【永久保存版】結婚して苗字が変わるにあたって、やらないといけない手続きまとめ*
2018.11.26公開
入籍後、何から手続きをすればいいの??*
彼と入籍をした後、苗字が変わるのは女性の方が多いですよね。姓が変わると、手続きすることがたくさん!
やることはわかるけど、どうやって進めるのがいいの?と疑問もあるはず。実際に私が、入籍した後に行ったおすすめの手続きの手順をご紹介します♡
結婚してからやらないといけない手続き①運転免許証
免許を持っている花嫁さんは、まず免許証の住所や姓の変更を行いましょう。役所に婚姻届を出した際、住民票をもらっておくのがおすすめ!
免許証の変更は、警察署で行えます。役所に婚姻届を出した後、そのまま免許の変更をすれば、そのあとの手続きがスムーズに行えます♩
結婚してからやらないといけない手続き②パスポート
苗字が変わると、変更するものがたくさんあります。色々な手続きには、身分証が必要になります!免許を持っていない花嫁さんはまずパスポートの変更を♡
新婚旅行の日程が近い場合は、少し時間がかかるので確認をしましょう。
結婚してからやらないといけない手続き③銀行等金融機関口座
免許証やパスポートの手続きが完了すれば、銀行などの口座の名義変更をしましょう。
必要なものは、旧姓の銀行印・新しい銀行印・通帳とカード・身分証です♡
\ここでポイント/印鑑は名前で作るのがおすすめ
結婚をすると、女性は苗字が変わるのが一般的。私の母は、銀行印は下の名前で用意してくれていました。そのため、結婚した時に銀行印を新しく作る必要がなく、手間がかかりませんでした。自分に子供ができた時、女の子であれば下の名前で作ろうと思います♩
もし、姓ではなく名での印鑑で申請している方は、銀行印は新しくしなくて大丈夫です!
結婚してからやらないといけない手続き④クレジットカード・携帯電話
口座からの引き落としがある、クレジットカードや携帯電話*それらの名義変更は、銀行などの手続きが終わってからにしましょう♩ホームページなどから、手続きの方法を確認してください*
入籍後スムーズに手続きできるようにしましょう♡
結婚後は、式の準備や新居の整理などで本当に忙しくなりがち!順番さえ覚えておけば、免許や銀行などはその場ですぐに手続きができるのでスムーズにできます♡
住民票や印鑑などの事前準備をして、結婚後の手続きに備えてください*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風