
\一生涯、夫婦2人だけの記念日になる♡/【入籍日】の決め方とその理由10選*
2019.08.06公開
365日には、大切で幸せな日がいっぱいある♡
1年に何度かやってくる、あなたにとって大切な日。たとえば、自分が生まれた日。両親の結婚記念日。家族や友だちの誕生日。夢が叶った日。そして、彼と恋人同士になれた日。皆さんにそれぞれ、想い出深い大切な記念日があると思います♡
結婚したら・・・【入籍日】という記念日が増える♡
でも、結婚したら、記念日はもっともっと増えてくるはず♡そう、その筆頭が【入籍日】です。入籍とは、自分を生んでくれた両親の戸籍を抜け、そして愛する彼と新しい戸籍を作るという、人生の節目ともなる大きな出来事。また一つ、人生のなかで素敵な記念日ができるというわけです♡
これって、ちょっぴり切ないけれど本当に幸せなことですよね。そんな大切な入籍日には、毎年家族でお祝いしていきたい♡もちろん彼にも、忘れないでいてほしい♡だからこそ、入籍日をいつにするのか・・・その【決め方】が、重要になってきます。
そこで、入籍日に悩む新婚カップルにおすすめしたい【入籍日の決め方とその理由】まとめをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください*
入籍日の決め方①どちらかの誕生日♡
夫か妻の、どちらかの誕生日に入籍日を設定すると、ぜーーーったいに忘れませんよね♡誕生日も入籍日も一緒にお祝いできて、なんだかダブルで幸せが舞い込んでくる感じに毎年ワクワクしちゃいそう。
入籍日の決め方②恋人にまつわる日♡
ロマンティストな花嫁さんは、恋人にまつわる記念日にしてみては♡たとえば、1月31日の愛妻の日や5月23日のキスの日、8月9日のハグの日など。いつまでも彼に恋してる気分で入籍日をお祝いできそう!
入籍日の決め方③祝日
国民の祝日も、おすすめの入籍日。お仕事によっては休みになる場合も多いので、ふたりで丸一日お出かけしたりできますよね♡彼も忘れないでいてくれるはずです。
入籍日の決め方④ゾロ目の日♡
ゾロ目の日も、覚えやすいからとの理由で多くの夫婦に採用されている入籍日なんだとか。1月1日、2月2日から・・・・11月11日、12月12日まで♡七夕の7月や末広がりの意味がある8月が人気みたい!
