会話のきっかけに♡両家顔合わせ食事会では【しおり】や【プロフィールブック】を作るのがポイントです*
2016.04.19公開
結婚が決まったら、「両家顔合わせ食事会」を行いましょう*
「両家顔合わせ食事会」は、正式に婚約の儀式を行う「結納」よりもカジュアルに、”結婚します”という意思を両家に伝える食事会のこと。
儀式的ではなく、両家の親睦を深めるような意味合いが強いのが特徴です♩
「両家顔合わせ食事会」はいつ・どこで・どんなことをすればいいの?
両家顔合わせの食事会は、大体、結婚式の半年~3ヵ月前に行います。
本人と両家の親、兄弟が集まり、食事をしながら歓談するのがメインです♡
事前の準備で、両家の意向やしきたりに合わせて、食事場所やメニュー、服装の格、婚約記念品交換の有無を決めておきましょう♡
両家の親の意向を聞くことがとっても重要なポイントです!
「両家顔合わせ食事会」は緊張する場*話すきっかけ作りに【しおり】を用意しましょ♪
「両家顔合わせ食事会」は、格式のあるレストランや料亭で行われます。両家が初対面の場合はとーっても緊張しますよね。
そんな時、【しおり】や【プロフィールブック】があると便利なので用意しておきましょ♡お互いのことをよく知ることが出来るし、話のきっかけ作りも出来るんです*「両家顔合わせ食事会」をするプレ花嫁さんに、ぜひおすすめしたいアイテムです♡
【しおり】や【プロフィールブック】に《入れたほうがいい内容》**
表紙には「両家顔合わせ食事会」の文字と、「両家の名前」「日時」「場所」などを書きましょう♡冊子風にしたり、アルバム風にしてもGood♩
まずは、「挨拶文」や両家顔合わせ食事会の「プログラム」などを載せます*
「挨拶文」では感謝の気持ちと、これからよろしくお願いしますという気持ちを込めましょう♩
その後は、新郎新婦のプロフィールと写真・両家のプロフィールと写真を載せます♡趣味や人柄など、話のきっかけになるワードを載せるのがコツ♡
【しおり】や【プロフィールブック】の《デザイン》3選♡
内容もばっちり!となったら、あとは可愛くおしゃれに仕上げるだけ♡穴あけパンチで開けた穴に、サテンリボンを通してキュートな【しおり】や【プロフィールブック】の出来上がり*
料亭での食事会なら、和紙に印刷するのがおすすめ♡高級感があって素敵な【しおり】や【プロフィールブック】に、“素敵ね♡”と言われること間違いなし♩
冊子風に、マスキングテープで飾り付けをするのも可愛い♡紙で出来た【しおり】や【プロフィールブック】の角に、マスキングテープを巻き付けるとしっかりとした冊子になります*
「両家顔合わせ食事会」を楽しく過ごすために**【しおり】【プロフィールブック】を用意しましょ♡
現在は、「結納」よりもカジュアルな「両家顔合わせ食事会」がメジャーになってきいます♡両家の親睦が深まるように、【しおり】や【プロフィールブック】を用意して、話のきっかけ作りをしましょ*
楽しくて思い出に残る「両家顔合わせ食事会」になりますように…♩
両家顔合わせ用にマスクケースも♡
感染症対策に気を遣いたいなら、両家顔合わせのためにマスクケースを用意するのがおすすめです。
わざわざ用意しておけば、丁寧な感じがしますよね。
marryオリジナルのマスクケースは、シンプルで使いやすく、おしゃれなデザイン♩
10枚から購入できるので、両家顔合わせ用にぜひ♡
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風