お料理にお洗濯、お裁縫etc...これだけは完璧にしておきたい!【花嫁修業】の基礎科目まとめ♡
2016.11.19公開
これだけはがんばりたい、花嫁修業♡
結婚が決まってから、プレ花嫁のみなさんは日常生活に対する意識が変わりましたか??たとえば、お料理。たとえば、お掃除。たとえば、お裁縫。
今まで家事をやってきた方も、ちょっと自信ないな~...という方も、これからはひとつの家庭を支えるお嫁さん♡
彼のために、家族のために、自分が出来ることを増やしたいですよね*
そこで今回は、花嫁修業の一環として♡これだけは完璧にこなせるようになっておきたい基本の家事をご紹介します*がんばりましょー♡
花嫁修業①ボタン付けやほつれ直し
花嫁修業と言えば、まずはここから*ボタンの付け方や糸の縫い方などはバッチリですか?
これから家族が増えると、子供のものや体操服など、お裁縫をする機会は増えていきます。基本的な技術は今のうちにおさえておくと吉です♡
ボタンの簡単なつけ方動画はこちらから*
ズボンやスカートの裾上げなどに用いられるまつり縫いの方法はこちら*
花嫁修業②アイロンがけ
アイロンをただかけるのは簡単ですが、アイロンがけの正しい順番はご存知ですか?
たとえば、彼が仕事で着るワイシャツの場合、【襟➡肩➡カフス➡袖➡身ごろ】というかけ方の流れがあります*
彼にパリッとしたワイシャツを着てもらうために、これを知ってるのと知らないのでは主婦力が大違い♡
花嫁修業③ミシンの使い方
かばんやお洋服を作るときに本格的に必要になってくる、ミシン。
ミシン自体で縫うのは意外と簡単なのですが、糸が絡まったり、セット方法が分からない...忘れちゃった....なんて人も多いですよね。
なくても困らないものですが、おうちにミシンがあれば、積極的に使っていきましょう♩
こちらの動画では、ミシンの上糸と下糸のかけ方を紹介しています*
花嫁修業④洗濯
何でもかんでも洗濯機で同じ洗い方をするのはNG*
お洋服の素材によって、手洗いなのか、ドライクリーニングなのか変わってくるはず!
毎日ふわふわのタオルや綺麗なお洋服を着てもらうためにも、洗濯はがんばりたい♡
花嫁修業⑤お掃除
お掃除、と言っても範囲が広いのですが....やっぱり、綺麗に掃除されたお部屋は住んでいて気持ちいいですよね♡
ふたりで過ごすと汚れる速度も倍になります!見えないところまで手を抜かずにお手入れしましょ*
花嫁修業⑥料理の基礎ができる
料理の基礎がわかっている、それを実践できることも必要な能力♡
お米の炊き方や包丁の持ち方、レンジの活用方法、ちょっとした美味しい味付けなどから、ちょっと難しいことまで、知っていれば知っているだけ彼からの信頼度もアップ*
ですがもちろん、料理の腕前は場数で決まります*失敗しても、めんどくさくても、健康的で愛情こもったお料理を作ることを心がけましょう♡
いざ花嫁修業の旅♡結婚式準備と両立させよう♡
当たり前で基本的なことだけど、続けるのが難しい毎日の家事*
結婚式準備やお仕事で忙しいと思いますが、お料理や洗濯をがんばると心も洗われた気分になりますよね♡
ぜひ、彼と協力しあいながら花嫁修業に励んでください。
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風