人件費も光熱費も食材費も高騰。ご祝儀3万円は赤字だから、本当は5万円位もらいたいという意見。
2023.07.27公開
ご祝儀の金額について
marryのInstagramのDMに、こんなお悩み相談が届きました。
===相談内容===
プレ花嫁です!
この前、結婚式場で働いている友達と遊んだ時に
「人件費も食材費も電気代も仕入れ値も全てコストが上がっていて、結婚式に掛かるお金は増えてるのに、ご祝儀は3万円のままって、どう思う?正直、新郎新娟的にも業界的にもきついよね....ご祝儀、上がってほしい」
という話になりました。
私的には、確かに負担は昔よりも多いんだろうな....という実感もありますし、それに伴って企業の売上や利益が少なくなるのも想像はできます。
でもだからと言ってご祝儀や会費を4万円にするとかってあり得る話なのでしょうか...?4万円は割り切れる数字だから、5万円ですか...?会場のランクによってご祝儀額を変えるべきなんて話も出ました。
みなさん、どう思いますか...???
marryのフォロワーさんから集まった意見をご紹介します✨✉️
【1】
お気持ちはわかります!
私自身も、ご祝儀はとても有り難かったですが、結局数百万円は自己負担しております💦
ただご祝儀の金額をあげるべきだとは全く思いません。ご祝儀は結婚式を挙げる新郎新婦への補助金ではなく、純粋にお祝いの気持ちだと考えています。
新郎新婦自身も身の丈にあった会場を選ぶべきだと思いますし、ご祝儀が例えなかったとしても自分たちの力で挙げようとするくらいの、気持ちが大切だと思います。
ご祝儀は有難いですが自分たちの満足行く式を挙げるために上乗せしていることや追加したオプションもあると思うので、それを実現するためにご祝儀を増やしていただくのは違うのかなと思います。
【2】
今年の11月に挙式披露宴をします。いろいろ値上がりして、1番低いランクのお料理にしても一人当たり38000なので、3万円だと赤字です、、、正直御祝儀も上がってほしいです。
【3】
花嫁側のお気持ちもよくよく分かります...。ご祝儀は確かに変わっていませんよね。でも出席する側の美容院代、衣装、交通費も同じ様に変わっていますよね。
お互い様なのではと思いますが、何より自分達の為に駆けつけてくれる気持ちが嬉しいのでは無いでしょうか🥰
【4】
ご祝儀の額を上げるのは、あり得ない話かなと正直思いました🤔
・ご祝儀はあくまでお祝いの気持ちなので
・ゲスト側の交通費や宿泊費用も同じように値上がりしているので、さらに負担大きくなる
・ご祝儀は『直接的には』式場の人件費〜仕入れ値とは関係しないので、切り離して考えるべき
※最終的にはご祝儀を式費用に充てる新郎新婦が多いのは分かっていますし、私もその一人ですが…
【5】
ストーリー見ました。5年前に式をあげました。主人の同僚のご祝儀袋に30500円入ってて、ふたりで笑いました。ほっこりしたし、すごくいい思い出になっています。
ご祝儀の値上げ強制するのは難しいかもしれませんが式場にとっても結婚式をあげる夫婦にとっても死活問題ですよね、、、。
最近、私の周りでは結婚式もないですし、値上げの影響が結婚式にまでって正直考えもしなかったのでストーリーを見て確かにって思ってしまいました。
35000円や40500円など入れてご祝儀袋の内袋やメモに一言添えるのもいいのではないかなって思います。
値上げの事実をメディアや式場の努力ですすめてもらいみんなの気持ちでご祝儀の中身が増えていくと素敵ですね。
ただ参加する方も経済的にキツい人もいるかもしれませんのでやはり強制は厳しいし30000円を受け取った新郎新婦は不快に思わないようにしたいところではありますよね。解決策があるといいですね!
【6】
きついですよね、わかります⑅◡̈*
でも、だからといってご祝儀で五万てこちらもきついです、、夫婦で参加だと七万ですかね?2回でると10マンはとびますよね、、、
なんのために結婚式やるのかな?なら、少人数でコスト抑えるとかもありやし、やらない選択もありやと思う。ご祝儀で元がとれるから、結婚式をやる。ではないと思うんです。披露宴だから、結婚を披露するんですよね。
ご祝儀目当てではないにしろ、もらえるだけでもありがうものなのでは?ランクによってご祝儀あげるのは、1番なしだと思います。だって会場は本人たちが好きで選んでるんですよね、、、
こちらからしたら綺麗な会場、すごいなぁと思うし素敵だなぁと思います。でもゲストからしたら会場がどこだとしてもお祝いの気持ちには変わりない。
【7】
私は数年前に結婚式をしました。主人の実家は会社を経営しており、親御さんの希望もあり格式高いホテルで結婚式、披露宴を行いました。90人規模で、850万ほどしました。
正直3万円で足りません。御祝儀1万円の人もいました。人格を疑いました。私は最低3万円はマナーだと思います。
プラス招待された式場を調べて値段も見えてくると思います。それに見合った金額を入れるべきだと思います。
【8】
これから結婚式を挙げる者です。
個人的には、ご祝儀の額の普通が上がったら嬉しいと思いました。値上がりしてる分、ご祝儀も増えたら嬉しい。
でも、ご祝儀自体が「気持ち」なので強要も出来ないし、世の中の認識を変える事はほぼ不可能だと感じました。
値上がりしていて大変なのは新郎新婦だけではないので、そんななか三万でも出してくれる事に感謝が必要なのかな。とも思いました。
【9】
ご祝儀はあくまで、いただくものでお氣持ちなので、その金額を指定することに違和感があります。
もしそれで「ちょっとしかなかった」「この人とこの人で金額が違った」という他責の考えになってしまうようなら御祝儀制ではなく会費制にするという選択を取られる方が良いのではと思いました。
【10】
逆だと思います!三万で多いからゲストの負担が💦と言われてる時代かと、、、
昔のバブル期から変わらないご祝儀三万、親戚なら多く包めますが一友達につき三万は多いかなと体感でも感じます。
給料も上がらなければ税負担が多く手取りが少ないので、、それに物価高騰はゲスト側も同じなのでご祝儀が増額になるとそもそもの参列を見送るゲストが増えると思います。
そこまでしてお祝いしたい相手なら参列しますが、、、
【11】
ブライダル業界に関わらず全体的に値上げがされている中、収入はさほど変わらないという方がほとんどだと思うので、ご祝儀をアップして4~5万円渡す、あるいはもらう、というのは少し気が引けます。
自分で出せる額、ご祝儀は基本3万円としてしっかり予算を立てながら準備するのがいいかなと思います。ただでさえ友人に3万円て結構な額ではあると思うので。
【12】
確かにいろいろ値上がりしてる中、ご祝儀が変わらないと新郎新婦の負担が大きくなるので¥50000とかに変わって欲しいと思う反面、なかなかこれはシビアなところだから変わらないだろうな〜(式場や新郎新婦だけがヒィヒィする)と思います!笑
【13】
元ブライダルパティシエです。
たしかに食材や物価等どんどん値上がりしていて、売価が上がっているのは事実です。ですが御祝儀の金額はゲスト側が決めることだと思うので、そこに新郎新婦や業界側が口を出すべきではないのかな、、と思いました。金額を決めたいのであれば会費制にするしか、、
今は昔より結婚式も多様化していますしさまざまなサービスもありますので、そこをうまく活用していくのが良いのかなと思いました。ブライダルはサービス業なので辛い部分があるのも分かります。でもそのお友達はたのしいから続けていると思うので、収入の柱を増やしたりするのも良いと思いました。個人だけでなく会社としても。
質問者のプレ花嫁さん、末永くお幸せに♡すてきな結婚式になりますように💍
【14】
結婚に興味がなく参加のみ側の意見ですが、絶対的に必要ではないイベントだと思うので、参加者の負担を多くするのは自己中だなと思ってしまいます。
別に夫婦当人たちが自己満足でやっていることなので…。フォトウェディングだけ、もっと小規模でするなど、自分の予算に合わせたやり方があるかと思います。
【15】
会費制であれば主催者側が金額を提示するのであり得るのかなと思いましたが、御祝儀はお祝いの気持ちだと思うので強要はできないのかなと思いました🤔
確かに負担が増えるのはきついと思いますが…個人的にはゲストに負担してもらうのはちょっと違うのかな?と思っちゃいました💦
ただ最近は結婚式のマナーも変わりつつあるので、今後は会費制とか数字を気にせずご祝儀を包むようになるかもしれないですね!
【16】
シンガポール在住ですが、シンガポールでは会場のランク毎にお祝儀の相場が決まっています!
なので会場毎はありだなあとかねがね思っております。
【17】
結婚式を必ず挙げないといけないと言う時代ではないからこそ、自分たちが挙げたいと言う気持ちで結婚式を挙げてる人がほとんどだと思います…
お祝儀って相手からのお祝いの気持ちだと私は思っているので、お祝儀の金額をあげてほしいというのは自分勝手すぎるのではないかな?とは思います…
【18】
料理と引出物だけで3万いくのでめちゃくちゃ赤字です。おもてなし的にもそこを削れなくて、でも料理ランク上げないとしょぼく思われるのも困るしで困ってます。
ご祝儀の相場があって、御車代とかお礼がある文化がもう少し変わればいいなと思います。料理が高いときは引出物なしになるなど…
【19】
あり得るかありえないかで言ったら[あり得ない]と思います。が、お友達さんの気持ちもわかります。実際に結婚式の費用は上がっていますし、昔より親御様の援助も減っていると思います。
だからと言って、やらない選択もある結婚式をやろうと決めたおふたりの援助をゲストにさせるのはおかしな話だとは思いますが。
【20】
ご祝儀は、あくまでお祝いの気持ちだと思ってるので…新郎新婦との親しさで、列席者が包みたい金額でいいかなと思ってしまいます😔💡
でも、式場側のこういった話は聞いた事がなかったので、確かにな…🤔💦と思ったのも正直な気持ちです🫣!
コストが上がってるから、やりたい事を諦めるのは何だか違うなって思うので、会費制にしたり、新郎新婦側の準備に負担がかかってしまうけど、手作りや持ち込みをやって、少しでもコスト下げたり。。等がいいのかなって思います😣!
【21】
自分がやる立場だったら出してほしい!って思うけど、ゲスト側だったら3万でも結構きついのに5万出すとなったら本当に人で選ぶなぁと思ってしまいます😂それこそ身内しか行けなくなるかも、、💭
【22】
それはすごく感じます。消費税なども昔に比べるとすごい上がっているし、全体的に上がっている…けど現実的に3万円の次は5万円となると若い夫婦などからしたら特に上げるのは現実的に厳しそう。
だから結婚式自体の"これは絶対必要"という常識的な事を変えれたらいいなって思います。例えば引き出物引き菓子など料理なども。
ゲストみんなの頭にある常識を変えれたらって思うけどこれに関しては結婚式をやる側にならないと理解できない問題なので難しいです。
【23】
物価が上がっていることとご祝儀は別問題。あくまでご祝儀は「気持ち」です。身なりに合った式をすれば良い。
【24】
その話、こないだ夫としました!ほんと書いてる通り❕ご祝儀5万円になってほしいです。会場ランクも考慮してほしいです。
私の会場はウェルカムドリンクとかピアノ生演奏はプランから外せなくて、でもお金かけたおもてなしなので、普通のご祝儀じゃ賄えないです😥
それに今どきギフトカタログだけど、品代プラスシステム利用料とられるし…
【25】
結婚式を挙げた身が言うのもあれですが…結婚式って自己満だよなぁと思う派なので、むしろ他人からしたら何故3万も…(もちろんお祝いしたい気持ちはあっても)って感じので、4・5万が常識になるのはちょっとあり得ないな〜と思いました💦
あと、個人的には業界自体は新郎新婦から値上がりした金額を請求してますよね💦だからもし損の話をするなら新郎新婦だけじゃないの〜って思っちゃいました(笑)
結婚式は利益とか損得勘定とかそういうものでもないよな〜とも思いますし、もし新郎新婦の勝手?で高いランク会場を選ばれてたとして、招待されてはい、ご祝儀は5万ですって言われたらちょっと嫌ですね(^_^;)
【26】
難しい問題だと思いました。ご祝儀3万支払うのは、かなり高額だと思っています。友人にお祝いで何かご祝儀分払うことってそうそうになくて、結婚式くらいだと思っています。
結婚式をした身としては3万頂いているのはとっても有難いですし、それ以上頂けるのならそれはそれは大変助かります。でもこれが限界の値なのではないかと思います。
今までの結婚式スタイルが今の時代に合っていないから莫大なコストがかかってしまうのだと思うので、今までのような派手な結婚式はどんどん減っていくのではないかと感じています。そうなればご祝儀は変わらず相互の負担も変わらずになっていくのかなと思っています。
多様化が進んでいるので、見栄や建前という文化が減ってどんどんシンプルになっていると思うので、そうすれば新郎新婦への負担が減っていくし、今まさにその移行期間な気がしました!
【27】
全部会費制になればいいな〜と思います😂
大体16000〜20000円程度で、引き出物もなく引き菓子なので荷物もさほど増えません。ご祝儀袋もピン札も用意しなくていいです。(その場で数えるのでピン札は数えにくく迷惑になってしまうとか…)
実際に会費制で式を挙げましたが、色々と気楽でよかったです😊
【28】
ご祝儀の価格が上がるのは、まだ時期尚早かと。披露宴は新郎新婦が参列者に感謝を伝える場だと思っています。なので、基本的には新郎新婦が参列者に「ご馳走する(奢る)」認識でいます。
ご祝儀はあくまでも参列者の「おめでとう」の気持ちであり、結婚式を挙げる費用の足しではないと思います。
物価が上がり、給料が上がれば、自然とご祝儀も上がるかと思いますが、今は物価だけが上がって、給料が上がっていない。そんな時に「娯楽」の結婚式の参加費とも言えるご祝儀の価格は上げられないのではないでしょうか?
給料が上がって、みんなの意識が徐々に変わればご祝儀の相場は上がっていく気がします。今は過渡期なので、我慢の時期ですね
【29】
ありえない!笑笑
何様?
こちらがご招待するんですよ???
なのにご祝儀増やせ?5万?????
ご祝儀を計算に入れて結婚式をあげること自体私からしたらあり得ないです。
【30】
確かに主催者側は厳しくなってきますね、、
私はこれまで20回くらい参列しててほぼ地方に行ったりしてるので交通費もかなりかかってます。お車代を頂きますが片道にも満たないのでご祝儀貧乏だった頃もありました笑
ご祝儀や交通費、着ていく行くドレス、ヘアセット、ネイルなどトータルで結構かかるので個人的には3万以上になると厳しいなと感じます(;_;)感謝を伝える場でもあるので負担はかかるのは仕方ないと思うしかないかなと(;_;)
【31】
海外在住です。こちらではそもそもご祝儀の文化がないので、日本のご祝儀文化自体がいないのでは?と思っています🥲(お花を送ったりする事はあります)
来てくれる方々は自分たちのために時間をさいて来てくれる訳ですし、参加するためにドレスやヘアーセットをしてくれて、更にご祝儀までもらうなんて😭早くご祝儀文化なくなってほしいです😭
【32】
業界的にも厳しいと思うのですが、普通に生活してても全てにおいて値上がりをしている中で、おめでたい結婚式にお呼ばれしたら勿論参加したい気持ちもありますが、御祝儀や会費が4万も5万もするのはかなり負担です。4万は割り切れるので無しだと思うし…
女性なら式に行くだけで洋服やヘアメイクと更にお金が掛かるので…あと会費制で3万のパーティーをするならよほどランクの高い会場で無ければ満足度は低いかと…
実際、立食のレストランウェディングでのパーティーにお呼ばれした時に、会費3万円で料理もビュッフェ、椅子もない中2時間半は辛かったです。
逆にキャンプウェディングでドレスコードもラフ、テント日除けやイス、テーブル、料理はケータリングで完備も素敵な会場で2万会費のパーティーは大満足でした。
その新郎新婦は、1日目に親族のみでちょっとお高めのホテルで挙式、披露宴。(親族のご祝儀は多めな事を見越して。笑)
2日目はキャンプウェディングで列席者は友人、職場の方。(会費制)
私は地方住まいなので都内となると、物価も変わるのでなんとも言えませんが…
【33】
ご祝儀じゃなくてお祝い金で残る分は無しで、会費制にして上がった分を提示して?それに見合った形でやるのはアリな気がします。
でも、ご祝儀って形なら、やっぱりお祝いでお渡しするものだから相手が色々値上がりしてるもんねって思って五万円にするならまだしも、ご祝儀五万円でお願いしますなんて言われたら、行きたくないというか、結婚式に招待されるってほんと何?って感じになっちゃいそうです。。。
【34】
お祝い事やし、昨今の情勢を鑑みると5万円で出してあげたい!って気持ちは、あります。ありますけど、こっちも生活するのにお金もかかるし…
お金持ちでもないかぎり、◯万円って単位のお金は3万でも十分負担になると思います。。
なので、私としては3万円のままがいい!!!
【35】
お祝いごとに金額どうこうを言いたくはないですが、結婚式以外の金銭的負担は各家庭で大きくなっています。高い式場を選ぶのも選ばないのも新郎新婦の勝手ですよね。
3万円という御祝儀だって快く包んで参列させていただきますが、本当はかなり大金です。私なら御祝儀をあげてもらってまで参列してもらうほど友人の荷になるくらいなら、式はあげません。
【36】
出席する側も家計を圧迫されていますので、お互い辛い状況の中、ご祝儀を上げるのは無理があると思います。
【37】
考え方は様々だと思いますが、もし私が花嫁側の立場であるならば、コストが上がってしまっても予算内で収まるように演出を控えたり削れるところは削って、出席してくださる方々に負担を強いるやり方は避けると思います☺️
【38】
花嫁さんと招待された方の間柄にもよるかなと思います。まあ、相手がどう思うかわかりませんが、私は、自分ではとても仲の良い友達だと思っていた子からのお祝儀は1万円だったのでびっくりしました‼️
お祝儀を出す側の気持ちなんだと思います。何もかも値上がりしているので新郎新婦の負担が増えるのも分かります。なので、私の場合は、どれだけ親しかったのかで、3万なのか、5万なのかって分けてます。
【39】
2022年11月に卒花しました!式場によって御祝儀3万円だと赤字になるということを初めて知りました!
有名でない式場で1番安いコースで挙げた先輩は結婚式全体を通して黒字になったと言っていたので、これからは式場を予め知った上で参加の有無を判断したいなと、正直思ってしまいました....
ただ、御祝儀の値上げには反対です!良いところで結婚式を挙げることはあくまで花嫁新郎の意思なので、参列者の負担が増えるのは申し訳なく感じます。結婚しただけでお祝いに3万円も渡すなんてシンプルに高いです!笑
みんなが結婚&挙式を行う時代であれば、お金は回ってくるので値上げしてもいいかもですが、結婚しない人が多い今の時代に御祝儀の値上げは賛成出来る人が少ない気がします。
【40】
ご祝儀5万になったら招待されてもお祝いの気持ちをすぐに持つの厳しくなりそう
【41】
た、し、か、に‥式場側なのにご祝儀アップは1ミリも考えたことなかったです。それはきっと3万円以上のご祝儀には絶対ならなそうと思っているから。経費は上がってもお給料は上がらないんですから、ご祝儀アップ出せる訳ないです。
現状の世の中でそれをやったら小規模な結婚式が増えるだけだと思います。けど、新郎新婦も業界もきついのはとてもわかります。
【42】
結婚式を賄う為のご祝儀という考えがそもそも間違いだと思います。ご祝儀をあてにしないと結婚式ができないなら無理なくできる式にすればいいだけのこと、ご祝儀はあくまで気持ちだと思います
【43】
大昔から3万円ですよね。確かに全てが上がってるけど、御祝儀は変わらない。なんだか、所得と物価の話をしてるみたいです。
ただ、結婚式行くのって御祝儀以外にも交通費やヘアセット、衣装代など参列者が自己負担してる部分もあるので、3万円以上に上げられると参列する人が減る可能性も考えられるなと思いました。
独身ならまだしも、結婚して子供までいると御祝儀3万円でさえ捻出するのがやっとの方もいそうな気がします。所得は上がらず、支出ばっかり増えている今の日本で御祝儀アップは酷な気がします。
そこを気にするなら、完全会費制にすべきかと思います。そもそも結婚式は、御祝儀目当てじゃなく、列席者への感謝を伝えるイベントだと思います。
【44】
式を行うか行わないかは新郎新婦様の自由。ご祝儀値上げは個人的にはないですね。ご夫婦にお支払いいただけるなら、値上げしたら業界的にはきつくないかと。
逆にご祝儀5万円にした方がお式参加される方も減りそうなので、、、
【45】
普段の生活に必要な食料や日用品など、世の中全体が値上げ傾向にありますよね…。給料はそのままで物価ばかりが高くなっている現状で、ご祝儀が1.2万も跳ね上がるのは......。
ホスト側の出費が痛い気持ちも分かるけど、ゲスト側も同じ気持ちですよね…。参列してくれる人が減るような気がします😓
【46】
主催側としての意見は、ご祝儀は3万円でも十分高い金額だし、そもそもこちらから呼んどいて会費をもらうのも本当は申し訳ない気持ちです…
(お金があれば本当に全部こちら持ちでただただお招きだけしたいです😢ご祝儀問題や交通費問題があるから本当は呼びたいけど呼ぶのを遠慮した人も何人もいます。)
だから世の中がどれだけ値上がりしても、ご祝儀は3万円でも十分です!!!それで金銭的に厳しいなら挙げるのをやめるとか、貯まってからにするとか、自分たちの出せる範囲内でのおもてなしをしたらいいと思います✨
だけど、自分が招かれる側だったらお祝い事だし、友人や親族の一生に一度の晴れ姿は絶対に見たい🥰と思うので、3万円以上でも指定された金額分だけ包んで持って行くと思います!笑
立場によって意見が変わっちゃいます🤣🌀💭
【47】
たしかに、昔からのしきたりで3万円になったままですよね。かといってゲスト側としても5万円はきつい...お祝儀3万円でできない式をしないぐらいしか思いつきませんでした。
物価高で税収も過去最高なのに、どんどん貧しくなる日本で嫌になります。一般庶民のお財布も潤えばまた変わるのかなと思うのですけどね。
【48】
そもそも、結婚式代をご祝儀でまかなうという考えが理解できないです。新郎新婦は感謝を伝えるためにおもてなしする場ですよね?
きついのであればやらなければいいと思います。
【49】
産休中のウエディングプランナーです。結婚式のご祝儀に限らず、その他のお祝いやお悔やみごとの時の相場の金額って、変わることはまぁ難しいでしょう。
主催側、式場側からすればそうなれば嬉しい話かもしれませんが、呼ばれた側で考えると絶対嫌な話です😅ありえるとするならば、国が頑張って物価上昇に見合うくらいの【賃金アップ】が実現したときでしょうか?
そもそも今のご祝儀の相場って、いつ誰が決めたんだろう‥🧐
【50】
結婚式を御祝儀内で収めようと思わないので3万でいいと思います!正直、友達の結婚式で会費が4万、5万だと高!と思ってしまうと思います😇
【51】
物価上昇しているし気持ちはめちゃくちゃわかります。笑
しかし、結婚式とは当事者達が友達や家族に『この人と一生添い遂げます。』という発表をする場だと思っています。
ゲストの皆さんは忙しい中、時間や衣装代、ヘアメイク代やご祝儀を用意して参加してくださるわけですし、周りから「絶対式をやってほしい!」と言われているわけではないのでこちらの都合のみでご祝儀の値段を上げるのは違うかな?と思いました。
【52】
結婚式は結局のところ自己満が多いと思います。主催側もゲスト側も、私はどちらも経験したことはありますが、参列者側の時3件も同じ月に重なった時3万でもかなり大きい出費でした。それが4万、5万になるなんて欠席者が増えるだけだと思います。それなら身内だけにするとかしてほしいです。
自己満な分自己負担額が増えると思いますがそれでもやりたい人だけ盛大にやればいいと思います。結婚式って元々いろいろな物が桁違いで高くビックリしていましたが、削れるとこは削ったりしてもいいと思います。
でもそれで盛大な結婚式をやる人が減るのも式場側も大変ですよね。難しい課題だと思います。
【53】
ドレスレンタル9,000円前後、ヘアセット代4,000円、2次会代5,000が追加されるとなると、ご祝儀代5万円だと結婚式一件につき7万円は見積もらないといけなくなります。年に1、2回参列が限界です。
3万円でも結構苦労してるので、自分が挙げる時は会費制で参列者が気兼ねなく参加できる式にしたいなあ、、とそれが出来ないなら結婚式は控えたいなあとまで考えているところです。
【54】
自分たちで持ち出しできないなら、式場で他人を呼び、結婚式をひらく必要はないと思います。他人のお金で得したいという考えや業界的にも…というのが誰のための結婚式なのかわからないからです。
祝儀をあげてとか祝儀をいくらくださいなんて、そもそもこんな内容を平気で聞くことが非常識だと言う層もたくさんいると思いますし、個人意見としては、このような投稿を見たくありませんでした。残念です。
【55】
ご祝儀はお料理+引き出物代云々として出しているわけではなく、あくまでお祝いなので、収支を気にするなら会費制でやればいいと思います。
まずゲストはよっぽど詳しくない限り式場や料理のランクとかわからないと思います。ホテル婚は料理が2万~だから高そうだよねとか、あのドレスは高そうだね〜とか、インス夕花嫁でもなければ知るよしもありません。
そもそも何をこだわり何にお金かけるかは新郎新婦の勝手であって(衣装や会場費が高いとか)、その負担をゲストに強いるのは甚だ見当違いだと思います。
もちろん新郎新媧側の立場としてはご祝儀が多いに越したことはないですが、ゲストにとってはどうでしょう。負担が大きく無理して来る人が増えたり、下手したら金銭面で断られる方も増えるのではないでしょうか。
私は今年既に結婚式に4回、年内にあと2回参列予定です。ひとり5万が平均水準になったら、家計を圧迫してたまらないですね。生涯結婚(式)をしないと決めてる人なんかは、どうせ自分は回収出来ないと欠席されるかもしれませんね。
【56】
うーーん。言ってることは理解できますが、それで参列者の方に負担をかけることはまた違うと思います。
新郎新婦的にきつい、という点に関してはお二人が予算内で出来ることをすればいいと思いますし、業界の方々は式場の色んな使い方を見出してみるなど、新しい取り組みをしてみる、と言った企業努力?も必要になってくる時代になって来てるような気もします。
結婚式の数自体減ってるのではないでしょうか?それこそ、各家庭もコストがかかって来てるわけですしそれでご祝儀増額となれば余計に結婚式したいと思う人も減って来るような気もします。
【57】
いや、そもそももらう側が指定するという感覚からしておかしい。する金額が足りないなら、そこまでのものをしなくていいし、そこに立ち返るべき。
どこの懐も厳しい中、わざわざ時間もお金も割いて、別に自分の利にもならない人の結婚式に出てくれてるのに、そういう考えの人の式ならそもそも出たい人なんていないのでは。
図々しいにも程がある。身の丈にあったセレモニーをすれば?
【58】
ご祝儀の額を上げないといけない意味がわかりません。
【59】
人件費も食材費も電気代も仕入れ値も値上がりしてるのは理解できます!でもそれは結婚式場側と挙げる側の事情であって、参列者には何も関係ないと思います!
参列者は自らの普段の生活で上記の出費の値上げを実感して、それと戦っているのでそこにご祝儀を値上げされても『???』って感じだと思います。
・値上げで結婚式場は経営が大変→結婚式をあげる新郎新婦が払う料金を上げるべき。
・新郎新婦は結婚式場代が値上がって結婚式あげるの大変→生活が苦しくなるなら挙げない、またはコストを下げる、ランクを下げる、少人数にする、等の工夫をするしかない。
・参列者→普段の生活(食費・光熱費・税金など)で値上がりしているので生活が苦しくなっている。値上がった祝儀を払ってまで結婚式に行きたいか?となると...。(本当に仲のいい友達や親族なら別だけど、その場合そもそも多く払う)
嫌がられる結婚式なんて挙げる側も気持ちよくないと思うのでやっぱり祝儀は今のままでするしかないと思います。それより内祝いがいらない!!
【60】
私が住む沖縄では、ご祝儀は1万が相場です。。近親者や想いのある方の場合なら、多めに包むこともありますが、ほとんど1万円です。
3万なんて貰えたら、、震える。。沖縄のご祝儀も、県外と同じになってほしい。。
【61】
ご祝儀の金額って指定できるものなのでしょうか?😳いつの時代も、ご祝儀少なめの人がいたり、多めに入れてくれる人がいたり、、というものだと思ってました🤔
披露宴は、『自分たちでパーティーを主催する』っていう観点でいえば、予算を考えて、それに合う内容に揃えていくのものでは?と思います。となると、必然的にやりたい内容が予算の関係でできなかったり、など出てきてしまいますが、、😭
それか、どうしてもやりたいものなら大幅出費覚悟で、というのが筋な気がします。結婚式とエンタメって似てる気がして、披露宴はいわゆる自主公演。やりたいことを自分たちで企画してやるのだから、基本オール自腹があたりまえ、お金払っていただく時点でラッキーなのでは?と今の私は思います🤔🙏🏼
【62】
申し訳ないけど、3万以上はキツイです💦会場やプランなどは新郎新婦が決めることなのでそれを理由に値段を上げられるのはキツイです、、
内容次第で「これに3万か、、」と思ってしまうこともありますし、、ご祝儀は3万で、飲み物のアルコール有りが良ければそこに対して個人でお金をいただきますとか、送迎有りなら送迎代を包んで下さいなどであれば、まだ納得です。
政府が援助でもして、みんなのお給料あげてほしいです!!笑
【63】
ご祝儀は結婚式の参加費ではなく、あくまでもゲストの方からのお祝いの気持ちです。ご祝儀の金額に対して、いただく側がどうこういうのはおかしいと思います。
そう思うのなら「ご祝儀」としていただくのではなく、会費制の結婚式にすれば良いと思います。「ご祝儀が上がってほしい」「ご祝儀を変える」という考え方自体あまり理解できないなと思いました。
【64】
五万にしても良いかなと思います。ゲストにかけるお金だけでも五万くらいかかったので。そして実際に五万持ってきてくれた友達もいたので。
【65】
招待してもらえたら喜んでお祝いしたいと思いますが4万5万のご祝儀を招待した方達にお願いするのは違うかなと…お金かかることわかっている前提で式をあげる訳ですし、3万でも十分高額だと思うので…
【66】
2人で貯金して、ご祝儀に頼らない挙式を目指している身としては、式にかかる費用が値上げしてるんだからご祝儀も上乗せで!というのは違和感があります💦
そもそもお祝いの気持ちでいただくものだと思っているので参列者側が決めることだなと思います🥺
【67】
そもそもご祝儀3万が高すぎだったと思うのでむしろ今の時代になって妥当くらいに思います。ご祝儀はお祝いであって、結婚式出席代ではないですからね…。
ご祝儀5万が相場になったら付き合いでの出席は少なくなるんじゃないでしょうか。それはそれで本当にお祝いしてくれる気持ちの人が集まって良いのかもしれないと思います。
【68】
すごく興味深いです!
コストマーケットフィットでプライシングを考えるとごもっともだなぁと思いますが、世の中の収入や所得があがっていないから難しいというところもあり、どちらの言い分も正しそうですよね。
原価的に3万円で収まるようなところで実施するみたいな話なんですかね。難しいですけど。
【69】
私は、3万でもきついと思います。祝ってあげたい気持ちは本当にあるけど(´・ω・`)
【70】
プランナーです。
新郎新婦様の負担を減らすためのご祝儀ではなく、気持ちなので、値上がりしてるからと言ってゲストがご祝儀を増やすのには疑問を抱きます…。そもそもそこに頼るべきではないと思ってしまいます🥲
【71】
それは新郎新婦側が考えるものでもないし、ご祝儀は気持ちだから難しいと思います。
これからは結婚式するのも贅沢って言われてしなくなる人おおそう、、
【72】
新郎新婦が好きで選んだ会場を列席者が負担するのはおかしい。ご祝儀が上がって予算が上がればプランナーは営業しやすくなりますね。
【73】
うーん。新郎新婦側の気持ちもわかるんですが、、招待される側も、給料上がってないのに、いろんなものが値上がりしてるから、ご祝儀の3万も結構辛いなぁって人たちもいるんじゃないかなと思うんですよね…。
そう考えると、5万に値上げは出席する人、できる人がかなり狭まるんじゃないかと思います。。もし、私(既婚2人子持ち)が、今結婚式する身になったなら、挙式披露宴は親族のみでやって、2次会みたいなパーティを友達とか呼んでやるかなぁ。
親族はある程度御祝儀多めに包むだろうし(もちろん自分もそうしてきた)抑えられるかなぁ。。難しい問題ですよね…
【74】
なかなかお給料は上がらないのに、物価だけが上がっていく現状…。苦しいのはゲストも同じなのかもと思います😢ご祝儀3万でも準備するのが苦しい人という人はもしかしたら増えているかもしれません…!
今の日本の財政状況が続く限り、5万はやっぱりゲストの負担が大きすぎると思います…🥺
【75】
結婚式はコロナ前に高めの会場で挙げた30代です。そもそも冠婚葬祭はお値段設定が割高ですよね?なので、大変なのは承知ですが、企業努力が必要なのでは、と思います。
お料理、お花、音楽を流す、写真…結婚式でなければ出さない金額をどんどん提示され驚いた記憶があります。例えばシャンパンにイチゴを入れると一粒500円、フラワーシャワー1人手のひら500円など…
ご祝儀が上がると結婚式に呼ばれても参列できない方、断る方が増えてしまうと思います。若い方は特に厳しいですよね。そうなると結局、参列人数が少ない→利益がとれない、という形になってしまうと思います。
5万円が相場になってしまうと、披露宴は避けられ、会費のパーティー制などが主流になってしまいそうと思いました
【76】
結婚式参列する側としてはご祝儀上がるのやめてほしいです🥲
気持ちはわかりますが、ご祝儀だけでなく、衣装代、ヘアセット代、場所によっては交通費などもかかるので、ご祝儀が上がると友人の関係によっては参列が厳しくなるのかなと思います😭
【77】
言われてみればそうですよね。でも5万が当たり前の世の中になったら、友達ならよほど仲がいい子じゃないと行かないかも(笑)
料理のランク下げてもらったりしても全然いいから3万で勘弁してほしいです。
【78】
ご祝儀って、気持ち、ですよね...?参列する側の生活にも値上げだの色々あるなかでご祝儀を出しているわけで...挙式する時点でコストが上がってるのも了承済みなんじゃないんですかね?どうしてそこを参列者側が負担しないといけないのでしょうか?
百歩譲って親族のご祝儀をちょっと多くならまだしも、招待されて参列する側も負担する必要があるのでしょうか?会場ランクの基準は?結局ただの目安に過ぎなくて、気持ちで3万というのは変わらないと思います。
招待する、ということは、おもてなしする、ということなのでは無いでしょうか?普通に反対だし、なんて自己中心的考え方なのかなと思いますね。参列者側のことは一切考えてないですよね。
質問者さんが自分が参列する時に気持ちで増やしてあげたらそれでいいんじゃないでしょうか?
【79】
私はプレ花嫁です👰♀️私の個人的な考えで言うと‥ご祝儀はあくまでも[お祝いの気持ち]なので、ご祝儀の金額を上げないと赤字になるなら、お金の掛け方を検討するべきかなと思いました。
逆に今だからこそコストカットできるものもあると思います。『web招待状』『web席次表』は代表的なコストカットかなと思います。
それでもコスト面しっかりやりたい場合は、『会費制』で開催しておけば、主催者もゲストも公平かなあと思います。
正直、結婚式挙げたことない人達に『会場のランクでご祝儀を察して貰う』と言うのは、相当難しいと思いますし、主催者側としても、折角予定空けて来てもらえるだけで有難いのに、ご祝儀の事を話に上げるのは心苦しいので私は言える気がしません‥
【80】
参加者に負担を強いるのは筋違いです。身の丈にあった式にグレードダウンするべきだと思います。
【81】
御祝儀をあげるというのは…ちょっと個人的に受け入れられない話です。確かにコストが上がっているのに御祝儀はそのままなのについて納得いかないのも分かりますが、3万円の御祝儀を持参し、交通費を使って貴重かもしれない時間を使い列席してくださるだけでもありがたいです。
御祝儀はお祝いの気持ちなので、その額を上げろなんて言う見返りを求めるような考え方は酷すぎるとおもいます。😭そもそも結婚式の御祝儀がないくらいでもいいと思います。お祝いをして頂きありがとうの意味でおもてなしをしてるのですから。それが嫌なら、ただの会費制の豪華では無い食事会にするべきです。
【82】
私は今のところ結婚の予定はなく、呼ばれるのみなので御祝儀を払う側です。
特に会社の先輩などだと、その他にお祝いという名の飲み会があったり所属のグループでお祝いを渡したりとそれなりの出費がありました💸
結婚式に呼ばれたら、女性側はお呼ばれのドレスやバック、靴のほかに髪のセットなどで美容室に行ったりと中々にお金がかかるので関係性にもよると思いますが3万円は妥当だと感じます。
特に人数合わせで呼ばれている職場関係者の結婚式などは、この3万円があったら他に買い物や旅行に行けるのに〜と思ってしまうこともありました😒
なので、3万円という相場が変わったら、本当にお祝いしたいと思う友人以外は不参加するかもしれません。
【83】
そもそも、御祝儀で賄おうと思うのもいかがなものかな、と感じます。私も元プランナーで、今はブライダルの経営に関わる仕事をしていますが、「御祝儀でもとが取れますよ!」の考えは嫌いです。
御祝儀はあくまで【来ていただいた方からお二人の新生活へのお祝い】であって、披露宴の参加費ではないし、ふたりの結婚式へのカンパでもナイと思います。
料理15,000円+フリードリンク4000円プチギフト+引き出物5000円だとして、実際はそれでもゲストにかかる費用は御祝儀でペイできているのでは?
【84】
それに伴いみんなの生活費も上がってるのに、お祝いに来てもらうのに祝儀多くもらおうなんて有り得ないです。。。
【85】
ストーリーを見て確かに!と思いました。主催する側からしたら御祝儀金額上げて欲しいと思う反面、参列側はそのままで…と思う難しいところ🤔
割り切れない数字にこだわらず、4万でもいい気がします!気にするとキリがないし昔からのいいものは残しつつ今の時代に合った祝儀額でいいのでは?と思うプレ花です😂
【86】
ウェディングプランナーをしています
必ず3万円じゃなきゃいけないなんてルールもないです。私だったらお祝いを5万円払いたいと思える関係性の相手なら5万円を包むという想いを自分で行動にうつします。
結婚式の費用も値上げばかりで新郎新婦の負担は大きくなる一方ですが、それはどの業界も同じなので結婚式業界だけじゃないと思える気持ちも大事なのかと、、、でしゃばってすみません😅
【87】
祝儀が3万以上になるのは招待される側に負担が💦 難しい問題ですね。
自分が招待側でも招待される側でも 自分たちがこれだけの結婚式をやりたい!こうしたいというこだわりがあるなら自分で負担すべきではないでしょうか?
ご祝儀としてゲスト側にお金厳しいから祝儀増やして〜はおかしな話かと💦
【88】
ご祝儀上がって欲しいなんて思うなら、そもそも結婚式をあげないべき!!結婚式ってゲスト側の希望で挙げるのではなく、新郎新婦が挙げたくて挙げるものだと思います。
通常であれば結婚祝い1万円くらいで済むけど、結婚式に参加するとなれば3万円➕ドレスやヘアメ代がかかるので、ご祝儀あげてほしいなんて考えがそもそも間違っていると思います。卒花より🌸
【89】
ゲスト側も着物着てくる人は着付け代やレンタル代、ヘアメイク代がかかっている方もいらっしゃるかと思います。ドレスを新調したりするのもある程度お金がかかるので、来て頂けるだけでありがたいと思うべきかと。
御祝儀に頼らない方がいいと思います。お気持ちで良いと思います。
【90】
会費制にしたらいいと思います
【91】
んー。結婚式やるやらないは、その夫婦の自由であって、結婚式来る来ないも招待された側の自由であって、出席にした人は、その方を祝いたい㊗️という気持ちがないと行かないと思う。
突き放す様な言い方ですが、いくらコストが上がってても、その夫婦の自己満である事には変わりないから、私は3万円を貫き通します!
【92】
友人の挙式に参列もさせてもらい、私自身も挙式を挙げました。
確かに、色々値上がりし、大変だと私も思います🥺ただ、挙式の、どこの部分を見る(重きをおく?)かによって変わるのかなと。ご祝儀は、やはり相手方の気持ちの部分だと思うので。
最終的には、来てくれる人たちへの御礼を、自分たちが気持ちよくできる範囲はどこまでかな(御祝儀の値段を気にすることなく※極端な相場外れを除く)ってところだと思ってます。
遠方挙式(国内外ともに)を行う際の交通費負担なども、各ご家庭で、主催側負担なのか、個人負担なのか分かれると思いますが、そこもやはり双方の気持ちで分かれる部分だと思うので。
働いている方々は、コスト等もしっかり見る機会があるので、そちらも気になると思います🧐が、主催側になって思ったのは、どうしたら、来てくれた人たちに楽しんでもらえるかな?一緒に楽しむにはどうしようかな?ってことでした。
そして、御祝儀のことより考えることが遥かに多くて、それどころではなかったです😂
式場のプランも、少なからず利益は出るように計算されていると思うので、挙式費用の部分は、御祝儀関係なく、自分たちのできる範囲で決められたら自分も相手も気持ちよく過ごせていいのかなと思いました😊
【93】
確かに言われてみればそうだなぁとは思いますが、御祝儀は気持ちなので、向こうがそう思って上げてくださればありがたい話であって、自ら行動を起こすのは違う気がします。
お祝いの席で4万はありえないと思うし、友人で5万は私なら出せません。ケチかもしれませんが、そこは予定をあけて、来て頂いてる気持ちがあれば、目を瞑れると思います。
【94】
私は30歳なので20代前後の時の、10年くらい前の話ですが....
昔は2万が妥当な金額なので2万しか包んでいませんでした。すでに3万に増えたと思っているタイプなので、もはや4万に増えてもあまり何も思いません😅
ちなみに、2万の時は1万と5千円2枚の3枚入れていて奇数にしてました。それでもいい時代でした!田舎の方なので都会とか考えが違うんですかね?
【95】
ご祝儀アップはありえないです。
結婚式は夫婦でしたいと決めたもの。自分たちがしたい式を周りがお金を出すのはどうかと思います。3万でも十分高いです。これ以上増えたらなんのための結婚式かわかりません。
ゲストも来なくなるのでは‥
【96】
ブライダル業界で働いております。田舎なので、あまり会費というのは少ないですが、会費を多く設定するは可能な気がしますが、御祝儀を多くは難しいかなと思います。
御祝儀って気持ちだと思いますし、それを新郎新婦様達からあげて欲しいは言いにくいでしょうし、🥺
例えば、料理や引き出物ランクをゲストが決められたりなど、多様な世の中なので選択肢を増やして、御祝儀+αで頂くとかは可能なのかと…
その代わり式場はそれ相応の+αに対応するスキルやレベルをあげて行かなくては行けないかと思います。
【97】
結婚式はご招待ですから、ご祝儀の額は参列者の方々のお気持ちだと思います。あてにしてはならないのでは…
【98】
個人の可処分所得は下がっているので、ご祝儀払う側は3万円でもキツくなっているのが現実では?式場側にコストダウンしてほしいし、ご祝儀3万円以内で手の届くところで式をして欲しいです…
ゲスト的には新郎新婦見られるだけで幸せなので。
【99】
片手ほどに絞れるくらい大切な友達なら5万でも払いますが、人数合わせや、あんまり会わないけど学生時代仲良かったくらいなら厳しいです。
逆もしかり、自己満のために友達に5万は出してもらえませんし、5万払ってと言えるような友達そんなにいないので結局もととれるくらいの人数集められません😂
【100】
え、ありえないです。
ご祝儀はお祝いしたい気持ちで包んでるのであって新郎新婦側から要求されるものではないと思います。ご祝儀代を式の費用にしようと思ってるからですか?
会費5万とは…😨😨😨それだったら参加しないです。女性はドレスやヘアセット等、準備することも多いので3万でもキツいです。
【101】
料理のクオリティが上がってれば、アリ!
【102】
結婚式に参列してもらうってある意味エゴだなぁ、自己満に付き合ってもらうことだなあって思うようになりました。
今まで友人の結婚式散々参列しました。その度にご祝儀はもちろん3万円を持って出席させていただきました。加えて毎回余興を求められることが多く、動画作成を度々やってきてクオリティの高いものを作るために休日の時間をたくさん費やしてきました。
余興有無に関わらず、結婚式に参列してもらうって相手の貴重な休日の時間を奪うと共に髪型、衣装に対しても負担をかける、増してや余興を依頼するとなると更なる負担になる、、そう分かった時、自分の結婚式の時には極力負担はかけてほしくないと思うようになりました。
結局コロナで親族でこじんまりやりましたがそれで良かったと思ってます。いつか友人を呼んで二次会的なのをやりたいですが、その時はむしろ参加費をめちゃくちゃ安くして開催したいと思ってます。
何が言いたかったかというと、自分の満足のために結婚式をあげるのでプラスαでご祝儀を要求するのは違うなぁと思いました。色々金額が高くなってるのは理解しますが、参列者からお金をいただくくらいなら自分たちの支払える範囲内ですべきだと思います。
【103】
そもそも、給料が上がっていないので、3万払うのもきついです。
【104】
自分がゲスト側になった時に同じ額払うので、±ゼロだと思ってます。結婚式自体の相場が上がるのは分かりますが、ご祝儀は(暗黙の了解な感じですが)ずっと変わらないのかな、と思います。
本当にやるなら、固定会費制にしてたくさん取るしかない、、笑
【105】
わたしも式をあげる側なので色んなことにお金かかっててきついですが..参列する側としてはどんだけ仲良い友達でも正直3万が限度な気がします。
どんだけ美味しいご飯が出ようが5万は行きたくないです😢😢
【106】
結婚式は必ずやらなくてはいけない訳ではないので、自分たちの可能な範囲で挙げるべきです。社会的にもご祝儀の3万円は高いと言われている中、ゲストの負担を大きくするのは友人関係にも悪影響なのではないでしょうか。
企業の利益は新郎新婦の考えることではなくて会社の努力の話なので、ご祝儀を上げて解決するものでは無いと思いました。
【107】
5万は無理です
【108】
ご祝儀はあくまでもその人のお祝いしたいという「気持ち」です💐新郎新婦から最低額をお願いするのはあり得ません💦
値上げしても、"結婚式を挙げたい"のは新郎新婦の思いであって、さらに言うのであれば、結婚式はゲストに感謝を伝える場。
どうしても額が気になるのであれば、結婚式自体の節約ポイントを考えるべきだと思います😊💡
【109】
東京會舘で式を挙げます。正直、めちゃめちゃ頑張って節約してもカツカツです(笑)1人あたりのご祝儀上げてもらえるとすごく嬉しいです!
個人的には、ディズニーなどお高めの式場に招待されたときは、ラッキーー!!と思うし、ご祝儀多く包んでも全然いいよ!と思います。
【110】
正直3万でもきついです。式場側からしたら3万じゃ割に合わないしコスパ悪いのも分かりますが、月に2.3回も結婚式が被ると"結婚式貧乏"って言葉があるようにまさしく、たった3万でも貧乏です。
3万出すのは無理、、、と言って出ないわけにはいかないし、それが5万となればいくら仲が良くても印象が悪いかと。下手すると人が離れる気が、、、。。
式場にもよりますが招待する人数も抑えない限りは人件費やら諸々は嵩む一方ですよね。だからと言って新郎新婦に、人数抑えてとは言えないし、、、。
でも5万はさすがに無理です。
【111】
ご祝儀相場の歴史を知らないとどうとも言えないなぁ、と思いました。バブル期なんかはご祝儀が高かったり、そうでない時期は安かったりしたのであれば、時代に合わせて移りゆくものなのかなとは思いますが…
そもそもお祝いの気持ち、マナー的な部分が大きい物ですので、金額を上げる!というのを誰が言い出すもしくはやりだすんだろうなと疑問です。自分自身、今後3万円を超える金額を出すかと言われたら、微妙なところです…
【112】
挙げる側としては上げて欲しいです! いまは呼べば呼ぶだけ赤字が当たり前すぎて😭
私たちのプランは料理、ドリンク、引き出物も最低限にして3万(友人クラス)くらいでしたし、今はペーパーアイテムや装花の分は人数増えるだけ確実に赤字なの当たり前な感じですよね。
昔は新郎新婦が儲かるようなこともあったとか…
【113】
そもそもが新郎新婦の負担と考える事がおかしいとおもいます。
最近の節約することが素敵な花嫁、少しでも新郎新婦の金銭的負担を下げる、割引してもらう、値交渉術、手作り素敵の流れが結婚式の概念からそれているのでは?
わざわざ新郎新婦のために集まってくれる方たちに祝って頂くのだから、まず御祝儀を頂くことが当たり前という考えからおかしい。御祝儀3万円もお気持ちの問題だと思います。
【114】
ゲストが自主的に4万円包むにはいいと思いますが、そもそもご祝儀はゲストの気持ちなのでは?4万包んでね!と伝える感じですか?それなら縁起よくないから5万お願いしますって言われたらちょっと行けないかも💦
そんなこと言ったらゲストだって生活費値上がってるし、じゃあ結婚式の演出一つ減らせばいいんじゃない?と私なら思ってしまいます。会費ならまだしも、、、。
例えばご祝儀4万円でお願いしますと言って、ゲストが高いから参列できませんと言われたら値下げ?それとも来ないなら縁も切れる感じですかね?😅
【115】
御祝儀ってあくまでもお祝いのお金で気持ちだから、それだったら会費制のほうが参加しやすいなと思います。
結婚式来てねって言われて、「御祝儀5万ないとキツい」って言われてもこっちだって参加するのはもっとキツいわって思います。
【116】
2018年に私は結婚式をしましたが24歳という年齢もあってか、友人のほとんどはご祝儀2万でした!当時でも食事+飲み物代で2万以上して、引き出物、引き菓子など色々あわせても全然足りませんでした😅
いただいた額と、渡す額が違うのはおかしいと思うので、当分は3万円のままでいいのではとおもいます。
【117】
4万は縁起悪すぎますし、親族ぐらい間柄が深くなければ5万なんてお金払ってまで式に行こうとは正直思いません😂むしろ3万もお祝儀頂けることにびっくりでした!
お祝儀はそれぞれのお気持ちなので強制なんてできませんし、コスト面は新郎新婦でなんとかやりくりしないとどうしようもないと思います🥲
実際、費用は高いなと思いましたが、ゲストに影響のない部分で削れるところをたくさん考えて式に臨みました!
【118】
ご祝儀はお祝いのお気持ちなので、直接人件費や食材費などにお金を支払っているわけではないと思います。なので、諸々値上げしたからご祝儀も上げようよというのはおかしいのでは…?と感じました。
そもそものご祝儀の意味を間違えてるように感じます。
【119】
安く済ませる方法はいくらでもあると思います!私も3年前に式を挙げましたが、みんなに喜んでもらいたい気持ちがあった為、祝儀ではとても賄えない金額でしたが、色々楽しんでもらえるお土産たくさんの式にしました。
結婚式はお招きする物だと思っていたので、自分が今後式に参加するのに、コストがかなりかかってるのに3万は少ない!なんて気持ちで呼ばれているのかと思ったら参加したくないですね😅
式に参加するのにもヘアセット、交通費(ガソリン代)、衣装代など値段が上がっているのでwin-winではないでしょうか?そんなにお金かけたくないのなら披露宴はやめて挙式だけすればいいんじゃないですか?
【120】
投稿者さんのお気持ちも痛いほど理解できます。
結婚式は新郎新婦が参列者の方々にお祝いしてもらうことはもちろんですが、こちらが日々の感謝の気持ちをこめて大切な参列者の方をおもてなしする場だと思うので正直4.5万となると参列者の方のなんで?が強くなる気がすると思います(今は3万が一般常識の世界なので)
結婚式を挙げる以上、かなりの額がかかるのは覚悟の上で参列者の方の負担を増やすより自分たちで削れるところを極限まで削っておもてなしするのがベストかなと思います。
昨年結婚式経験者より
【121】
ご祝儀ってあくまでもゲストからの気持ちであるので、挙式のクオリティを上げたいのなら主役の自己負担を上げるしかないのでは🤔
やり方は色々あると思いますので、ご祝儀頼みっていうのはどうかと思います💦
【122】
私たちの生活も苦しいのに参列者のご祝儀あげるのはちょっと...金額上がったら逆に参列しないかもしれません。
【123】
値上がりしたら出席しない
【124】
結婚式した側ですが、無しですね。これ以上ご祝儀高いと素直な気持ちで喜べないかも😂個人的には引き菓子とか引き出物とか無しでいいからもっと安くならないかなって思ってさえいます😂
【125】
5は正直出席する側としてもしんどすぎます…
気持ちはわかるけど...
集まったご意見を全てご紹介しました。それぞれの回答に、皆さんはそれぞれどう思われましたか?
大きくまとめると、新郎新婦も企業も大変なのはわかるけど、それをゲストのご祝儀で解決するのはさすがに厳しい.....という内容だったように思います。
みんながみんな厳しい状況というのは救いがないので、もはやどうにか誰かだけでもいいから、まずは楽になって欲しいと思いますが.....
景気、早く良くなってもらいたいです....!!
この記事に関連するキーワード