【保存版🌿】披露宴でよく見る“木が生えてるみたいな装花”で使われてる木の種類は一体何?調べてみた!のトップ画像

【保存版🌿】披露宴でよく見る“木が生えてるみたいな装花”で使われてる木の種類は一体何?調べてみた!

2025.05.01公開
きゅん
8d507306 609b 4507 a524 59f803f26763

木をゲストテーブルの上に!

披露宴会場で、「え、木…生えてない…?」ってなる装花、見たことありますよね。

テーブルのど真ん中に、すっ…と枝が伸びてて、まるで森の中にいるみたいなあの演出🌳

特にホテルウェディングで人気の印象。

【保存版🌿】披露宴でよく見る“木が生えてるみたいな装花”で使われてる木の種類は一体何?調べてみた!にて紹介している画像

室内なのにグリーンが出現するなんて素敵だから、やりたい!って思っている人も多いはず。でも、そこで気になってくるのは「この木、なんていう種類なんだろう…?」ってこと。

今回は、王道の“披露宴でよく使われている木”だけを厳選して紹介します◎

1. ドウダンツツジ

言わずと知れた、木系装花の王様!

枝がやさしく広がっていて、ふわっとナチュラルな雰囲気に。

春〜初夏の披露宴で、1番よく見る定番の木です🌿高さも出せるし、風にそよぐみたいな軽やかさもあって最高♡

結婚式の卓上の装花で枝物を大きく使う時、ほとんどの場合、ドウダンツツジが使われています。

2. アオダモ

4〜5月にしろいボールのようなお花を咲かせるアオダモ。街路樹の定番でもあります。

【保存版🌿】披露宴でよく見る“木が生えてるみたいな装花”で使われてる木の種類は一体何?調べてみた!にて紹介している画像

光が当たったときの葉っぱの透け感が、本当にきれい…!

上品で繊細で、ちょっとアンニュイで…♡

ホテル婚やナイトウェディングとの相性も◎

ドウダンツツジと並ぶ、超人気の木です!

3. ユーカリ(ポポラス/グニー)

丸くて可愛いシルバー気味の色味の葉っぱが特徴で、香りも良いのがポイント。

高砂やブーケにもよく使われるユーカリは、装花界の常連。

おしゃれ感もあるし、ナチュラル系の会場にはぴったり。

4. オリーブ

「平和」「知恵」っていう意味もあるから、縁起もいい!

南フランスっぽい雰囲気も出せて、ナチュラルウェディングでよく見かけます。

これはちょっと“レア枠”かも…?

「え、それも使うんだ!」ってなる、ちょっとめずらしい木たちも一応紹介🌳

でも、披露宴ではそこまで王道じゃないので、気になる人向けにこっそり♡

モミジ:紅葉を活かして秋婚に使う人も。和婚にも◎

ハナミズキ:

これで、オーダーできる🌲

「木が生えてる装花って、ナチュラルだけどちゃんと華やか」っていう、今っぽさの詰まったスタイル♡

今回紹介した木は、どれも本当に王道でよく使われている子たちばかりです◎

装花(装木?)にこだわりたい花嫁さんは、ぜひ参考にしてみてください🌿

この記事に関連するキーワード