\着物だって、アンティークが好き♡/古典柄がおしゃれな『引き振袖』がいっぱいの着物コレット試着レポ*
2016.06.14公開
アンティーク着物って、知ってる?
こんにちは、marryの津崎春乃です*みなさんは、『アンティーク着物』って着たことありますか??アンティーク着物とは、その名の通り、昔の時代の着物です。最近作られたものではない、歴史やレトロさを感じるデザインは、特におしゃれな女の子から人気です♡
アンティーク着物の特徴は、大胆な色遣い!
アンティーク着物の最大の特徴は、大胆な色遣いと、華やかな模様です!明治時代から昭和初期に普段着用に作られたものが多く、近年作られた着物とはすこし変わった図柄や色遣いが素敵。文明開化の香りがするような和×西洋のポップな色合いや模様も特徴で、コーディネートは柄物の着物に柄物の帯を合わせるなど、『柄×柄』の華やかでカラフルな着こなしがおすすめです*
『着物コレット』さんで試着させてもらいました♡
私は、ウェディングドレスでもアクセサリーでもインテリアでも、ヴィンテージやアンティークな雰囲気が好きなので、アンティーク着物も大好きです♡でも、どこで借りたり買ったりできるんだろう。。と思っていたら、茨城のつくばに、アンティーク着物のレンタル専門店を発見!marryモデルのなあほちゃんと一緒に試着させて貰いに行ってきました♡
着物コレットで試着した素敵な着物を紹介します♡
着物コレットで着たアンティーク振り袖①
まずは、marryモデルのなあほちゃん(2017年春婚予定の美容師プレ花嫁さん♩)が着せてもらったのはこちら♡水色がベースの引き振袖!梅や和太鼓、竹などのおめでたい柄とされている吉祥文様がお着物全体に広がっています♡
結婚式の和装っていうと、白無垢や打掛姿を思い浮かべますが、実は『引き振袖』というのも伝統的な花嫁衣装のスタイルのひとつなんです♡
着物コレットで着たアンティーク振り袖②
こちらはピンク×黄色の配色がレトロ感溢れる振袖です♡いろーんな種類のお花が咲き乱れているこのような柄は、「百花繚乱柄」といって、とっても豪華なものなのです♡アンティーク着物のレンタル専門店のコレットには、こういうレトロで素敵な着物がいっぱい♡
着物コレットで着たアンティーク振り袖③
私も着せてもらいました♡黒ベースの振袖なのですが、カラフルな刺繍の模様が贅沢に施されています。着物は、刺繍や模様の面積が大きければ大きいほど高級だそされているそう。
きっと、このお着物は作られた当時からとっても高級品だったんだと思います....!とっても華やかな色で、着ているだけで幸せな気持ちになりました♡
着物コレットで着たアンティーク振り袖④
こーーんな、パステルカラーの可愛らしいデザインの振り袖もあります♡ベージュピンクのようなベースの色に、扇や鶴や菊などの古典柄がカラフルで可愛い♡
帯にも注目してほしいのですが、裏も表も模様になっている丸帯という格式高い帯を使って立矢の飾り結びをしてもらいました♡
着物コレットで着たアンティーク振り袖⑤
コレットでは沢山の振袖を取り揃えられていますが、一番人気なのは「黒ベース」の振袖なのだとか*こちらはコレットがオリジナルで作った復刻振袖で、もともとあった、明治時代や昭和初期に作られた着物の柄を新しくリニューアルさせたこだわりの1着*
着物コレットには、おしゃれなアンティーク着物がいっぱい♡
茨城県つくば市にある、アンティーク着物のレンタル専門店「コレット」で、着せてもらった素敵な振袖をご紹介しました♡結婚式の花嫁衣装っていうと、色打掛や白無垢のイメージが強かったのですが、引き振袖スタイルもとっても素敵でした!
結婚式はもちろん、前撮りや後撮り、結納の時にこんなに素敵な着物を着れたら最高ですよね♩
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風