの妹にマッチングアプリとかやりなよーって勧めてるくらいの親なので言ってもよかったかも🙄結婚式の時に司会者に出会いを説明してと言われましたが、、
これこそ恥ずかしくてやんわり2年前の冬に出会ってくらいにしておきました🤣🤣
【回答105】
マッチングアプリもある意味、紹介されたものだから、知人からの紹介でいいんじゃないかなぁと思います。
【回答106】
私たちは街コンだったので【友人からの紹介】で通しました。結婚式の時はどこで出会ったかを割愛したので嘘はついていません(笑)
【回答107】
合コン、知り合いの紹介と言っています😭
【回答108】
私もマッチングアプリで知り合い、2年半お付き合いし今年結婚します😊
正直に言うのは迷いましたが、直接会ってもらい、両親と彼の趣味が合ったこともあり意気投合してもらえて安心しました😌
"マッチングアプリは出会い系"というイメージが強いので、否定されることもあるかと思います。最近は本人確認などもしっかりしていること、彼の素敵さを伝えられるとご両親にも安心してもらえるのではないかと思います。
ただ、無理に伝える必要はないかと思うので、深く追及されなさそうであれば知人の紹介ってことにしても問題ないのではないでしょうか?😌
【回答109】
散々悩みましたが今は主流であること、また今後長い付き合いであることを踏まえ初めて彼と会って貰った時に彼の前で話しました😌どんな反応されるかな?と思いましたが意外と驚かれなかったです😌
【回答110】
街コンで出会いましたが、そのまま伝えたと思います。
【回答111】
私は素直に伝えました!隠したり言い換えたりするのが苦手なので…その代わりどこの馬の骨か分からない状態でやりとりしているのではなくちゃんと素性も分かってることや彼のことについてもきちんと説明をしました!
1番は会って話すのが手っ取り早いので付き合ってすぐに両親と会ってもらいました!笑
それから両親は彼のこととても気に入ってくれています😊世代が違うけれどその分詳しく説明したり説明で補えないところは会ってもらう方よく伝わるかなと思いました!
【回答112】
彼と付き合って9年経った今年に入籍した者です🙇♀️
私たちはまだガラケー時代…アプリすらなかった時代に、当時流行っていた個人ホムペで知り合い、お付き合いを始めました。付き合い始めた当時は、まだアプリやネット上で知り合い付き合うということが全くなかった時代で、私の家族も厳しく硬い方だったので、正直どうしようかと思ってました(笑)たまたま両親もどこで知り合ったのか聞いてこなかったので(塾か友達経由で知り合ったと思い込んでたみたいです😂)、結局そのまま言わず時間がどんどん経ち…
付き合って5年半ほど経ったある日、そういえばと、どこで出会ったのかいきなり聞かれ、素直にそのまま答えました。かなり驚かれましたが、年数も経っており、また彼も私の家族や周りの大切な人に何度も会ってることもあって、彼をとても信用していたので、全く問題ありませんでした。
相談者様の彼とご両親はお会いしたことがあるのでしょうか…?
会ったことがあるかどうかで、もしかしたら話は変わってくるかもしれませんね😣💦
私たちの場合は正直レアケースかもしれないので、あまり参考になるかどうかは分かりませんが、ご両親から見た彼の印象や信用具合が大事になってくるかもしれません。
この先の一生を共にしていき、両親も含め、家族になっていく存在です。嘘をつき万が一後々発覚した時は信用を失うのは間違いありません。それならば最初から嘘をつかずお伝えし、彼の人の良さをご両親に伝えていく方がいいのではないかと思います。
これから大変かもしれませんが、陰ながら応援しています✨!!
【回答113】
婚活パーティーで出会いました!
私は親や上司には婚活とだけ言いました💡婚活パーティーってどんなシステムなの⁉️と親に詳しく突っ込まれましたが、参加したことがあったのでその時の話をしました🙋♀️
結婚式でも特に出会い方の話はせず、お話しする中で意気投合し〜のような言い方にしてもらいました!その後親には特に出会いの事は聞かれないので一回説明すれば大丈夫です👌
➡婚活パーティってどんな感じ?パーティに参加するならこのサイトがおすすめ*
【回答114】
私もマッチングアプリで夫と再婚同士です👫❤️
最初は出会い系なの?!的な反応でしたが、マッチングアプリをこと細かく説明し、(結婚目的のマッチングアプリ)その後 夫を紹介すると母はデレデレ🥰💘堅物頑固な父は気に入ったようですごい話しかけてました🤣(歴代の彼氏はフル無視でした)
出会いはどうであれ お二人の姿を見て頂ければ 全く問題ないと思いますよ❤️大丈夫です(๑•̀ㅂ•́)و✧
【回答115】
私の友達は、共通の趣味で出会いました!ゆうてました!
【回答116】
私もマッチングアプリで出会い結婚しましたが、旦那さんとも話し合った結果、アプリで出会った事は私の両親には伏せておく事にしました。旦那さんの両親は気にしないタイプみたいなので、話したようですが。
と言うのも、以前お付き合いをしている人がいると母親に話した時に(旦那さんではありませんが)、出会いがアプリだと素直に告げたら凄く心配され、その後もずっといい方向には向かわなかったので、これは言わない方がいいなと思いました。
結果的に伝えてはいないですが、今のところ何の問題もなく仲良くやっています。いつか何かの拍子にバレるかも?と考えた時もありましたが、もう無事に結婚したのでバレてもさほど問題ないかな~と今は思っています。
両親はもちろん大切ですが、知らない方が余計な心配をかけなくて良いとこもあると思います。私は母親とかなり仲が良い方だと思いますが、隠していることに罪悪感もさほどないし、結婚の事も喜んでくれたので、良かったかなと思います。
【回答116】
わたしは内緒にしてます🤫彼のことを両親はすごく気に入ってますが、なんかいいにくくて。彼とも出会いの話題は未だに気まずいです。
【回答117】
わたしもマッチングアプリで出会い結婚した組です👰🏼♀️
最近はマッチングアプリでの出会いは当たり前になってきているのでお互いの両親には包み隠さず話しました!!
わたしはまず段階を踏んで、付き合ってる彼を紹介したいんだとゆう所から、出会いを説明しました。両親もマッチングアプリ自体知っていて、お見合いみたいな物でしょ〜(ちょっと違いますが😂)とゆう感じであっさりな反応でした!!
人柄や写真とかも見せて、あくまでも変な人ではないよ!ってゆうのをアピールしました!笑
お互いの親にどう説明しようか最初は悩みましたし、友人にも嘘なく最初から話してましたがやっぱり人によっては心配する声もあって…
でも1年間しっかりお付き合いして、一番付き合っている2人がお互いの事をわかっていてなおかつ結婚したいと思う相手と出会えたのですから、それを伝えればご両親もわかってくださると思います🌸✨
【回答118】
マッチングアプリで出会って、本当にマッチングしたんだから 凄いじゃないですか!
“ちゃんとした出会い”って、そもそも何?って感じです。
だって数十年前ならお見合い結婚が主流だったわけだし!マッチングも同じようなもの!だと思います✨
おめでとうございます👏🏻✨
【回答119】
友人の紹介でーみたいにごまかしたらどうでしょうか....?
【回答120】
結婚までは至ってませんが、頭が固く理解がないと思っていた母にマッチングアプリについてどう思うか探ってみたら、意外と理解を示してくれました。
でも本当の事を言うにしても、いきなり言うのではなく、どんな考えなのか探ってみて、マッチングアプリのメリットを事前に伝えておいた方が良いかと思います。
【回答121】
私と主人も、マッチングアプリで知り合って2年交際し結婚しました👰♀️
とても仲の良い人には正直にアプリだと話していますが、親や知人や会社の人には「気軽に参加出来る婚活パーティーのような会があって、そこで出会った」と話してました💦
アプリも婚活パーティーも変わらないじゃんとか言われそうですが、婚活パーティーの方が、最初から相手の顔を見て恋をしたって感じで、周りに言いやすかったです(笑)
それから時は流れ5年。
今は子どもも2人居ますが、主人と私の出会いを話す場面なんて、全然ありません(笑)だからもし彼との出会い方に劣等感があるとか悩んでるんだとしたら今だけだと思うので安心してください✨
嘘を突き通す事がつらいタイプなら正直にみんなに話しても良いと思います。
私のように少し出会い方を変えて話しておくタイプなら、その罪悪感も違和感も今だけです。やがて出会い方を人に話す時期も過ぎ去りますので。
【回答122】
たまたま弟と職業が一緒だったので友人には弟の先輩の紹介というちょっとめんどくさい設定にして親には友達の紹介ということにしました。特に何も突っ込まれることもなかったです。
結婚式でもその友人は呼んでますか?と聞かれ呼んでないと言うと司会の人が上手く紹介してくれました。
【回答123】
私もアプリで出会い婚約しました。両親は比較的今どきな考えにも理解があるので、母には付き合った当初からアプリで出会ったことは伝えていました。
入籍前に何度か顔合わせをしたりして、人柄を理解してもらえたら良いかもしれませんね☺️個人的には嘘は自分のためにも相手のためにも良くないかなーと思います。
【回答124】
付き合った経緯や、付き合った期間など詳細を聞かれなかったのでそのまま言ってません笑
【回答125】
すごく分かります!!私の親も「そんなので結婚⁉︎」と言いかねないタイプだったので、「友人の紹介」として伝えた気がします。
義家族には夫が付き合い当初からそのまま伝えていたようです。
【回答126】
私もマッチングアプリで知り合い結婚しました。
夫のご両親はマッチングアプリに対して抵抗もあったようですが、結婚後に嘘をつき続けることもできないので きちんと説明し、実際に会って知ってもらった上で結婚しました。
キッカケは何であれ、お互いを大切に思い合っていることが伝わればいいと思います。
【回答127】
私もマッチングアプリで知り合いました!!
アプリだってなんだって、大枠でゆうと紹介の分類なので紹介とゆうことにしてます♡
だってアプリからの紹介でしょ?♡
【回答128】
マッチングアプリで出会ったのを素直に伝えました😊
最初はやはりアプリと聞いて、両親は不安そうでしたが、直接今の夫と会って話たら安心したみたいです😚✌
【回答129】
マッチングアプリで出会って結婚した者です。
同業者で意気投合して交際開始となり、マッチングアプリ以外で出会っていてもおかしくないカップルでした。
私の場合、まず母に正直に伝えました。母は驚きつつも前向きに捉えてくれました。そして父にどのように伝えるか相談し、聞かれるまで答えないでおこうと決めました。
しかし父はかなり早い段階で出会いについて聞いてきたので、「えー、、アプリ」と答えたら、父は「は?!」と驚いてました。すかさず母が「今どきって感じね〜」と合いの手を入れて(笑)場は凍りつかずに済みました。
【回答130】
お母さんにはそのまま伝えましたが、お父さんには嘘つきます🙆♀️
【回答131】
親の厳しさにもよりますが、後からモヤモヤするぐらいなら正直に話しますかね🤔🤔
嘘をつくなら知人からの紹介が無難かと思います☺
たくさんのご回答ありがとうございまいした!
最初に書いたように、これは個人の環境や感じ方によって出す答えは様々だと思うのですが...
私が思ったこととしては、意外と、結婚してしばらくたっても、出会いを聞かれるタイミングって多いってこと。
私には4歳の子どもがいるのですが、幼稚園で出会ったお友達の親御さんと家族ぐるみで遊ばせてもらう際や、公園で会ったりマンションが一緒で夫婦+子どもみんなで初めて会うような時には、だいたい「津崎さんのご夫婦はどんな出会いなんですか?」と聞かれたりします。
(出会いの話って、なんとなく流れで聞きがちですよね。知ると、相手のことをなんとなく把握したり想像できたりして、それはそれで良いことだと思っています。)
だから、出会いの話題って結婚式でムービーやプロフィールブックで公開したら終わりじゃなくて、意外と今後もずっと聞かれるんだな〜〜と実感中です。
子どもが大きくなったら、きっと子ども本人にも質問されそうです。(自分も、小学生くらいの時に質問した記憶があります。今考えるとナンセンスな課題ですが、宿題で新聞とかにまとめたりもしたかもしれません。)
あとは「お母さんには話すけど、お父さんには嘘をつく」とか「親には秘密だけど兄妹には言う」などという意見!
結構多かったのですが、自分が他人に対して寛容であるかどうかで、自分が嘘をつかれるかどうかとか、信頼されているかどうかが決まるっていうのは(しかも身内に!)人生において大きな問題だと思ったので、
私は息子が、どんな事実でも安心して私に伝えられると思える姿勢を意識しようと思いました....!
➡街コンやアプリで出会った場合。ふたりの〔馴れ初め〕ってどう表現すればいいの?
➡ドレスがまだ決まっていないなら。「ドレスコンシェルジュ」に問い合わせてみてください♡お得にドレスが借りられます*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風