彼の笑顔を想像してDIYしよう!大流行中『サプライズボックス』の作り方&仕掛け8選♡
2019.07.27公開
流行継続中♡『サプライズボックス』は、もう作った?
若い女の子たちの間で大流行している韓国発の『サプライズボックス』。
インスタグラムには、凄すぎる仕掛けがたくさん隠されたサプライズボックスが毎日アップされています*
「彼への誕生日プレゼントや記念日のお祝いにサプライズボックスを作ってみたいけど、けっこう大変そうだし、面倒くさがりで不器用な私に作れるかな...」
そう感じて、なかなか行動に移せない人も多いかも。
でも!
愛があれば誰でも作れる♡気になる作り方を大公開!
サプライズボックス作りは一見難しそうだけど、一つ一つの仕掛けを見てみると、意外と簡単な作りで、短時間で作れちゃうものが多いんです。
気になるサプライズボックスの土台の作り方と、仕掛け&その作り方の動画をご紹介していきます♩
彼への愛があれば、ぜったいに完成させることができます。彼のビックリ&喜んでくれてる顔を想像して頑張ってみませんか?♡
\まずは/材料をcheck!
必要材料はこちら(どれも100円ショップで揃うものです)
≪画用紙・はさみ・カッター・のり・両面テープ・定規・リボン・マステなどの小物etc≫
それから、サプライズボックスに使いたい写真やイラスト、シールの準備も忘れずに♩小さめサイズで、たくさん用意しておくと便利です!
\次に/土台の作り方を4ステップでcheck!
①そして早速台紙作り!ボックスの土台には3枚の色画用紙を用いるのですが、一番下の紙は8cm×8cmの正方形を9つ作って大枠を切ります。
そして四隅はハート型になるようにカット。
②ハート型に切った四隅は山折り、そのほかの面は谷折りします。そうすると、なんだかボックスのような形になってわくわくしてきましたね*
③下から2枚目の画用紙は7.8cm×7.8cmの十字型に、3枚目の画用紙は7.6cm×7.6cmの十字型に切ります*
もちろんサイズはお好みなので、自由に寸法を変えてもらって大丈夫です(2mmごとに小さくするのがおすすめ!)
④そして真ん中の面だけにのりを貼って3枚の画用紙をくっつけると、土台が完成します♡
30cm定規を使ってサイズを間違えなければ、ここまでは順調にできるはず♩
\最後に/ふたの作り方をcheck!
土台と合わせて、プレゼントボックスのふたの作り方もご紹介◎本体と同じ寸法では合わなくなってしまうので、0.5cm~1cm程度余裕をもって大きくします*
写真の部分に切り込みを入れ、そこをのりで貼ればふたの完成です。ボックスの土台ができあがれば、完成形のイメージも自然とわいてくるはず♩頑張って作りましょう!
では、いよいよサプライズボックスの仕掛けとその作り方動画をご紹介します*
**サプライズボックスの仕掛け①うずまきハート**
ボックスの横2面を使い、ぱかっと開いたらハートが広がる「うずまきハート」♡
立体的な仕掛けだから難しいのかと思いきや、紙をハート型にぐるぐる切って貼るだけで完成するので、3~5分で簡単にDIYできちゃいます。
作り方はこちらから。愛がたっぷりの仕掛けに彼も嬉しくなっちゃうはず♡
**サプライズボックスの仕掛け②観覧車**
すごいっ!としか言いようのない「観覧車」の仕掛け*実はこれ、くるくる回転させることができるんです。いったい、どうやって作るのでしょうか??
作り方の動画はこちら*4色の画用紙に加えて、手芸用の針と糸も用意してください。ひょっとしたら、数ある仕掛けの中でも難易度が高いほうかも!でも、完成したときの達成感はきっと凄いし、彼も驚いて褒めてくれるはず♩
**サプライズボックスの仕掛け③ポスト**
「郵便ポスト」も人気の仕掛けのひとつ。手芸用の赤い糸でミニお手紙を繋げ、ひもを引っ張ったらポストからラブレターが次々と出てくる楽しいアイディアです*
分かりやすい作り方動画はこちら♡お手紙の裏には、一言メッセージや彼との写真やプリクラを貼ってデコレーションしましょう。
**サプライズボックスの仕掛け④動く写真**
サプライズボックスの動画を見ていると、指で写真を動かして2人を近づけたり遠ざけたりしていますよね。サプライズボックスを作るなら、絶対に入れておきたい可愛い仕掛けです*
動画ではボールを題材にして作り方を紹介していますが、2人の顔写真にしたり、動く向きを変えたりと、あなたの工夫次第でもーっと楽しい仕掛けに変身するはずです♡
**サプライズボックスの仕掛け⑤SNSアイコン**
サプライズボックス定番の「SNSアイコン」*彼と普段連絡を取り合っているアプリのアイコンを作って、今までもらって嬉しかったメッセージなどを中に隠しておきましょう♩
**サプライズボックスの仕掛け⑥伸びる写真**
こちらの伸びる写真はサプライズボックスのたった一面でたくさんの写真を貼ることができるので、女の子たちに重宝されている仕掛けの一つです♡
作り方も、細長くカットした画用紙を等間隔に折って、写真を貼っていくだけで完成。
でも、ひとつだけ注意が必要◎この縦長の画用紙をそのまま折っただけだと勝手にびよーんと伸びちゃうので、このようにプレゼントボックス風にしてコンパクトに収めましょう。リボンをつけると可愛い*
**サプライズボックスの仕掛け⑦ラブレター**
白い画用紙を封筒の形に切り貼りしてDIYする、シンプルなラブレターも素敵◎中には彼宛てのお手紙を閉まっておいて、最後に読んでもらいましょう。
**サプライズボックスの仕掛け⑧トリセツ**
西野カナさんの歌で話題になったトリセツ♩結婚式の余興でも、花嫁さんのトリセツを読んだりする演出が流行っていますよね。
自分で自分の取扱い説明書を書くのは恥ずかしいけれど、これからも彼に大切にしてもらえるようにこの機会に手作りしてみたい*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風