砕いた板チョコを貼り付ける♩ウェディングケーキにしてみたい〔chocolate bark cake〕
     
    
      2023.04.14公開
    
        
  
    
      新しいウェディングケーキ*
    ウェディングケーキのデザインって、元々海外で流行っていてそのあと日本にも入ってくるパターンが多いですよね。
    ネイキッドケーキとかブラシストロークケーキとかはまさにその流れ。
    他にもあげれば切りがないのですが...
    最近また新しい、外国生まれで日本でも人気になりそうなウェディングケーキを見つけたのでご紹介します。
    板チョコレートをデコレーション*
    海外では、chocolate bark cake(チョコレート バーク ケーキ)と呼ばれているこちらのデザイン。
    見たことありますか?
    marryのInstagramでもすでに紹介していて、流行りに敏感な花嫁さんはもう知ってるかも♡
      
    chocolate barkとは、薄い板状のチョコレート=板チョコのことで、特にしっかり形作られていない、ひび割れたような形の板チョコのことを言います。
      
    その意味の通り、ひび割れたチョコレートをケーキの側面に立てたり差し込んだりしたデコレーションケーキです♡
    一筆描きの跡をチョコレートにしたブラシストロークとちょっと似てるかもしれませんが、作り方が異なります。
    ブラシストロークのチョコレートは伸ばすだけで割りません。chocolate bark cakeは、割チョコを飾ります。
    <ブラシストロークチョコレート>
      
    <chocolate bark >
      
    パリっとしたガラスの破片のような形のチョコレートを乗せてるのが、chocolate bark cakeです♡
      
    いろんなデザインあり♡
    私が一番可愛いと思ったのは、お花やキラキラのラメが埋め込まれたチョコレートを飾ったこのデザイン。
    押し花のしおりみたい♡
    板チョコの大きさや形がランダムなのも、チョコレートバークケーキの魅力。
      
    1段目と2段目に、違う色の板チョコをデコレーションしたチョコレートバークケーキは華やか。
      
    barkという単語には本来、樹皮という意味もあるので、外国のチョコレートバークケーキはこうした木や丸太を模したデザインも多いみたい。
      
    お花をぴょんぴょん咲かせた木モチーフのデコレーションもおしゃれ♡
      
    丸いアラザンとスプレーを散らして、宇宙のようなデコレーション。ケーキの部分とチョコレートバークの部分が同じデコレーション♡
      
    チョコレートバークで側面を覆うパターン。そびえ立つ感じが氷のお城みたいで、色んなアレンジができそう。
      
    ホワイトチョコレートにカラースプレーも韓国っぽくって可愛い。
      
    これから流行るかも?
    バラバラに砕いた板チョコをケーキの側面に貼りつけて作る、海外発祥のchocolate bark cake(チョコレート バーク ケーキ)。
    もし結婚式のウェディングケーキにしたら......
    板チョコを一枚ずつ取って、新郎新婦であーんしあってパリっと食べさせ合うのも可愛くなりそう♡
    少人数婚なら、新郎新婦からゲストみんなに一枚ずつ配って、一斉にチョコレートをほおばる♩なんて演出もできるかも。
    まだあまり、日本では見たことないけれど。
    取り入れやすそうなデザインだし、きっとこれから日本の結婚式でも増えていきそう。
    ウェディングケーキ候補にぜひ♡
    (もちろん、自分でお家で作るのもおすすめ!私はベルアメールの板チョコを買って、ケーキに貼り付けたいと思いました♩)
      
  
  
  この記事に関連するキーワード