気になる😭😭ネックレスがくるりとまわってしまうのは「ネックレスアジャスター」を使うと防げる!
2023.01.26公開
ネックレスが回ってしまう…😭
突然ですが、ネックレスがくるりと回ってしまうの気になりませんか…!?
ネックレスの留め具が前にきてしまうと、可愛いネックレスの魅力も半減。
鏡を見るたびに「またネックレスが回ってる…」と直すはめになってしまいます。
私も持っているネックレスがくるくると回ってしまっていて、気付いたらこんな風に留め具が前にきていて…
どうにかならないのかなといつも思っています。
遠目で見ても気になりますよね。
普段も気になりますが、結婚式で普段使いできるような小さめのネックレスを着ける場合はさらに注意が必要。(ブライダル用に作られている豪華なネックレスは重みがあるためまわることは少ないです)
髪型をアップにしていたり、ビスチェタイプのドレスを着ていたりするため首元がよく見え、留め具の部分が少しでも前にくると目に入ってしまうので、絶対に留め具を後ろにしておく工夫が必要です。
アジャスターチェーンを使うと解決!
ネックレスの留め具がくるりとまわってしまうのは、ネックレスを伸ばすときに使う「アジャスターチェーン」で解決できます。
アジャスターチェーンをネックレスの引き輪に後ろに垂らすように付けると、前はネックレストップの重み、後ろはアジャスターの重みで両側から引っ張られ、くりると回らなくなるんです*
こんな簡単な方法で回らなくすることができるなんて、知っていましたか…!?
私はいつもネックレスを一番長くして着けているのですが、試しにネックレスの長さを短くして、アジャスター部分を後ろにしてみたところ…
ネックレスがくるくる回らなくなりました!
こんなに簡単なことで解決するなんて驚きです。
(短く着ければまわりませんが、長く着けるのが気に入っているのでアジャスターを買おうと思います*)
アジャスターチェーンの選び方*
ネックレスを回らなくするアジャスターチェーンは、ネックレスのチェーンと同じ素材・太さ・タイプのデザインを選ぶのがお勧め。
アジャスターの端のデザインも色々あるのでチェックしておきましょう*
ブランドによってはアジャスターチェーンを販売しているところもあるので、ネックレスを購入したブランドに問い合わせてみるのも良さそう。
素材はステンレス・メッキ・シルバー・プラチナ・ゴールド(K10、K18などによっても変わります)など色々あります。
ネックレスチェーンの素材と合わせるのが綺麗ですが、プラチナや18金などは高いので、あまり気にしない場合はステンレスやシルバーなどの安い素材を使うのもあり。(アジャスターをお洋服の中に入れてしまえば目立たないです)
安いものだと500円以下で買うことができます*
➡【楽天】ネックレスのアジャスターチェーンを[安い順]に見る*
ネックレスがまわるのはアジャスターで解決♡
くるくると回ってしまうネックレス。
留め具が前にきてしまうとショックですよね…!
普段用にはもちろんのこと、結婚式でまわる可能性のあるネックレスを着けたい場合はアジャスターは必需品だと思います*
これから買うネックレスがまわってしまう可能性もあるので、覚えて置いてください♡
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風