アンケート結果では、最近の実施率は3割📝2023年、アフターコロナの結婚式二次会事情🍸
2023.10.13公開
花嫁さんからの相談です👰🏻
昨日のmarryさんの二次会アンケートのストーリーを見ました!
(このアンケートのことです)
私は二次会はしない予定だったのですが、3割の方が開催しているというのを見て、自分も少しやりたくなりました。
夫を説得したいので、二次会をやった理由ややって良かった理由を教えてもらいたいです!
私は昔からミニのウェディングドレスをヒールと合わせて海外みたいに着るのに憧れていたので、それが出来そうなのにも惹かれます。
やらなかった方で、やっぱりやればよかった..という話ややらなくて良かった!という話もどちらも聞きたいです!
集まったご意見を紹介します。
➡二次会会場選びなら「LINEアドバイザー」に相談してみてください♡marryが厳選した二次会会場の中から条件に合う会場を紹介してもらえます!
⬇やってよかった派の回答
まずは、二次会を開催して、満足した!という方の意見から。
回答1
はじめまして!
いつも楽しく拝見しております✨
昨日の二次会の件でDMさせていただきました☺️
私ももともとは二次会をする予定がなかったのですが、ゲストに遠方から来てくださる方が多かったので、せっかくの機会にゆっくりお話場を設けようということで、二次会を行うことになりました✨
事前に出欠もとりましたが、その日のコンディションで参加を決められるように当日参加ありという形にして、緩く楽しく二次会を行いました🍹
結果予定より多くの方が来てくださり、新しい交流関係ができたりと、皆さんに楽しんでいただくことができましたので、二次会を行ってよかったと思っています✨
挙式の曜日や場所、時間帯でゲストの負担になってしまうこともあると思いますので、みんなが楽しくすごせるようにこちらが配慮するのも、大切なことだと感じました☺️
回答2
挙式と披露宴の時間ではみんなとゆっくり話せる機会があるか分からず、自分がゲストとして参列した際も「あんま話せなかったなぁ、写真もっと撮りたかったなぁ」の気持ちがあったので二次会をすることにしました。🥺
また遠方ゲストも複数居るため、お式だけのために来てもらうよりは、遠方ゲストとも長く過ごしたかったので😊
回答3
二次会、やりました!
挙式と披露宴は親族のみにしたのですが、「結婚決まった!結婚式は身内だけでやるよ」と友人たちに伝えても、メッセージのみで何もお祝いしてもらえなかったので、悲しくなって、友人に集まってもらう場をやはり作ろうと思ってやりました!
今まで結婚式に参加してお祝いのギフトもご祝儀も渡してきた友達たちを呼びます🤣
やっぱり面と向かっておめでとうと言ってもらいたいし、お祝いされたいです🤣
回答4
私もはじめはやらないつもりでしたが(←私が面倒くさがりなのでw)、友人から、「結婚式ではゆっくり話せないから、二次会で、近くでお祝いしたいって、みんな思ってるよ!」と言われ、やることになりました☺️
二次会から参加してくださった方もいらっしゃったので、やって良かったかなと思います❣️
ミニのウェディングドレスにヒール👗👠💕
二次会でしかできないこともありますもんね😆💕
回答5
二次会、絶対にやったほうがいいですよ!
披露宴では短い言葉を交わすのと、あとは写真を撮るくらいしかできませんが、二次会ならもっとゆっくり友人たちひとりひとりと時間が取れるので、
「挙式のあのシーンが感動的だったよ!」とか「ドレス、長袖にしたんだね〜!似合ってたよ!前撮りのウエルカムボードの写真も可愛かった!デザインは自分でしたの??」などと、結婚式のあれこれを細かく褒めてもらうことができました!笑
解散後にLINEで言われるより、対面で伝えてもらったほうが嬉しいし、わたしも準備を頑張ったので喋りたいことがいっぱいあったので、記憶がフレッシュなうちに結婚式の感想を言い合うような時間を持てて、最高に満足しました!
あの時間があって、ついに私の結婚式準備が報われた!と思いました笑
あとは、披露宴では諦めたブラックドレスを着られたのも嬉しかったです!
回答6
二次会やりました!ちょっと変わっているかもしれないのですが、Airbnbで式場近くのいい感じの家を借りて、そこでみんなが集まれるようにしました!
(朝から荷物も置けたり着替えられるようにもしておいて、ゲストにお知らせしておきました)
ケータリングを頼んで飲み物も置いて、自由に飲んでもらえるようにしました。
田舎で、車で移動しないと近くにカフェやレストランや居酒屋などはない地域なので、右往左往させてしまったら申し訳ないなと思ってそうしたのですが、出し物など進行も無しでしたが、それぞれ集まってゆっくりできてよかったです!
Airbnbで家を借りるのは数万円でできるのでおすすめです!
回答7
私は2次会でミニドレスを着ました✨
どうしても、ミニドレスが着たかったのですが、理想のミニドレスが見つけられなかったので、オーダーで2WAYドレスを作ってもらい、披露宴ではプリンセスラインでのドレスとして着用して、最後のお見送りの時には、上のロングチュールを外してミニドレスでご挨拶しました。
そして、そのままミニドレスで2次会をしました💎✨
2次会では、披露宴よりも動いて周ることが多いので、歩きやすいミニドレスにしてよかったなと思っています!
回答8
二次会やりました!
せっかく集まってくれたみんなと、ちょっとでも話す時間があれば...と思いましたが、結局二次会をやったとしても新郎新婦側はひとりずつのゲストと数分ずつしか話せないので
「おめでとう」「ありがたとう」「きれいだよ」「ありがとう」「お料理美味しいよ!」「良かった!」と言葉を交わすくらいですが、airdropで写真と動画を直接その場で送ってもらう時間はできたので良かったです。
挙式と披露宴だけでお開きだったら、airdropは絶対にできませんでした。家に帰る前に写真と動画が見られて嬉しかったです。LINEとかInstagramのDMだと画質も粗くなるので、そのままのサイズをすぐもらえて満足です!
回答9
私は二次会しかしていないのですが…
始まって半分くらい経った頃、夫が「友達が席移動していいか聞いてるけどいい?(いいよね?のニュアンス)」と聞いて来て、
当時24歳で周りも未婚ばかりで、えぇ…合コンみたいにならないか?と思いましたが、後ろに夫の友達もいるし断れる空気ではなく…
結局私側のゲストから「なんか合コンみたいになったね」と声が聞こえて来て、すごく申し訳なくなりました。
私たちは大きなこともしない友達だけの気軽な二次会でしたが、三次会だとそんな空気になりやすいかもしれません…
線引きをはっきりさせておいてもいいかと思います!
回答10
10月末に挙式予定の花嫁です。
私も二次会はしない!と思っていました。
しかし旦那の友人の結婚式(貸切会場)で結婚式→二次会があり親族の方も参加し、仲良くなれたというエピソードを聞いて、自分たちの時も形は違えどやってみたいということになりました。
ホテルウェディングで、遠方ゲストが泊まってくれるので、そのままホテル内のレストランでおしゃべりを楽しむ二次会の開催を予定しています。
出し物なしのアットホームな時間を過ごす予定で、自分たちもリラックスしてかつお腹が空いていると思うのでご飯を楽しみながらゲストとの楽しい時間を過ごせたらいいなと思っています!
長文失礼しました😌
回答11
ゲスト側の意見です!
二次会、やってもらったほうが友達と過ごす時間が増えるし、自分たちでカフェやお店選びをしなくていいので助かります。
二次会なしだったり参加しない場合も、友達同士でどこかに行くのが定番ですが、行く先を予め決めておくことは毎回しないので、いつも結構めんどくさいな...と思っていました😹
回答12
アラフォーで子どもがいるゲストも多いので、二次会は無しにしようと考えていましたが、「どうせ結婚式の1日は旦那が子ども見てるから、何時に帰っても一緒!むしろ遅く帰っても文句言われないから二次会やってほしい!」と言われたのでやりました!
ビンゴとかクイズとかは無しにして、歓談メインの二次会でしたが、ゆっくり過ごせて楽しかったです🍺
初夏の結婚式だったので、テラスのある会場にして、外に出てビアガーデン風に楽しめるようにしたのも好評でした!
女性ゲストはヒールで疲れるので、立食ではなくて(固定ではなくても)椅子があって座れるようにするのはマストだと思いました!
回答13
私は二次会やりましたよ!
白無垢で神前式➡色打掛で披露宴前半➡ウェディングドレスで披露宴後半(お色直し)➡カラードレスで二次会と全部の花嫁衣裳を着ました!
結婚式場のプランで、衣装は着れば着るほど1着あたりの値段が安くなるプランだったので、たくさん色んな衣装を着られて大満足でした🫶
回答14
30人くらいの二次会を開催しました!
二次会から来る人はいなかったし、人数も少ないのでやらなくていいかなと思いましたが、写真をたくさん撮れて、ゆっくり話せて楽しかったです!
少人数でしたが普通の二次会と同様に新郎新婦クイズとちょっとしたゲームをしました!
人数が少ないので、ぱっと始まって、盛り上がって終わったのも丁度よかったです~!
少人数だったので新郎側と新婦側も仲良くなって、1組カップルもできそうで!やってよかったなと思いました🥺
回答15
質問者さんと同じく、私は二次会やりたい派、彼は二次会やりたくない派でしたがやりました!
私:元バイト先の仲間など、二次会から呼びたい人が多い。久しぶりに会う友人も多いので二次会を開催したい。
彼:二次会から呼ぶような友だちがいないからやりたくない。そもそも結婚式もそこまでやりたくない
でしたが、私の強い要望に彼が折れてくれて、やりました!
私の友人40名、彼の友人10名と人数差はありましたが、披露宴のように席次表があるわけではないので気にならなかったと思います。
乗り気ではなかった彼も私の友人を紹介したり、仲の良い友人の席で飲んだりと、楽しそうにしていて、結果的に「二次会までやってよかった。ありがとう」と言ってくれました🥺💕
やって後悔することってほとんどないと思うので、悩むならやった方がいいと思います🫶
回答16
せっかく結婚式をして幸せな一日を過ごすなら結婚式も一瞬だと聞くし、二次会もしてまるまる一日楽しみたい!と思って私は二次会もしました!
結果、それでもあっという間に終わった一日だったので式だけだともっと一瞬だっただろうなと思います🤣笑
⬇次は!やらなかった方の回答
続いて、これからは二次会を開催しなかった方の回答をご紹介。
回答1
二次会についてのストーリーを見ました。
私は二次会をしたかったのですが、結婚式を挙げた時期がちょうどコロナ禍だったので出来ませんでした💦なので、二次会してる方は羨ましいです🥺
回答2
2次会やらなかったけど、やっぱりやれば良かったと少し後悔しています。
約1年前でまだコロナのこともあったので公式には2次会無しにして、ゲストが自主的に個別で集まってる所を巡ろうと考えてました。
しかし、当日は16時半の御開きの撮影・片付け・追加精算などで時間がかかり、結局私たちが解放されたのは20時過ぎでした。
その時間には少し遠方から日帰りできてくれた友人がいるグループは解散していたので、ゆっくり話す時間が取れなかったのが心残りです。
余興なしの披露宴でしたが話す時間が全然足りなかったので、友人だけの2次会をやれば良かったです😭
回答3
私は二次会をやりませんでしたが、やればよかったな~と思いました!
小さな子どもがいるゲストも多く、二次会をやっても迷惑かな?と思いやりませんでしたが、結果的に私の高校の友人、大学の友人、新郎の大学の友人、会社の同期がそれぞれで二次会をしていました。
子どもがいる友人たちも、久しぶりに集まったからと結構みんな二次会に参加していました。
それぞれのグループから「もしよかったら二次会やってるから来ない…?」と誘われて、私は高校の友人と大学の友人の二次会、新郎は大学の友人と同期の二次会をそれぞれはしごしました😂
それはそれで楽しかったですが。こんなことになるなら、最初から二次会をやればよかった…!と後悔しました。
回答4
二次会、やりませんでした!
披露宴自体、上司や遠方の親族は参加しない、身内だけのカジュアルなものだったので、歓談の時間を多く設けていました。
料理ごとに新郎新婦が各ゲストテーブルで食事をしたので、友人ともたくさん話せました!
二次会から来てほしい友人も特にいなかったですし、披露宴と同じメンバーで(新郎新婦の友人合わせて20名くらい)二次会をする必要はないかなと思ったので、やりませんでした。
回答5
新郎の友人に酒グセの悪い方が多いので、二次会をやりませんでした。
一度だけ新郎の友人たちが家に遊びに来たことがあるのですが、大声で叫ぶし、歌いだすし、コールとかもあって、なかなか激しくて…
私の友人は比較的大人しい子が多く、良い雰囲気の二次会にはならないと思ったので、やめておきました。
披露宴でもだいぶ盛り上がっていたので、もし二次会をやっていたら…と思うと恐ろしいので、今考えてもやらなくてよかったです😂
回答6
二次会が無い結婚式に参加したことがありますが、挙式と披露宴だけって結構あっという間だなと思いました。
朝早い式だったので、15時には終わっていました。
ヘアセットも朝早く早朝料金を払って行ったのに、こんな明るい時間にもう終わり!?と正直思ってしまいました。
結婚式の日って特別な格好をしているから、普通にお買い物とかでふらりとするにも浮いてしまうし、時間も微妙で、皆で飲みに行くにしてもまだ居酒屋とか営業していないし…
カフェで6人以上で座れたりする席ってなくないですか?みんなで放浪しました。
お昼すぎからの結婚式なら二次会無くてもいいかもしれませんが、午前中の式ならお茶タイムのような感じで、二次会があった方がいいな~と個人的には思いました。
やって後悔した人はほぼいなかった
集まった回答をご紹介しました。
やらなくて後悔している方はいても、やって後悔した...という方はほぼいなかったのが印象的。
結婚式自体もそうですが、やっぱり、最初もしくは準備中は「やっぱりいいや....」と思っていたことでも、実際に始まってみると楽しくて、終わってみると大満足!ってことって多いですよね。
(個人的には、ディズニーランドに行く時もいつもそんな感じです)
迷っているなら、開催したほうが良さそうです!♡
二次会の会場選びなら♡
二次会をやろう!と決めたら、次は二次会会場探し*
二次会ができる会場は結婚式場よりもたくさんあるので(結婚式場の他に、レストランやダイニングバーみたいなところもありますよね)良い場所を探すのは本当に大変。
そこで!
marryの式場アドバイザーでは、marryが選んだ二次会会場の中から、人数や予算・場所などの条件に合う二次会会場をご紹介できます💬
最初からmarryが厳選した二次会会場だけ候補にできるので、二次会会場選びがぐっと楽になるはず。LINEで気軽に問い合わせることができるので、ぜひご利用ください🤍
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風