定番の丸の内からちょっと移動!最近増えてる【日本橋前撮り】のおすすめ撮影スポットまとめ
2021.12.07公開
日本橋という街*
日本橋は、銀座や丸の内よりも少し落ち着いた印象の街。三越本店やCOREDO日本橋、高島屋SCなどの百貨店やオフィスビルが立ち並んでいますが、銀座に比べると観光客や外国人が少ないですよね。
日本の発展に貢献してきた五街道の起点の街で、バブル崩壊で一時は昔ながらの下町特有の活気が失われたと言われていましたが.......
いまでは再開発も行われ、下町の雰囲気を残しつつも新旧が交わり、それこそ歴史と伝統のある落ち着いた街、というイメージが強いです。
ロケーション前撮りが増えてる*
そんな日本橋が、ロケーションフォトの撮影場所として人気になっているみたい。
東京での街中前撮りといえば丸の内周辺が定番ですが、最近はどうやら日本橋も注目を集めているみたいで...!
どこのスポットがロケ地に人気で、どんな写真が撮れるのかご紹介します。
➡日本橋で撮影したい花嫁さんは、marryのLINEアドバイザーにご相談ください♡おすすめの撮影チーム・撮影プランをご紹介できます💚
日本橋前撮りスポット①麒麟像
日本橋といえば、麒麟像が有名ですよね。
東野圭吾の小説「麒麟の翼」にも登場している、日本橋を架かる橋の真ん中に飾られている合計4体の翼の生えた麒麟のオブジェです。
この麒麟像を作ったのは渡辺長男さんという彫刻家。日本橋が全国に繋がる道の起点であることにちなんで、日本橋から飛び立つイメージを作り上げるために設置されました。
力強くて勇ましい表情で、ものすごい存在感。
麒麟は争いのない平和な国にやってくるという伝説もあるので、ウェディングフォトで撮るのも縁起が良さそう。
橋の左右に2体ずつ飾られているので、撮る角度によって違った雰囲気の写真が撮れます。
<♡>
<♡>
<♡>
<♡>
<♡>
<♡>
日本橋前撮りスポット②日本銀行本店本館
1882年に開業した日本銀行の本館も、日本橋にあります。1974年に国の重要文化財にも指定されたネオバロック様式の建物で、建築家・辰野金吾の代表作。
趣のあるレトロな建物で、前撮りにぴったりじゃないですか?
外国の宮殿にいるようなウェディングフォトが撮れそう。
<♡>
<♡>
<♡>
<♡>
日本橋前撮りスポット③日本橋三越本店
こちらも、国の重要文化財に指定されているルネッサンス様式の日本橋三越本店。
三越前では、外観をバックにウェディングフォトを撮るのが定番の構図です。
本館と新館があって、両者で雰囲気が違うので2パターン撮りたい♡
こちらが本館。
<♡>
<♡>
<♡>
日本橋前撮りスポット④三井本館
日本橋三越本店の隣にある三井本館は、アメリカの新古典主義的なデザインを取り入れた本格的オフィスビル。こちらも国の重要文化財に指定されています。
三井住友信託銀行の東京中央支店が入っていて、
隣には日本橋地区のランドマークである日本橋三井タワーが立っています。
ドラマ半沢直樹で、堺雅人さん演じる半沢直樹が勤める東京中央銀行本店のロケ地でもありました*
前撮りでは、重厚な扉の前で撮るのが人気。
<♡>
<♡>
夜のライトアップも綺麗です。
日本橋は、丸の内とも近い*
有名な歴史的建築物が多い、素敵な街並みの日本橋。これからもっと増えていきそうな前撮り場所です*
東京駅・丸の内周辺とも近いので、ロケ地を移動して撮影するのも良いかも。
日本橋前撮りをするなら、ぜひ今回紹介したスポットは足を運んでみてください。
➡元丸の内OLが教える《丸の内前撮り》おすすめスポット総まとめ【MAP付き】
日本橋で前撮りしたいなら♡
日本橋や丸の内などでロケーションフォト検討している花嫁さんは、marryのLINEアドバイザーに相談してみてください♡
希望の条件(時期や場所など)を伝えると、marryが厳選した中から希望に合うフォトスタジオや撮影プランを紹介してもらえます*
一からフォトスタジオやカメラマンを探して「この場所は対応できますか?」と問い合わせるのは大変だと思うので、ぜひ活用してみてください♡
➡前撮り撮影を相談できるmarryの【LINEアドバイザー】はこちらです*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風