お米が高い今、ナイスアイデア🍚両親に渡す体重米を出生体重米ではなく現体重米にするのがすごい😂
2025.02.13公開
お米が高い今、本当に嬉しい体重米😂
Xで「結婚式で両親に渡す体重米を、出生体重ではなく“現体重”のお米を渡した話」が話題になっています。
両親贈答品で定番の体重米は、生まれたときの体重(3kgくらい)を渡すのが定番ですが...
生まれたときの体重ではなく、「今、こんなに大きくなりました!」と現体重(人によって、40~100kgくらい…!?)を渡すなんて斬新すぎて、思わず笑ってしまいました。
調べたところ、米俵の一俵は60kgだそう。
(漫画などで見る、あれです....!)
なので、60キロ以上の方だとあの米俵よりも大きい・重いサイズになります。
まず見た目のインパクトがすごいですよね。
また、
お米が高く、5kgで5千円!?と騒がれる今。
大人の体重分(現体重米!)のお米なんて、リアルに助かる最高な親孝行だと思いました🤣
🔸現体重の体重米はどこで買う?
お米はお米屋さんに行けば量り売りしてくれるところが多いと思いますが、車で買いに行って、また結婚式場まで持っていくのは大変。
楽天で1kg~1,296円で量り売りをしてくれるお店を見つけたので(30kg以上で送料無料)通販でオーダーするのがよさそう*
1袋にまとめてもらえると思いますが、ご両親のその後の負担(家のキッチンまで運ぶことや、保管について)を考えると、10~20kgくらいの小分けにしてもらった方が良いのかな…?と思いました。(例えば体重が48kgだった場合、16kg×3袋にしてもらうなど)
また、数十キロのお米は消費するのに数か月かかると思います。精米より玄米の方が長持ちすると言われているので、ご両親によっては(精米に行く習慣があったり、精米に行ける環境にある方)玄米で渡した方が良いかもしれません*
🔸どうやって運ぶ?
自分の体重分の体重米。
結婚式で両親のところまで運ぶのも、大変ですよね…!
Xで話題になっていた方は、車いすに現体重分のお米を乗せて、ご両親の元まで運ばれたそう。
結婚式後はご両親が車の場合はそのまま持ち帰ってくれるかもしれませんが、電車などの場合はお家まで配送することになります。
配送の場合は結婚式場から送ってもらえるように、事前に手配しておくと安心です♡
現体重の体重米を両親へ🌾
今の体重分のお米を「こんなに大きくなりました」とご両親に渡すアイデアをご紹介しました*
お米が高いこともあり、自分の体重分のお米は5~10万円くらい?になると思うので、結構な予算が必要ですが…!
特にたくさんご飯を食べて、大きく育ちました!という新郎さんは、そこで一笑い起きそうです😂(新郎新婦さんの対格差が大きい場合も、面白そう!)
このご時世に最高にありがたいと思ってもらえる親孝行だと思うので、ぜひやってみてください♡
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風