お金にする?物にする?結婚式を手伝ってくれた方に渡す『お礼』ってみんな、どうしてるか教えて!
2016.07.20公開
【疑問。。。】結婚式を手伝ってくれたゲストへのお礼って、みんなどうしてる?
結婚披露宴では、受付をはじめ祝辞や乾杯、余興など、様々な役割をゲストにお願いしますよね♡そして協力してもらったゲストには、しっかりとお礼を渡すのが当たり前*
でも、お礼と言ってもお金が良いのか、はたまた、なにか品物の方が良いのかよく分からなくって悩んじゃう花嫁さんは多いはず。ゲストへのお礼って、一体みんなどうしてるのでしょうか!?
【役割別♡】お礼の一般常識を解説します。
ゲストへのお礼でお悩みの花嫁さん、要チェックです♩ゲストにお願いしたお仕事・役割別にお礼の中身や種類をご紹介します。是非この機会に、お礼の一般常識を頭に叩き込んでおきましょう♡
その1♡受付を担当してくれたゲストへのお礼。
金額相場:【3,000円~5,000円】
友人や同僚に頼むことの多い、受付業務*少し早めに会場に着いて準備する必要があることから、お金で渡す場合は3,000円~5,000円が理想です!物で渡す場合も、同じ値段の貰って嬉しいギフトを贈りましょう*お金と物、どちらでもOK♡
その2♡主賓を担当してくれたゲストへのお礼。
金額相場:【お車代+お礼代の1万円~】
上司や先輩など目上の人にお願いする主賓ゲストは、披露宴で祝辞を述べる重要な役割を担ってくれています。主賓とは、いわば、最も格式高い席ですよね*なので一般的には、往復のお車代+お礼代の1万円~が望ましいとされています♡
その3♡乾杯を担当してくれたゲストへのお礼。
金額相場:【お車代+5,000~1万円】
乾杯をお願いするゲストも、上司や恩師など、目上の方がほとんどですよね!そんな乾杯ゲストへは、お車代に少し上乗せした金額もしくは、お車代+1万円を渡せるとGOODです*物で渡す場合は、結婚式後に改めて会った際に新婚旅行のお土産や相手の好きな物を贈りましょう♡
その4♡スピーチを担当してくれたゲストへのお礼。
金額相場:【お車代+5,000~1万円】
目上の人にスピーチを頼む場合はお車代+1万円、友人や同僚にスピーチを頼む場合はお車代+5,000~1万円が目安です♡もし現金で渡すのに気が引けるなら、商品券やギフトカードでもOKです*
その5♡余興を担当してくれたゲストへのお礼。
金額相場:【3,000~5,000円】
余興をお願いするゲストは、仲良しの友人が多いですよね♡なので、大きな金額を渡しても相手に気を遣わせちゃうかも、、、!オススメは、お金で渡すなら3,000~5,000円を手紙と一緒に。物で渡すなら、同じ金額の実用的なプレゼントが良さそうです♡エスティローダーのモノグラミングリップなどは定番ですよね♩
その6♡二次会幹事を担当してくれたゲストへのお礼。
金額相場:【5,000~1万円】
二次会幹事は、準備から運営までとーっても大変!だからこそ、5,000~1万円のお礼代もしくはギフトカードを渡すのが一般的です♡また、二次会の会費を無料にするのも、最近のウェディングではマナーとされています*幹事だから、おもてなしをする側の立場なので、当たり前といえば当たり前。後日改めて食事に誘うのもオススメです♩
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風