お正月飾りだって、こんなに可愛い!新婚さんなら手作りしてみたい〔今どきしめ縄リース〕のデザインまとめ*
2017.12.30公開
最近のしめ縄って、本当に可愛い♡
クリスマスが終わって、お正月が近づくと、至る所で目にするようになるしめ縄飾り。
しめ縄飾りのデコレーションには、昆布やゆずや橙など、縁起物が使われるのが定番でしたが、最近は縁起物だけではなくっていろーんなスタイルの『しめ縄リース』が流行っていてとーっても可愛い♡
でも、そもそも『しめ縄飾り』ってどういう意味がある物なのか知ってる?
『しめ縄』は、お正月飾りの定番ですが、実は、太陽の神様の象徴とされています。知っていましたか?
しめ縄は太陽の神様である天照大神(あまてらすおおみかみ)の象徴で、太陽が隠れないでずっと世界を照らしてくれるように・神様が逃げないようにと願いをこめて飾るものです*
〔縁起物のしめ縄〕一体いつ飾ればいいの???
しめ縄は、12月の25日~28日の間に飾るといいみたい*
(29日は、9(苦)という数字があるのっで縁起が悪く、31日に飾るのもお正月まで1日しかないのであまり良くないそう。)
なので、25日~28日に間に合わなかった方は30日に飾るのがお勧めです*
インスタグラムで見付けた可愛いしめ縄リースをご紹介します♩「もう今年は間に合わなかった...」という方も、ぜひ来年の参考にしてください♡
手作りしたい!可愛すぎるしめ縄リースデザイン①
なんだかとっても、繁栄しそうなしめ縄飾り♡いーーっぱいの南天に稲穂にグリーンに猫じゃらし♡『豊穣』って言葉がぴったりです*
ナチュラルテイストで素敵です♡南天は、『難が転じて福となす』という意味合いの縁起物です♩
手作りしたい!可愛すぎるしめ縄リースデザイン②
ラベンダーカラーの大きなリボンが目を引くしめ縄リース*黄色いふわふわのミモザのお花もとっても可愛い♡
ラベンダーのお花も垂れていて、大人可愛いしめ縄です♡
手作りしたい!可愛すぎるしめ縄リースデザイン③
お花・毬・扇などおめでたいものいーっぱいのカラフル可愛いしめ縄リース♡
梅の花の水引も可愛いし、しめ縄に巻き付けた和柄の布もとっても華やか*
手作りしたい!可愛すぎるしめ縄リースデザイン④
こちらはなんと、シルバニアファミリーのお人形がのっかったしめ縄リースです*
シルバニアファミリーのうさぎちゃんやリスちゃんのように、みんなでワイワイ仲良く可愛い新しい年を迎えてください♡
手作りしたい!可愛すぎるしめ縄リースデザイン⑤
従来のしめ縄とは全然違う雰囲気!カジュアル&ナチュラルテイストのしめ縄リースです*
手作りしたい!可愛すぎるしめ縄リースデザイン⑥
パステルカラーのしめ縄リースは、新婚さんにぴったり*椿のお花に、ガーランド状にしだれかかる梅のお花がとってもロマンティック♡
水引の隠れハートマークで、新しい年もラブラブでいられますようにお願いしましょう♩
手作りしたい!可愛ぎるしめ縄リースデザイン⑦
マリンテイストのしめ縄リースも発見!オフホワイトで統一されていて、しめ縄の代わりはロープです!
貝殻やスターフィッシュでデコレーションされています*とっても斬新ですよね♡
手作りしたい!可愛すぎるしめ縄リースデザイン⑧
こちらのしめ縄飾りもおしゃれです♡くすみカラーがアンティーク調で、シャビーシックな雰囲気がロマンチック*
テーブルナンバーなど、結婚式の飾りにも使えそうな可愛さです♡
手作りしたい!可愛すぎるしめ縄リースデザイン⑨
紅白の色遣いがおめでたいしめ縄リース♡まんまるで大きなピンポンマムが目立ちます*
和婚の披露宴では、小さめに作ってロゼットの代わりにしてもよさそうですよね*
新婚さんは、行事も全部楽しんだもの勝ち*可愛いしめ縄を飾りましょう♡
結婚して夫婦になってから迎えるお正月って、家族を構成していく一歩一歩を踏み出しているようでとっても楽しい*
年賀状をだしたり、しめ縄を飾ったり、お節料理を飾ったり。。。
日本の伝統を守って、でも自分らしく可愛くアレンジして、夫婦としてのお正月文化を作って楽しんでいけたらいいですよね♡
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風