【保存版🌿】披露宴でよく見る“木が生えてるみたいな装花”で使われてる木の種類は一体何?調べてみた!
2025.08.21公開
木をゲストテーブルの上に!
披露宴会場で、「え、木…生えてない…?」ってなる装花、見たことありますよね。
テーブルのど真ん中に、すっ…と枝が伸びてて、まるで森の中にいるみたいなあの演出🌳
特にホテルウェディングで人気の印象。
室内なのにグリーンが出現するなんて素敵だから、やりたい!って思っている人も多いはず。でも、そこで気になってくるのは「この木、なんていう種類なんだろう…?」ってこと。
今回は、王道の“披露宴でよく使われている木”だけを厳選して紹介します◎
1. ドウダンツツジ
言わずと知れた、木系装花の王様!
枝がやさしく広がっていて、ふわっとナチュラルな雰囲気に。
春〜初夏の披露宴で、1番よく見る定番の木です🌿高さも出せるし、風にそよぐみたいな軽やかさもあって最高♡
結婚式の卓上の装花で枝物を大きく使う時、ほとんどの場合、ドウダンツツジが使われています。
2. アオダモ
4〜5月にしろいボールのようなお花を咲かせるアオダモ。街路樹の定番でもあります。
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風