 
      選べる着数や値段を比較*着物を借りたいときのおすすめWEBレンタルショップ3選
      2022.12.21公開
    
        
  着物のレンタルショップ探し*
最近は、お店に行って実物を見ずとも、インターネット上のレンタルショップで着たい着物を探して、ぽちっと注文して、宅配で届けてもらって、式場や美容室などで着付けてもらう...というのが、着物探しのスタンダードなやり方になってきている気がします。
WEBでのレンタルって、街やデパートにある呉服店とかよりもだいたい安いし、
種類も多いし、
わざわざ試着に行ったりする時間も取らずに済むし、
経済的&現代的!
実際にまわりでも、結婚式のお呼ばれ訪問着や、両家顔合わせのときの独身最後の振袖、赤ちゃんが生まれて、お宮参りのときの訪問着と産着をネットでレンタルしたり...というのはもはや当たり前の話として耳に入っています。
最近は、結婚式で両家の母親が着る黒留袖の費用をなるべくおさえるために、式場の提携衣装店ではなく、ネットでレンタルした新郎新婦の話も聞きました。
 
ネットだから、実物は見れないけれど...
でも!ここならきっと、良い衣装と巡り合えるだろう...と思った、おすすめの着物・和装の宅配レンタルサイトをご紹介します。
着物レンタル【1】きものレンタリエ
きものレンタリエは、宮城県仙台市にある、9代続く呉服老舗店が手がけるきもの宅配レンタルサイト。
借りられる着物と、選べる着数と、最安値と最高値はこちら。
✅訪問着【全285着】7,800円~39,800円
✅色留袖【全87着】9,800円~34,800円
✅黒留袖【全99着】12,800円~49,800円
✅振袖【全420着】9,800円~98,000円
✅卒業式袴【全81着】5,000円~24,800円
✅産着【全176着】3,400円~12,420円
✅七五三(子供用)【全120着】4,950円~29,800円
✅メンズ着物【全19着】16,000円~29,800円
桂由美やJOTARO SAITOなどのブランド着物もあって、こだわりデザインが豊富でした。
 
お値段が安いのもうり。
特に訪問着の価格帯は、3泊4日のレンタルで7,800円。高い着物でも、39,800円です。往復送料も無料!
その料金内に着付けに必要な小物類一式もついてくるので、準備も楽ちん。肌着・足袋は新品をプレゼントしてくれるそう。
唯一、自分で用意しないといけないのは体型補正用のフェイスタオル3~4枚ですが、家にあるものでも、100均のものでもok。
お値段は抑えつつ、ブランドの着物を楽しみたい♡
そんなひとに、きものレンタリエはおすすめです。(新規会員登録で1,000OFFクーポンもらえます)
 
着物レンタル【2】京都着物レンタル 夢館
夢館(ゆめやかた)は、京都で創業して16年のきもの屋さん。
結婚式向けの着物の取り揃えが充実していて、花嫁さんの白無垢や色打掛、紋付袴も格安で借りられます。
和装前撮りや和婚の持ち込み衣装としてもレンタルするのもおすすめ*
借りられる着物と、選べる着数と、最安値と最高値はこちら。
✅白無垢【全8着】34,800円~79,800円
✅色打掛【全31着】44,800円~89,800円
✅引き振袖【全18着】49,000円~68,000円
✅訪問着【全1,152着】8,100円~68,000円
✅振袖【全1,578着】10,800円~298,000円
✅黒留袖【全370着】9,720円~54,000円
✅色留袖【全263着】9,800円~54,000円
✅メンズ用紋付袴【全131着】12,800円~57,400円
✅モーニング【全64着】8,800円~14,800円
✅浴衣【全69着】6,800円~8,800円
白無垢や色打掛などの花嫁和装が3万円台~宅配レンタルできるってすごいですよね。お父さんのモーニングも1万円以下であるので、結婚式当日の、家族みんなの衣装を揃って頼めるお店です。
 
しかも、訪問着や振袖にいたっては、1,000着以上もあって選り取り見取り。
全部見切るのも大変なくらいですが、これだけあれば、お気に入りが見つかりそうです。
どの着物プランでも、着付けに必要な小物は料金内に含まれていて、自分で準備するのは補正用のタオルのみ。
オプション料金を払えば、草履やバッグなどのグレードアップもできるみたい*
とにかく品揃えが豊富で、たくさんのデザインの着物から運命の一着を探したい、というひとにおすすめのサイトです。
 
着物レンタル【3】きものレンタルwargo
最後に紹介するのは、きものレンタルwargo。京都が本店ですが、東京の銀座や明治神宮、浅草にもお店があります。
借りられる着物と、選べる着数と、最安値と最高値はこちら。
✅訪問着【全784着】11,000円~33,000円
✅振袖【全314着】11,000円~55,000円
✅黒留袖【全149着】11,000円~33,000円
✅色留袖【全120着】11,000円~33,000円
✅卒業式袴【全74着】5,500円~16,500円
✅紋付袴【全6着】22,000円
✅産着【全262着】5,500円
✅七五三【全65着】11,000円
✅浴衣【全179着】5,390円~7,590円
きものレンタルwargoも、訪問着が700種類以上とバリエーション豊かですよね。
しかも、wargoの魅力は、レンタルする前に、近くの実店舗に伺えば下見・試着をさせてもらえるのも安心ポイント。
私もwargoでお呼ばれ結婚式の訪問着を借りたことがあるのですが、「ピンク系が好きです」と伝えたら、たくさんのピンクの訪問着を用意して待っていてくださいました。
丁寧な接客がとてもありがたかったです。
 
価格帯が決まっているので、高い訪問着でも33,000円、振袖でも55,000円で、どれを選んでもお手頃なのも良し。
もちろんwargoも、プラン内に着付け用の小物一式は最初から含まれていて、用意するのは補正用のタオルのみで楽ちんです。
一応試着をしに行きしたい、というひとには、wargoをおすすめしたいです。
 
比較してみると*
最後に、この記事で紹介した3つのショップを、比較してみました。
〔訪問着の種類が多く揃っているのは〕
1:夢館 1,152着
2:wargo 784着
3:きものレンタリエ 285着
〔一番、訪問着の価格が安いのは...〕
1:きものレンタリエ 7,800円~
2:夢館 8,100円~
3:wargo 11,000円
〔店舗に行って試着できるのは...〕
1:wargo(京都、大阪、東京、神奈川に8店舗)
2:夢館(京都に店舗)
〔より結婚式向けの着物が揃っているのは...〕
1:夢館(花嫁和装や両親の衣装もあり)
2:wargo(紋付袴あり)
どのお店も、訪問着から振袖、黒留袖まで、いろんな着物が揃っているので、これから和装をレンタルしたいな、というときはぜひ、サイトを覗いてみてください♡
 
![marry[マリー]](https://imgs.marry-xoxo.com/assets/marry_logo-e3a503203d635925f956631f4df079fe97f587ed360274455ead4fe26052b631.png) 

 結婚式DIY
          結婚式DIY
 ペーパーアイテム
          ペーパーアイテム
 通販
          通販
 ウェディングアイテム
          ウェディングアイテム
 コラム
          コラム
 ウェディングケーキ
          ウェディングケーキ
 お金・節約
          お金・節約
 髪型・メイク
          髪型・メイク
 ドレス
          ドレス
 和装
          和装
 前撮り・ウェディングフォト
          前撮り・ウェディングフォト
 靴・アクセサリー
          靴・アクセサリー
 ブーケ
          ブーケ
 挙式
          挙式
 披露宴
          披露宴
 ウェルカムスペース・装花
          ウェルカムスペース・装花
 引き出物・ギフト
          引き出物・ギフト
 BGM・ムービー
          BGM・ムービー
 二次会
          二次会
 ラブラブ結婚生活
          ラブラブ結婚生活
 プロポーズ
          プロポーズ
 顔合わせ・結納
          顔合わせ・結納
 入籍
          入籍
 式場探し
          式場探し
 ハネムーン
          ハネムーン
 ネイルアート
          ネイルアート
 指輪
          指輪
 美容
          美容
 新郎
          新郎
 両家家族(親族)
          両家家族(親族)
 ゲスト
          ゲスト
 韓国風
          韓国風
 
       
       
      