お互いハッピー!プチギフトはいくつか用意して好きなものをゲストに選んでもらう形式も良い♡
2021.09.27公開
プチギフトは一つじゃなくても良いのかも.....??
披露宴の最後に、新郎新婦からゲストに直接手渡すプチギフト。
プチギフトはふつう、ひとつのものを人数分用意してみんなに同じものをプレゼントしますが、たくさんの可愛いものや良いものであふれているこの世の中、ひとつに決めるのも難しいし悩みますよね。男性も女性も、年齢層も様々だし...!
だからプチギフトは、【いくつか用意してゲストに好きなものを選んでもらう形式】も、素敵だと思うのです♡
たとえばこちらの花嫁さんは、MARVISの歯磨き粉を全員に。
それに+して、marks&webの石鹸と、アンドザフリットのフライドポテトを「どっちがいい?」とゲスト自身に選択してもらうスタイルにしたそう。
この方法なら、新郎新婦にとっては可愛い!みんなにあげたい!と思ったものを何個でも用意できるし、
「あって困るものじゃないし、石鹸がいいな」
「アンドザフリットのポテト食べてみたかったからこっちにしよう♩」
「奥さんが喜ぶかもしれないから、石鹸にしようかな」
などと、ゲストにとっては好きなもの・都合がいいものを選べて満足度もあがるから、お互いハッピーです♩
候補は、多すぎても良くなさそう*
でも、プチギフトの候補をたくさん用意しすぎるのには注意...!
バリエーションが豊富だとどうしても悩んでしまう人が出てくるので、会場を出るために並ぶゲストの列が長くなって混雑してしまうかも。
それに、候補を多くするとその分ひとつあたりのストックが少なくなるということなので、せっかく用意してもすぐに無くなったり、逆に同じものだけが残っちゃうなんて状況にもなりかねません。
なので、パッと決めやすく、比較的均等に選ばれそうなプチギフトを【少なくて2つ~多くて4つ】くらい揃えるのがちょうど良いのかな?という気がします。
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風