【永久保存版】結婚式の演出はもう決めた?定番アイテムを使った演出総まとめ*
2015.09.04公開
結婚式の演出、何にする?
結婚式のコーディネートや演出、装飾で使う定番アイテムといえば...
バルーン・お花(ブーケ)・キャンドルの3つは、よく見ますよね。
この記事では、そんな定番アイテムを使ってやれる、演出アイデアをまとめました。
アイテム1*バルーン
バルーンといえば定番のバルーンリリース。バルーンリリースは一斉に風船を空に飛ばす演出です。
たくさんのバルーンが空に放たれるのは圧巻の光景!
バルーンは、持つ意味まで素敵。
バルーンリリースの意味は、「2人の幸せが、天まで届きますように」空高くにいる神様や、大切な人まで届くようにとの意味をこめて飛ばします。
(バルーンにメッセージを書くことも♩)
結婚式のバルーンは天然素材で環境に優しいものが使われてるので飛ばしても安心。最近は風船に種をつけて飛ばすのも人気の演出*結婚式で飛ばした種が世界中で花を咲かせるなんて、考えただけでもロマンチック!
〔バルーンの演出①〕ガーデン付にはドロップ&フライ
バルーンリリースもただ飛ばすだけではありきたり!?そんな人にはドロップ&フライがおすすめです*ドロップ&フライとは風船に重りと、金魚すくいの紐みたいに、水に溶ける紐がついたものを使います♩
風船をプールに投げ入れると(ドロップ)水に溶ける紐が溶けてふわふわ〜と風船が飛ぶ(フライ)される演出です♡
風船をプールに浮かべるだけかと思ったら時間差で飛んでいく*ゲストにも嬉しいサプライズがあるとっておきの演出なんです!実際の様子が見られるyoutube動画はこちら↓
〔バルーンの演出②〕会場ではスパークバルーン!
バルーンスパークは、中にカラフルなミニ風船やコンフェッティが入った大きな風船を、新郎新婦さんが一突きして割る(スパーク)という斬新な演出。
大きな音と舞い上がる風船はまさにエンターテインメント!ゲストへのサプライズ演出としても人気です♡
ゲストテーブルで行う場合は、ゲストに中から出てきた風船をキャッチしてもらい、その取った風船の色によって景品がもらえるという演出も◎
最近は赤ちゃんの性別発表で、ジェンダーリビールバルーンをやるのも人気。
中からピンクが出てきたら女の子、ブルーが出てきたら男の子♡
〔バルーン演出④〕お色直し入場で持つ
お色直し入場アイテムとして、バルーンを持つのもおすすめ。
marryのしゃぼん玉バルーンは、約40cmのビッグサイズなので迫力たっぷり。GroomやBrideというメッセージを入れてふたりで一個ずつ持つと可愛いです♡
風船を使った演出は....
風船を使った演出、実はもっともーっといっぱいあるんです♩全部見たい方はこちらの動画をどうぞ*11分と長いですが、風船を使った演出を考えてるプレ花嫁さんには絶対に見てほしい♡
アイテム2*ブーケ*
結婚式の花嫁さんに欠かせない、ウェディングアイテムのブーケ♡ブーケはただ持つだけじゃなくって、いろんな演出をするのに使えます♩
〔ブーケの演出①〕ブーケトス
ブーケを使った演出といえば、まず最初はブーケトス♡ブーケトスは「幸せのおすそ分け」と言われ、ブーケをキャッチした女性は次の花嫁になれるという言い伝えがあります*
幸せいっぱいの花嫁からブーケを受け取ったら、絶対幸せになれちゃう♡貰えなくても盛り上がる、定番セレモニーです♩
ブーケトスをすると思ったら.....大親友に手渡し♡からのこんな感動のサプライズも*続きは動画を見てほしい!↓
〔ブーケの演出②〕リボンをつけて*ブーケプルズ
最近ではブーケトスではなく、ブーケプルズをする花嫁さんも多いんです♡ブーケプルズとは、ブーケにたくさんのリボンをつけて引っ張ってもらいます*
1つがブーケに繋がっていて、残りはチャームに繋がっています♩ブーケがもらえなくても可愛いチャームがもらえる素敵な演出なんです♡
ブーケを取り合う争奪戦にならなくていいし(!)、ブーケを投げないからこだわりのブーケをプレゼントできる♡
スタッフの方に頼んで、あげたい人に仕込んでもらう花嫁さんもいるそう!結婚予定の友達にサプライズしちゃいましょう*
バルーンブーケで、ブーケプルズを行うのもおすすめです*
〔ブーケの演出③〕プロポーズをもう一度!?ダーズンローズ
そもそも、なぜ花嫁さんはブーケを持つかご存知ですか?
ヨーロッパでは古くから、恋人にプロポーズする男の人が彼女の家まで向かう間に花を摘み、家に着くとその花束を渡すというのがプロポーズの定番でした*
それがウェディンブーケの起源と言われています。
プロポーズされた彼女はyesの印にブーケから1輪の花を取り、男の人の胸ポケットに挿しました。それがブートニアの由来と言われています♡
そんなロマンチックなセレモニーを結婚式でやるのが「ダーズンローズ」です♩
どんなセレモニー?
12本の薔薇を使ってダーズンローズのセレモニーを行います。
12本にはそれぞれ、感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠の意味があります。
各テーブルにこの12本の薔薇を1本ずつ置いたり、ブライズメイドにゲストに配ってもらったりします。
そして、新郎がゲストから手渡ししてもらい、入場する新婦を迎えに行って皆の前でプロポーズ!
新婦は12本の中から好きな意味を持つバラを1本選び、新郎の胸に飾ります。
この一連の流れが、愛を誓うダーズンローズのセレモニー♡
ブーケの由来や12本に秘められた意味なども合わせて、司会の人に紹介してもらいましょう。
アイテム3*キャンドル*
キャンドルを使った演出もたくさん♡あなたはいくつ知ってますか?チェックしてみましょう♡
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風