邪魔にならず、気にもならず最高!結婚式で流すのにおすすめの明るいクラシック音楽10選のトップ画像

邪魔にならず、気にもならず最高!結婚式で流すのにおすすめの明るいクラシック音楽10選

2025.04.22公開
きゅん
8d507306 609b 4507 a524 59f803f26763

明るいクラシックを結婚式で流したい♡

結婚式の王道BGMといえばやはりポップな曲が多いかと思うのですが、実は結婚式場の雰囲気にクラシックはぴったり。会話の邪魔にならないし、優雅な音楽に心が癒されて、心地よい空間づくりができます♡

今回は誰もが一度は聴いたことがある明るいクラシックを集めてみました。聴いたこがある音楽なら、きっとゲストの皆さまも楽しんでくれるはず*

邪魔にならず、気にもならず最高!結婚式で流すのにおすすめの明るいクラシック音楽10選にて紹介している画像
www.made-share.info

①花のワルツ/チャイコフスキー

あの有名なバレエ「くるみ割り人形」で流れるクラシックです。主人公のクララと王子様がおとぎの国で金平糖の精に歓迎される場面で演奏される楽曲。とても華やかなワルツなので、入場・ケーキカットなど盛り上がりを感じる場面にぴったりです。(2分7秒で盛り上がります)

⇨花のワルツのCD購入はこちら♡

②田園/ベートーヴェン

田園交響曲は第1楽章〜第5楽章まであります。

それぞれの楽章に「田舎に到着したときの愉快な感情の目覚め」、「小川のほとりの情景」、「田舎の人々の楽しい集い」、「雷雨、嵐」、「嵐の後の歌」とタイトルが付いており、ストーリー仕立てになっています。音楽を通して自然の美しさや、人間が自然に触れて感じる様々な感情を表している曲です。(第4楽章の雷雨、嵐の22分43秒〜26分06秒はやや不穏な音楽になってしまうため避けても良いかもしれません。)

⇨田園のCD購入はこちら♡

③ユーモレスク/ドヴォルザーク

ユーモレスクは「気まぐれな、陽気な」を意味し、ドヴォルザークが夏のバカンス中に書き下ろした軽やかな楽曲です。ご歓談にいかがでしょうか。(1分35秒から曲調が変わり少し切ない雰囲気になりますが、それもまたロマンチックで素敵です。)

⇨ユーモレスクのCD購入はこちら♡

④結婚行進曲/メンデルスゾーン

結婚式といえばこの曲!と誰もが想像をするこの楽曲。元はシェイクスピアの戯曲『夏の夜の夢』のために作られたものです。王道のこの曲で入場やケーキカットをしたらクラシカルな雰囲気になるかもしれません♡

⇨結婚行進曲のCD購入はこちら♡

⑤主よ、人の望みの喜びを/バッハ

終始続く美しい旋律のこの曲は宗教曲として作られました。しかし単なる宗教音楽にとどまらず、「人の望みの喜び」として、イエスがこの世界に来られることを待ち望む感謝が表されています。今では結婚式やクリスマスの祝祭、卒業式などでも使われることが多い楽曲です。

⇨主よ、人の望みの喜びをのCD購入はこちら♡

⑥四季より「春」/ヴィヴァルディ

春の訪れを表現したこの楽曲は軽快なメロディーをベースに、泉のせせらぎや雷雨といった自然が描写されています。春の訪れを祝うような明るく活発な印象を受けるので、ご歓談中に流れたら会話にも花が咲きそうですね。

⇨四季より「春」のCD購入はこちら♡

⑦アイネ・クライネ・ナハトムジーク/モーツァルト

ドイツ語で「小さな夜の音楽」という意味を持つアイネ・クライネ・ナハトムジーク。第1楽章と第2楽章は特に有名なのですが、第3楽章と第4楽章も流れると「ああ‥!」となる方が多いのではないでしょうか。

第1楽章は迫力があるため、盛り上がるシーンで使いたい♡(4分26秒まで)

その後、第2楽章4分27秒〜/第3楽章10分29秒〜/第4楽章12分38秒〜/このように続きますが、わりと穏やかな曲調なのでご歓談中にぴったりです。

⇨アイネ・クライネ・ナハトムジークのCD購入はこちら♡

⑧愛の喜び/クライスラー

タイトル通り「愛の喜び」を表しているこの楽曲は、華やかなヴァイオリンが跳びはねるように響き、とても軽やかな雰囲気です。思わず笑顔が溢れるような曲調は結婚式の場にふさわしいと言えます。

⇨愛の喜びのCD購入はこちら♡

少し今風にしたい方は現代クラシックがおすすめ♡

映画のサントラやドラマに使われることが多い現代クラシックはより親しみがあり、ドラマチックな楽曲が多いです。

⑨Father of the Bride/映画「花嫁のパパ」

こちらの楽曲は結婚式にまつわる音楽が埋め込まれた、楽しくも涙が出てしまうような波のある構成が特徴です。途中少しだけジャズ調になったりと、お洒落な雰囲気もあります。

⇨花嫁のパパのサウンドトラックの購入はこちら♡

⑩Thème de Restaurant de Roi ~/ドラマ「王様のレストラン」

こちらの曲はとても有名なので、皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。何かすごいものが出てきそうな雰囲気にとてもわくわくしますよね♡お料理の説明やシェフのご挨拶の時に使ったら盛り上がること間違いなしです。

王様のレストランのサウンドトラックの購入はこちら♡

クラシカルな結婚式には、クラシック音楽を♡

いかがでしたでしょうか*クラシックと聞くと「ちょっと手が出しにくそう、、」「ゲストに受け入れてもらいやすいかな、、」と尻込みしてしまう方いらっしゃるかもしれないのですが、馴染みのある曲なら取り入れやすいかと思います♡時代を超えてもなを愛される名曲たち、、皆さんのBGM選びの参考になったら嬉しいです。

邪魔にならず、気にもならず最高!結婚式で流すのにおすすめの明るいクラシック音楽10選にて紹介している画像
www.kunadonic.com

この記事に関連するキーワード