
【永久保存版】こだわりの和紙で作る、和装の『結婚しました』ガーランドの作り方講座♡
2018.02.22公開
和装での前撮りに使いたいアイテムは?
日本人らしい和装での撮影*そのままでも素敵ですが、和装にぴったりの前撮りアイテムを使って、いつもと違う雰囲気で楽しみたい♡
思いを伝える手作りガーランドのすすめ。
和紙で作ったオリジナルの手作りガーランドってとっても素敵♡日本人らしく、日本語で「結婚しました」のフレーズをガーランドにしてみましょう♩

こだわりの友禅和紙を使って、ガーランドを作ってみよう!
発色が綺麗な【友禅和紙】。せっかくだからこだわりの柄をチョイスして…。
材料はこちら↓↓
[1]友禅和紙
[2]文字を印刷するための紙(今回は白い画用紙を使用。印刷出来る和紙などでもgood!!)
[3]紐
[4]両面テープ(紙用or厚手の強力でもOK)
[5]グルーガン・グルースティック
[6]ハサミ
[7]カッター
[8]カッターマット
[9]定規(紙をカッターで切るのでアルミ製がBEST)
【今回は材料は手芸のユザワヤさんにて、道具関係は100均で揃えました◎】

それでは実際に作ってみましょう*
①まず和紙を広げ、カッター・カッターマット・定規を使って15cm×7cmにカットします。その時カッターマットの下に和紙を敷いて行うと次にカットする和紙のシワが伸び作業がしやすくなります。

一文字につき、4枚使用します。制作する文字分、和紙をカットしてください。【カッターで手を切らないように気をつけて!】

②紙を半分、もう半分に折り、

最後に、三等分に折り曲げます。

③紙を広げ、折り線を元に、山折り谷折りへ折り直します。【この時折りの終始が柄になるようにしてください】

④両面テープを端から端までしっかり貼ります。【紙に貼ってからあとで切ると綺麗に仕上がります◎】

⑤和紙同士を貼り合わせます。柄と柄が重なるように貼り合わせてください。

4枚を繋げるとこうなり、水色を内側、ピンクを外側に…

⑥パタン!と開きます。ぐいっと開きますが、和紙が強いので心配いりません♪

⑦グルーガン・グルースティックで和紙の裏から固定します。左手でおさえて、グルーを中央へつけます。この時グルーガンの先で面をならすようにすると仕上がりが綺麗です。【グルーガンは高温!やけどに注意!】

表からも、後で紙を貼るので溢れないように気をつけながら、少しグルーガンで補強します。

⑧文字を作ります。今回のサイズだと、直径9cm前後がBEST◎ 方法は文字を紙に印刷し、ハサミで丸く切り抜いてもOK!紙を丸く切って手書きでもOK!【今回は直径9.5cmで紙に印刷をして制作しました。】

これで、パーツの完成♡

⑨文字を張り付けます。両面テープを写真のように少し折って、厚みを出し、

和紙の表面の中央に乗せ

文字を中央に貼り付けます。

⑩紐を通す穴を開けます。

ぐいっと、紐を通して…

完成☆
