可愛くて便利♡ゲストテーブルに「ランチョンマット」を置くアイデアの3つの魅力*
     
    
      2016.12.15公開
    
        
  
    
      ゲストテーブルに〔ランチョンマット〕を置きたい♡
    結婚式でゲストテーブルのコーディネートは決まりましたか?ゲストテーブルに置くものは席札やメッセージカード、ロゼットやメニュー表などが主流です*でも、それだけだとちょっと寂しい…と思っている花嫁さんは居ませんか?
      
    お花を飾れば華やかになりますが、「結婚式をもっと楽しんでほしい!」という花嫁さんは〔ランチョンマット〕を敷いています♡結婚式においてランチョンマットはただテーブルが汚くならないということだけでなく、他にも色々な魅力があります◎今回は、ゲストテーブルに置くランチョンマットの魅力をご紹介します♡
      
    ゲストテーブルを華やかに♡ランチョンマットを置く魅力①テーブルが華やかになる♡
    ゲストテーブルにランチョンマットを敷く1番の魅力は「テーブルが華やかになる」ということ*普通ゲストテーブルは無地のクロス、または無地のテーブルランナーをかけるだけですよね。
    でも、ランチョンマットを使えば1人1人のテーブルに枠ができ、一気に華やかな雰囲気になります♡好きな柄やおふたりの名前や日付を入れて、明るく拘りのランチョンマットにしましょう*
      
    ゲストテーブルを華やかに♡ランチョンマットを置く魅力②メニュー表が入れられる♡
    ランチョンマットは自分でデザインをすることが出来るので使い方は本当に自由♡料理やドリンクのメニュー表を書いている花嫁さんが多いみたい◎ランチョンマットの横の方に書けば、美味しいお料理を頂きながら料理のメニューが見られるし、お皿の下に書けば次の料理が出てくる間に「次は何かな~?」と料理メニューを見て楽しむことができます♡
      
    こちらの花嫁さんは、真ん中にお料理のメニュー表、左右にはドリンクメニューを入れたんだとか♡ドリンクメニュー表もいれるとより親切です◎席次表やプロフィールブックをパラパラしてメニューを探す必要がないから嬉しい♡
      
    ゲストテーブルを華やかに♡ランチョンマットを置く魅力③プチプラでつくれる*
    ランチョンマットはA3くらいの紙を使ってDIYする花嫁さんが多いみたい*ランチョンマットとして使うため、作り方は普通の紙に印刷するだけ◎メニュー表を用意するならきちんとした厚紙で用意をしなきゃいけないけど、ランチョンマットなら普通紙で良いのでとってもお手軽♡
    家で印刷をすればインク代と紙代しかかからないし、A3のプリンターがない!という花嫁さんもコンビニで印刷すれば1枚10円から♡1枚10円で可愛らしいランチョンマットがDIY出来るなんて、すごすぎると思いませんか?
      
    可愛くて便利なペーパーアイテム〔ランチョンマット〕を用意して、結婚式をもっと楽しんで貰おう*
    可愛くて便利なペーパーアイテム、ランチョンマットはいかがでしたかどの花嫁さんもオリジナルのランチョンマットを用意していてとーっても素敵でした♡
    ぜひゲストテーブルに素敵なランチョンマットを用意して、素敵な結婚式を挙げてくださいね♩
      
  
  
  この記事に関連するキーワード