ブーケプルズの海外ver🎠花嫁がリボンを一本ずつ切っていく〔メリーゴランドプルズ〕✂🎗💐
     
    
      2023.04.19公開
    
        
  
    
      メリーゴランドプルズ🎠
    ブーケプルズの海外アレンジバージョンで、
    【メリーゴランドプルズ🎠】
    という演出を見たことありますか?
      
    一般的なブーケプルズは、花嫁さんのブーケとリボンが1本だけ繋がっていて、それを引っ張ったゲストが当たりという内容ですが...
    メリーゴランドプルズは、こんな感じ。
    ①花嫁さんを中心に、リボンを1本ずつ持ったゲストが円形に広がる
    ②ゲストは、メリーゴーランドのように周りを歩きまわる
    ③花嫁さんが、ハサミで1本ずつ、リボンをランダムに切っていく
    ④リボンを切られたゲストは、残念ながらそこで終了。輪から外れていく。
    ⑤最後の一人までリボンが繋がっていたゲストが、優勝!
    という演出です🎀✂️
      
    海外では【rondedu bouquet】と呼ばれているみたい。
    rondeduは、フランス語でロンド💃🕺
    ロンドは漢字で輪舞曲と書いたりもしますが、輪になって踊ることを指すので、そこから名前がつけられているみたいですね。
    動画で見てみる🎥
    海外ウェディングの、メリーゴランドプルズの実際の動画がこちら。
    音楽に合わせてスキップする人もいれば、踊りながらまわっている人もいて楽しそう。
    〔🎠〕
    
    〔🎠〕
    
    〔🎠〕
    
    男性の参加もWELCOME
    メリーゴランドプルズは、男性ゲストも女性ゲストも、大人から子供まで、みんなで楽しめるゲームのような演出。
      
    徐々に人数が減っていく椅子取りゲームのような感じなので、最後のほうまで残れたゲストは、わくわくドキドキしますよね✨
      
    新郎新婦の共同作業で、
    ・花嫁がブーケとリボンを持つ係
    ・新郎がリボンを切っていく係
    で役割分担するのも良い!
      
    カメラマンさんにはゲストの輪の中に入ってもらって、こんな写真を撮ってもらえます!
      
      
      
    メリーゴランドプルズ、やってみたい?✨
    楽しそう&盛り上がりそうな、ブーケプルズの海外バージョン【メリーゴランドプルズ】🎠
    大きなガーデンやテラスがある会場や、パーティのような雰囲気にしたい!
    という花嫁さんには特におすすめのセレモニー。
    動画映えもするはずし、新鮮で珍しいし、何より、ブーケトスやブーケプルズみたいに女性陣が遠慮しがち....という気まずい雰囲気にならなさそうなのもポイント✨
    ぜひ挙式演出・披露宴演出でやってみてください!
      
  
  
  この記事に関連するキーワード
    
    
    
      ![]()