好きな色の口紅が手作りできる*2022年早速ブームになりそうな【リップアトリエ】2ヶ月先まで満席!
2022.01.05公開
オリジナルの口紅が作れるアトリエがある*
東京・新大久保と横浜元町にオープンした、オリジナルの口紅を作れる【リップアトリエ】がいま話題。
✅1日6組限定の完全貸し切り空間で
✅自分で好きな色を調合できて
✅形や香り、ケースやチャームまで選べて
✅2人で行って9,850円(1本4,925円!)
という、ハンドメイドリップの手作り体験工房です。
調合師になったみたい*
リップアトリエでは、口紅を製作する工程を一から十まで体験できます。製作にかかる時間は、大体15分~20分ほど。(意外と早いですね...!)
作り方はまず、無色のバームに好きな色の粉を足して調合していきます。
選べる色の制限はないので、納得いくまで好みのカラーのアレンジ・調整が可能。
私は青みピンク系か深みブラウン系の口紅を作ってみたいなぁと思いました。
その後は、バームと粉をヘラで混ぜて馴染ませて、香りをつけて、ぐつぐつ熱して固めていきます。
ラメを入れたり、マットっぽくしたりもできるので、本当に自分の理想の口紅を作れそうでわくわく。
ケースはホワイトorシルバーを選べて、
ケースにはチャームもつけられます。100種類以上のバリエーションあり。
最後はリップアトリエのオリジナルポーチに入れて、カードタグに日付とカラーネームを考えて書いて、完成。
BULYみたいにカリグラフィーで、おしゃれな字体で書いてみたくなります。
人気すぎて予約枠がだいぶ埋まってる...!
リップアトリエの予約は、ホームページからできます。1~2ヶ月先くらいまで枠がすでに埋まってる日も多いので、気になったらその時点で早めに日程を確保&予約しておくのが良さそう。
今まで、オリジナルコスメの手作りといえば、香りを調香できる香水やミストは多かったけれど......
好きな色と香りの、オリジナル口紅を作れるなんてすごいです。
ツイッターなど一部では「薬機法違反なのでは?」と炎上したのですが、
(製造販売許可を取っていない工場や工房で作った化粧品の販売は違反と定められています)
リップアトリエは、お客さんが自分の手で作るワークショップスタイル(使うのも自分自身)なので、薬機法には適用されない、というのが正しい見解のようです。
詳しく解説している人がいらっしゃったので、気になる方はぜひご覧ください。
twitter 埋め込みコンテンツ
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風