【2022年】結婚式や入籍日おすすめの❝縁起が良い日❞総一覧表
2021.09.29公開
2022年の縁起のいい日【総まとめ】
2022年に結婚式・入籍を考えているみなさんに♡
大安や一粒万倍日などの一般的に縁起がいいとされる吉日から、祝日や語呂合わせで覚えやすい日など、記念になりそうな日を1月~12月までご紹介します。
まずは♡縁起のいい日(吉日)を解説
【1】 大安 = 「大いに安し」という意味で、六曜の中で一番縁起の良い、何事もうまくいくとされる吉の日。
【2】 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび) = 撒いた一粒の籾(もみ)が、稲穂となって万倍にも実るとされる吉の日。何事を始めるにも良い日とされています。
【3】 天赦日(てんしゃにち) = 天がすべての罪を赦すとされる最上の吉日。一年に数日しかありません。
【4】 母倉日(ぼそうにち) = 母が子を育てるのと同じように、天が人間を慈しむという意味の吉日。特に婚姻において大吉とされる日です。
反対に、縁起が良くないとされる日(凶日)も解説
【1】 仏滅(ぶつめつ) = 何事においても凶とされる日。結婚式は控える方も多い日です。
【2】 不成就日(ふじょうじゅび) = 何事も成就しない日。
【3】 寅の日 = 出戻りの意味があり、結婚や入籍は縁起が良くないとされています。
【4】 黒日 = 何事においても最悪の日とされている日。
2022年(令和四年)1月の縁起が良い日
◆ 1月1日 (土・祝)
理由:元日、一年の始まりの日、正月三が日で毎年休みになる(※寅の日)
◆ 1月2日 (日)
理由:正月三が日で毎年休みになる(※仏滅)(※黒日)
◆ 1月3日 (月)
理由:正月三が日で毎年休みになる
◆ 1月5日 (水)
理由:母倉日
◆ 1月8日 (土)
理由:大安(※不成就日)
◆ 1月10日 (月・祝)
理由:成人の日
◆ 1月11日 (火)
理由:天赦日、一粒万倍日
◆ 1月14日 (金)
理由:大安、一粒万倍日
◆ 1月16日 (日)
理由:母倉日(※不成就日)
◆ 1月17日 (月)
理由:母倉日
◆ 1月20日 (木)
理由:大安(※黒日)
◆ 1月23日 (日)
理由:一粒万倍日
◆ 1月26日 (水)
理由:大安、一粒万倍日
◆ 1月27日 (木)
理由:求婚の日
◆ 1月28日 (金)
理由:母倉日
◆ 1月29日 (土)
理由:母倉日
◆ 1月31日 (月)
理由:愛妻の日
2022年(令和四年)2月の縁起が良い日
◆ 2月2日 (水)
理由:夫婦の日
◆ 2月4日 (金)
理由:母倉日(※仏滅)
◆ 2月5日 (土)
理由:大安、一粒万倍日
◆ 2月10日 (木)
理由:一粒万倍日(※仏滅)
◆ 2月11日 (金・祝)
理由:建国記念の日、大安(※不成就日)
◆ 2月14日 (月)
理由:バレンタインデー(※黒日)
◆ 2月15日 (火)
理由:母倉日
◆ 2月16日 (水)
理由:母倉日(※仏滅)
◆ 2月17日 (木)
理由:大安、一粒万倍日
◆ 2月22日 (火)
理由:一粒万倍日(※仏滅)
◆ 2月23日 (水・祝)
理由:天皇誕生日、大安
◆ 2月27日 (日)
理由:母倉日(※不成就日)
◆ 2月28日 (月)
理由:母倉日(※仏滅)
2022年(令和四年)3月の縁起が良い日
◆ 3月1日 (火)
理由:大安、一粒万倍日
◆ 3月6日 (日)
理由:大安
◆ 3月9日 (水)
理由:一粒万倍日、語呂合わせでサンキューの日
◆ 3月11日 (金)
理由:母倉日(※仏滅)
◆ 3月12日 (土)
理由:大安、母倉日(※不成就日)
◆ 3月14日 (月)
理由:一粒万倍日、ホワイトデー、国際結婚の日(※寅の日)
◆ 3月18日 (金)
理由:大安
◆ 3月21日 (月・祝)
理由:春分の日、一粒万倍日
◆ 3月23日 (水)
理由:母倉日(※仏滅)
◆ 3月24日 (木)
理由:大安、母倉日
◆ 3月26日 (土)
理由:天赦日、一粒万倍日(※寅の日)
◆ 3月30日 (水)
理由:大安
2022年(令和四年)4月の縁起が良い日
◆ 4月2日 (土)
理由:一粒万倍日(※仏滅)
◆ 4月3日 (日)
理由:大安
◆ 4月4日 (月)
理由:母倉日
◆ 4月5日 (火)
理由:一粒万倍日
◆ 4月8日 (金)
理由:一粒万倍日(※仏滅)
◆ 4月9日 (土)
理由:大安(※不成就日)
◆ 4月10日 (日)
理由:母倉日
◆ 4月11日 (月)
理由:母倉日
◆ 4月15日 (金)
理由:大安
◆ 4月17日 (日)
理由:一粒万倍日(※不成就日)
◆ 4月20日 (水)
理由:一粒万倍日(※仏滅)
◆ 4月21日 (木)
理由:大安
◆ 4月22日 (金)
理由:母倉日、よい夫婦の日
◆ 4月23日 (土)
理由:母倉日
◆ 4月24日 (日)
理由:母倉日
◆ 4月27日 (水)
理由:大安
◆ 4月29日 (金・祝)
理由:一粒万倍日、昭和の日、至福の日
2022年(令和四年)5月の縁起が良い日
◆ 5月1日 (日)
理由:恋の日
◆ 5月2日 (月)
理由:大安、一粒万倍日
◆ 5月3日 (火・祝)
理由:憲法記念日
◆ 5月4日 (水・祝)
理由:みどりの日、母倉日(※不成就日)
◆ 5月5日 (木・祝)
理由:こどもの日
◆ 5月8日 (日)
理由:大安、母の日
◆ 5月13日 (金)
理由:母倉日(※仏滅)
◆ 5月14日 (土)
理由:大安、一粒万倍日
◆ 5月15日 (日)
理由:一粒万倍日
◆ 5月20日 (金)
理由:大安
◆ 5月23日 (月)
理由:ラブレター(恋文)の日
◆ 5月25日 (水)
理由:母倉日(※仏滅)
◆ 5月26日 (木)
理由:大安、一粒万倍日、母倉日
◆ 5月27日 (金)
理由:一粒万倍日
◆ 5月29日 (日)
理由:幸福の日
◆ 5月30日 (月)
理由:大安
2022年(令和四年)6月の縁起が良い日
◆ 6月5日 (日)
理由:大安、プロポーズの日
◆ 6月6日 (月)
理由:母倉日(※寅の日)
◆ 6月7日 (火)
理由:母倉日
◆ 6月9日 (木)
理由:一粒万倍日
◆ 6月10日 (金)
理由:天赦日、一粒万倍日(※仏滅)
◆ 6月11日 (土)
理由:大安(※不成就日)
◆ 6月12日 (日)
理由:恋人の日
◆ 6月17日 (金)
理由:大安
◆ 6月18日 (土)
理由:母倉日(※寅の日)
◆ 6月19日 (日)
理由:母倉日(※不成就日)
◆ 6月21日 (火)
理由:一粒万倍日、夏至
◆ 6月22日 (水)
理由:一粒万倍日(※仏滅)
◆ 6月23日 (木)
理由:大安
◆ 6月30日 (木)
理由:母倉日(※寅の日)
2022年(令和四年)7月の縁起が良い日
◆ 7月1日 (金)
理由:母倉日
◆ 7月3日 (日)
理由:一粒万倍日(※仏滅)
◆ 7月4日 (月)
理由:大安、一粒万倍日(※不成就日)
◆ 7月7日 (木)
理由:七夕、一粒万倍日
◆ 7月10日 (日)
理由:大安
◆ 7月15日 (金)
理由:母倉日
◆ 7月16日 (土)
理由:大安、一粒万倍日、母倉日(※黒日)
◆ 7月18日 (月・祝)
理由:海の日
◆ 7月19日 (火)
理由:一粒万倍日
◆ 7月22日 (金)
理由:大安
◆ 7月27日 (水)
理由:母倉日(※仏滅)
◆ 7月28日 (木)
理由:大安、一粒万倍日、母倉日(※不成就日)(※黒日)
◆ 7月31日 (日)
理由:一粒万倍日(※不成就日)
2022年(令和四年)8月の縁起が良い日
◆ 8月2日 (火)
理由:大安
◆ 8月7日 (日)
理由:母倉日
◆ 8月8日 (月)
理由:大安(※不成就日)
◆ 8月9日 (火)
理由:ハグの日
◆ 8月10日 (水)
理由:一粒万倍日、ハートの日
◆ 8月11日 (木・祝)
理由:山の日
◆ 8月13日 (土)
理由:母倉日(※仏滅)
◆ 8月14日 (日)
理由:大安
◆ 8月15日 (月)
理由:一粒万倍日
◆ 8月16日 (火)
理由:母倉日(※不成就日)(※黒日)
◆ 8月19日 (金)
理由:母倉日
◆ 8月20日 (土)
理由:大安
◆ 8月22日 (月)
理由:一粒万倍日
◆ 8月23日 (火)
理由:天赦日
◆ 8月25日 (木)
理由:母倉日
◆ 8月26日 (金)
理由:大安
◆ 8月27日 (土)
理由:一粒万倍日
◆ 8月28日 (日)
理由:母倉日(※不成就日)(※黒日)
◆ 8月31日 (水)
:理由:母倉日
2022年(令和四年)9月の縁起が良い日
◆ 9月3日 (土)
理由:一粒万倍日、母倉日
◆ 9月5日 (月)
理由:大安(※不成就日)
◆ 9月6日 (火)
理由:母倉日
◆ 9月9日 (金)
理由:母倉日
◆ 9月11日 (日)
理由:大安、一粒万倍日
◆ 9月12日 (月)
理由:母倉日
◆ 9月15日 (木)
理由:母倉日(※黒日)
◆ 9月16日 (金)
理由:一粒万倍日(※仏滅)
◆ 9月17日 (土)
理由:大安
◆ 9月18日 (日)
理由:母倉日
◆ 9月19日 (月・祝)
理由:敬老の日
◆ 9月21日 (水)
理由:母倉日(※不成就日)
◆ 9月23日 (金・祝)
理由:秋分の日、大安、一粒万倍日
◆ 9月24日 (土)
理由:母倉日
◆ 9月27日 (火)
理由:母倉日(※仏滅)(※黒日)
◆ 9月28日 (水)
理由:大安、一粒万倍日
◆ 9月30日 (金)
理由:母倉日
2022年(令和四年)10月の縁起が良い日
◆ 10月3日 (月)
理由:母倉日(※仏滅)
◆ 10月4日 (火)
理由:天使の日、大安(※寅の日)(※不成就日)
◆ 10月5日 (水)
理由:一粒万倍日
◆ 10月6日 (木)
理由:母倉日
◆ 10月8日 (土)
理由:一粒万倍日、母倉日、永遠の日
◆ 10月10日 (月・祝)
理由:スポーツの日、大安
◆ 10月11日 (火)
理由:一粒万倍日
◆ 10月16日 (日)
理由:大安(※寅の日)(※黒日)
◆ 10月19日 (水)
理由:母倉日
◆ 10月20日 (木)
理由:一粒万倍日、母倉日(※不成就日)
◆ 10月22日 (土)
理由:天赦日、大安、永遠に夫婦の日
◆ 10月23日 (日)
理由:一粒万倍日
◆ 10月26日 (水)
理由:大安
◆ 10月31日 (月)
理由:母倉日(※仏滅)
2022年(令和四年)11月の縁起が良い日
◆ 11月1日 (火)
理由:大安、一粒万倍日、母倉日
◆ 11月3日 (木・祝)
理由:文化の日
◆ 11月4日 (金)
理由:一粒万倍日
◆ 11月5日 (土)
理由:縁結びの日(※不成就日)
◆ 11月7日 (月)
理由:大安、天赦日
◆ 11月13日 (日)
理由:大安(※不成就日)
◆ 11月15日 (火)
理由:母倉日(※黒日)
◆ 11月16日 (水)
理由:一粒万倍日、母倉日
◆ 11月17日 (木)
理由:一粒万倍日
◆ 11月19日 (土)
理由:大安
◆ 11月20日 (日)
理由:家族の日
◆ 11月22日 (火) <毎年人気♡>
理由:いい夫婦の日
◆ 11月23日 (水・祝)
理由:いい夫妻の日、勤労感謝の日
◆ 11月24日 (木)
理由:大安
◆ 11月27日 (日)
理由:母倉日(※黒日)
◆ 11月28日 (月)
理由:一粒万倍日(※不成就日)
◆ 11月29日 (火)
理由:一粒万倍日(※仏滅)
◆ 11月30日 (水)
理由:大安
2022年(令和四年)12月の縁起が良い日
◆ 12月6日 (火)
理由:大安(※不成就日)
◆ 12月9日 (金)
理由:母倉日
◆ 12月10日 (土)
理由:母倉日
◆ 12月12日 (月)
理由:大安、一粒万倍日
◆ 12月13日 (火)
理由:一粒万倍日
◆ 12月18日 (日)
理由:大安
◆ 12月21日 (水)
理由:母倉日
◆ 12月22日 (木)
理由:母倉日、冬至(※不成就日)
◆ 12月24日 (土)
理由:クリスマスイブ、一粒万倍日
◆ 12月25日 (日)
理由:クリスマス、一粒万倍日
◆ 12月28日 (水)
理由:大安(※不成就日)(※黒日)
◆ 12月31日 (土)
理由:大晦日
入籍におすすめの日は?
2022年で「特別に縁起の良い日」はこちら。吉日が重なっている日が、より入籍日におすすめです♡
◆ 1月11日 (火):天赦日、一粒万倍日
◆ 4月29日 (金・祝):一粒万倍日、昭和の日、至福の日
◆ 5月26日 (木):大安、一粒万倍日、母倉日
◆ 9月23日 (金・祝):秋分の日、大安、一粒万倍日
◆ 10月8日 (土):一粒万倍日、母倉日、永遠の日
◆ 10月22日 (土):天赦日、大安、永遠に夫婦の日
◆ 11月1日 (火):大安、一粒万倍日、母倉日
◆ 11月7日 (月):大安、天赦日
特に結婚式におすすめの日は?
入籍日は平日でも良いですが、結婚式は土日に行うことが多いですよね。「特別に縁起の良い土曜日に結婚式を挙げたい!」という花嫁さんはこちらの日程がおすすめです。
◆ 2月5日 (土):大安、一粒万倍日
◆ 5月14日 (土):大安、一粒万倍日
◆ 9月3日 (土):一粒万倍日、母倉日
◆ 9月11日 (日):大安、一粒万倍日
◆ 10月8日 (土):一粒万倍日、母倉日、永遠の日
◆ 10月22日 (土):天赦日、大安、永遠に夫婦の日
2022年の縁起のいい日をご紹介しました*
入籍日は、これから毎年お祝いしていく大切な一日。いつ入籍しようかな♡と考える時間も愛おしいですよね。
2022年に入籍や挙式を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風