 
      花嫁だもの、知っておかなきゃ♡ドレス選びの幅が広がる6種類の〔スカートデザイン〕をチェック!
     
    
      2016.04.09公開
    
        
  
    
      花嫁だもの♡ドレスについて詳しくなりたい*
    ウェディングドレスのラインには、マーメイドラインやAライン、プリンセスラインなどがあります。これは、花嫁さんになる前から知ってる人も多いですよね♡でも実は、ウェディングドレスはまだまだ奥が深いんです♡花嫁なんだもの、もっともっとドレスについて詳しくなりたいですよね*
      
    知ってた♡?スカートのデザインにも、たくさん種類があるんです♡
    ウェディングドレスを選ぶとき、その形や色に目が行ってしまいがちですが、実はスカート部分にもデザインの種類がたくさんあるって知ってましたか♡?このスカートの種類を知っていれば、ドレスを選ぶ幅が広がるかも♩おんなじ形のドレスでも、まったく違う印象になるスカートデザインの種類をご紹介します*
      
    スカートデザイン①オーバースカート
    オーバースカートとはスカート部分が二重になったデザインのこと♩上に重なったスカートがボリュームを出してくれます♡取り外しもできるので、オーバースカートが一着あるだけでお色直ししたような変化を楽します*
      
    スカートデザイン②ティアードスカート
    ティアードとは「段々の」という意味*だから、ティアードスカートはフリルのように、上に生地を重ねていく段々スカートのデザインです♡裾の方にボリュームのある可愛らしいデザインですよね♡
      
    スカートデザイン③タッキングスカート
    「タッキングスカート」とは、スカート生地を寄せて、タックを作るスカートのデザインのこと♩ひだのふわふわとしたデザインが華やかな印象になります*
      
    スカートデザイン④ギャザースカート
    ウエスト部分で生地を縫い縮めて、裾に向けて広がる王道デザイン♡ギャザーが多いほど、ボリュームが出ます♩
      
    スカートデザイン⑤バルーンスカート
    バルーンスカートは裾が風船のようにふんわりと丸くなったデザインのこと♩可愛らしい印象になります♡
      
    スカートデザイン⑥バッスルライン
    バッスルラインとは、バックにボリュームを作ったデザインのこと♡19世紀に流行したこちらのスカートデザインはエレガントな印象のウェディングドレス♩
      
    ウェディングドレスのスカートデザインにも注目してみて♡
    いかがでしたか♡?ドレスのカタログや資料などでよく見るけれど、スカートの名前や特徴までは知らなかったという方も多いのではないでしょうか?同じドレスでも、スカートのデザインが違うだけでこんなに印象が変わるんですね♡これからウェディングドレス選びをするときは、スカートのデザインにも注目です♩
      
  
  
  この記事に関連するキーワード
    
    
    
      ![]()