\もっと〇〇しておけばよかった!/前撮り撮影を終えたプレ花嫁の、《後悔&反省》レポート*
2017.01.07公開
まずは自己紹介*
はじめまして。keikoです*
私は皆さまと同じく、結婚式を挙げる予定のプレ花嫁です♡(2017春婚です*)いつも卒花さんプレ花さんのインスタグラムを楽しく拝見しています!
先日、前撮りをしてきました*
ひとの結婚式準備模様を見ているほうが楽しくって、自分の結婚式準備はなかなか進まない私ですが、つい先日、地元の北陸地方で和装前撮りをしてきました!
利用したのは、ウエディング専門のフォトスタジオではなく、観光をしながら前撮り撮影ができるというプラン*(旦那さんが写真が苦手なので、”ザ・前撮り”というのはOKしてもらえませんでした..笑)
街並みを歩きながらの撮影はすーーっごく楽しくて、できあがった写真もさすがプロというクオリティで、本当に大満足でした♡
でも、振り返ってみると「もっとこうしておけばよかったな…」と思う点もいっぱいあります。
今回は、そんな私の前撮りの後悔をレポートしたいと思います*少しでも、これから前撮りをするプレ花嫁さんの参考になれば幸いです♡
特に、日程や予算の関係でウエディングフォト専門でないカメラマンさんに前撮りをお願いする花嫁さんはチェックしてみてください♩
~後悔①~ 好みの写真の雰囲気をしっかり伝えておけばよかった!
写真って本当に奥が深くって、同じ景色を撮っても撮る人によって雰囲気が全く変わってきます。
優しいふんわりとした雰囲気なのか、パキッとはっきり陰影がでた雰囲気なのか…自分の求めるイメージを、最初にカメラマンさんに伝えておくのは本当に大切!
例として、こちらの写真を見て下さい*
ストロボを強めに使って撮影した一枚。ふたりに光があたって、背景から浮かび上がっているようなくっきりした写真になっています。
こちらは、まったく同じ場所・同じポーズで、ストロボを控えて撮影してもらった一枚。人物と背景が馴染んで、先ほどより柔らかい雰囲気です♡
私はどちらかと言えばふんわりとした雰囲気の写真が好きだったので、最初からすべてストロボを控え目にして撮影してもらえばよかったと後悔しました…!
人の好みはそれぞれなので、言わないと伝わりません。撮影が始まる前に、必ず自分の好きな雰囲気の写真を見せて、似たテイストの写真を撮ってもらうようお願いするのがおすすめです♩
~後悔②~こまめに鏡をチェックしておけばよかった!
あまり起きないことかもしれませんが…私は前撮り撮影をしている間に、前歯に口紅がついてしまっていたんです!
もちろん自分では分からないので、向かい合わせのショットで彼に指摘されて初めて発覚!それまでの間に撮影された数十枚の写真は、前歯に口紅がついたまま…
スタイリストさんが同行してくれる場合は、すぐに気が付いてくれるので安心ですが、そうではない場合はこまめに鏡をチェックするのがおすすめです!
カメラマンさんや新郎さんに、口紅が落ちていないか、前髪が割れていないかなど注意して見てもらうよう、事前にお願いしておいても良いかもしれません◎
(私の場合、指摘されて焦っている瞬間の写真も撮ってもらえていたので、これはこれでいい思い出になりました♡笑)
~後悔③~正方形にトリミングしやすい構図で撮ってもらえばよかった!
お気に入りの前撮りフォトは、インスタグラムに投稿したいですよね♡インスタグラムは、正方形のかたちが基本。せっかくカメラマンさんが素敵な構図で撮影してくれても、投稿する際はトリミングせざるを得ません…
私はこの写真がお気に入りなのですが、正方形にトリミングしてしまうと、せっかくの石畳や町屋敷の背景がほとんど残らないんです…!
最初から、「正方形にトリミングしたいので、気持ち遠目で撮影してください」とお願いしておけばよかったと思いました!
~後悔④~アイテムの説明をもっとすればよかった!
前撮り撮影に、イニシャルオブジェや赤い糸など様々なアイテムを持ち込む花嫁さんも多いですよね。
ウエディングフォト専門のスタジオなら、定番のアイテムを使った撮影に慣れています。でもそうでないカメラマンさんの場合、そのアイテムを使ってどんな写真を撮ってほしいのかきちんと伝えておくべき◎
私たちを担当してくださったカメラマンさんは本当にいい人で、「初めて見た!」と言うアイテムを苦労して使って下さったのですが、イメージしていたショットではないものもありました。
例えば、イニシャルオブジェを使った遠近法ショットの”K”の字が逆さだったり、バックの私たちとの距離が遠かったり…
「イメージしている構図を印刷して持って行き、説明する」くらいすべきだったと反省しました!
~後悔⑤~不意打ちショットを頼んでおけばよかった!
後から写真を見返すと、カメラを意識してバッチリ決めた写真より、カメラマンさんがこっそり撮ってくれた写真のほうが自然体で自分らしかったりするもの。
撮影の合間に彼と冗談を言い合ったり、遊んだりしているシーンをもっと撮ってもらえばよかった!と思います。
知らない間に写真を撮られるのはイヤだという人もいるので、「オフショットもたくさん欲しいです♡」と最初に言われたほうが、カメラマンさんも撮影しやすいですよね*前もってお願いしておくのがおすすめです♡
まとめ♡
〔前撮り撮影で後悔したこと〕をレポートしました*これから前撮りに臨む花嫁さんにとって、少しでも参考になれば幸いです♡
後悔したことはあるものの、素敵な写真が撮ってもらえて、一生に一度の思い出がつくれて、とっても満足しています♡
最初は前撮りをしない予定だったのですが、できあがった写真を見て家族が喜んでくれたり、彼がダイエットを決意してくれたり(笑)といいことばかりで、本当にやってよかったと思いました♡
すべてのプレ花嫁さんが幸せなウエディングフォトを撮影できるよう祈っています♡
➡marry編集部keikoのインスタアカウントはこちら♡仲良くしてください*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風