フラワーシャワーの必須アイテム♡真似したい≪フラワーコーン≫のDIYアイデア集*
2016.01.02公開
フラワーシャワーがやりたい♡
フラワーシャワーといえば挙式の時にする定番中の定番の演出♩ゲストが花びらを撒いて新郎新婦の新しい生活のスタートをお祝いするフラワーシャワーには、花の香りで災難から2人を守り、幸せを祈るという素敵な意味合いが込められているんです♡
\フラワーシャワーの代わり/リボンシャワーも人気♡
最近ではお花の代わりにリボンを撒くリボンシャワーや、ハートや星の形をしたコンフェッティ(コンフェッティとは紙吹雪を意味します♡)のシャワーが可愛くて人気なんだそう♩バブルシャワーやパールシャワー、チュールシャワー、リボンワンズなど、いろーんな種類の祝福のシャワーがありますよね*
【DIY】こだわり花嫁さんはフラワーコーンに注目♡
フラワーシャワー用のフラワーはカゴに入れられていることもあるけど、専用のフラワーコーンに入れてゲスト一人ずつに配るのが海外ウェディングでは主流です♡
\花嫁DIY/真似したいフラワーコーンカタログ*
二人の幸せを祝ってくれるためにゲストに配る、フラワーコーンのデザインにこだわりましょう♩すこしの工夫でキュートになるのであなたもぜひお気に入りのデザインを見つけてください♡
Type1*クラフトペーパーコーン
フラワーコーンといえばクラフトペーパーで作るのが王道可愛いんです♡クラフトペーパーの優しい色合いはお花の優しさにぴったり♡二人のイニシャルが入ってるだけでオリジナル感ばっちり*
印刷したクラフトペーパーをくるっと巻いて重なったところをシールで止めるだけで簡単にお洒落なコーンになるのが魅力的♡
Type2*透明コーン
シャワーコーンはフィルムで作る半透明コーンも人気なんです♡透明フィルムだと中が見えるのでお花の可愛さがもっと伝わってきます♩このアイデアは韓国で大人気*
冬にぴったりなキラキラお星さまを入れてもGOOD♡透明だからスターのキラキラがもっと強調されます♩オリジナルのシールを貼るのが特別感&お洒落感を出すコツ*
中に入れるフラワーを淡色に統一しても可愛い♩
Type3*レースペーパーコーン
100均でもよく売られている、コースターに使う「レースペーパー」でも、フラワーシャワーコーンが作れます♡二人のイニシャルスタンプを押してレースペーパーをきゅるっと巻くだけ♩
こちらは透明のフィルムの上にレースペーパーを上から巻いたもの♡少しの一工夫でこんなにお洒落になるんです*リボンもつけたら手作りとは思えないほどのクオリティに…♡まるで小さなブーケみたい*
いろんな色のペーパーを用意してその上からレースペーパーを巻くとお上品な印象に*ペーパーと中に入れるお花の色がおそろいなのがさらに可愛くなるポイント◎
Type4*テトラ型コーン
コーンといっても、三角形のテトラ型だってあるんです♡これなら巻くよりも簡単に作れるし保管も飾るのもゲストに配るのも、中身がこぼれる心配がなくて楽ちんなんです♩
透明フィルムを使うと中身が見えるので、置いてあるだけでとっても可愛い♡
Type5*プッシュアップコーン
最後にご紹介するのはプッシュアップコーンです♩プッシュアップコンフェッティは今、話題沸騰中のアイテムなので、知ってるプレ花嫁さんも多いはず♡
下の棒を押し上げると中身がプッシュされてはじけるクラッカー*とっても華やかになります♩こちらはPLAZAやPARTY MARKETで買えて、容器は何度でも繰り返し使えるのが嬉しいところ♡
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風