誰が最初?どう流す?意外に迷う〔エンドロールの名前の順番とコメントの入れ方〕まとめ*
2018.03.25公開
エンドロールの名前の順番が知りたーい!
披露宴の最後に流す『エンドロール』*エンドロールにはゲストの名前やメッセージを入れますか?ゲストの名前を入れる場合、悩むのは「流す順番」。エンドロールのゲストの名前は、誰から流せば良いのか悩みますよね…!
そんな花嫁さんのために、エンドロールの名前を流す順番を3パターンとコメントの入れ方をご紹介します*
意外に迷う!エンドロールを流す名前の順番①主賓⇒家族で流す(新郎新婦混合)
まず最初にご紹介するのは、主賓の方、目上の方から家族などの身内に向かって流す方法*こちらでは新郎新婦混合で流します◎
流し方の順番は〔新郎主賓(恩師や祝辞を頂いた方)⇒新婦主賓⇒新郎上司、先輩、同僚⇒新婦上司、先輩、同僚⇒新郎友人⇒新婦友人⇒新郎親族⇒新婦親族⇒新郎家族⇒新婦家族〕となります*
主賓の方がいない、若しくは会社関係などの場合は主賓は分けない花嫁さんが多いんだとか♩
この流し方だと目上の方に気を遣うことが出来て、また最後に両親への感動的なメッセージで終わることが出来るのでおススメです♡
意外に迷う!エンドロールを流す名前の順番②主賓⇒家族で流す(新郎新婦別)
次にご紹介する方法は、先ほどと同様に主賓の方、目上の方から家族などの身内に向かって流す方法の、新郎新婦が別々のバージョン*
流し方の順番は〔新郎主賓(恩師や祝辞を頂いた方)⇒新郎上司、先輩、同僚⇒新郎友人⇒新郎親族⇒新郎家族⇒新婦主賓⇒新婦上司、先輩、同僚⇒新婦友人⇒新婦親族⇒新婦家族〕になります*
こちらの方法も主流の方法*新郎側をより立てたい場合におススメの方法です◎
意外に迷う!エンドロールを流す名前の順番③五十音順
最後にご紹介するのは新郎側も新婦側も全員のゲストを合わせて五十音にする方法*
この方法だと、ゲストは自分の名前を探しやすいのでエンドロールが見やすいというメリットがあります◎
五十音順で流す方法は、主賓の方や会社関係の方が居ない方、ご友人だけでのカジュアルな式の方におススメです♡
エンドロールの名前を流す順番が決まったら、次はコメントを入れよう*
エンドロールの名前を流す順番はいかがでしたか?名前を流す順番が決まったら、次はコメントを入れましょう◎
コメントは入れない花嫁さんも多いですが、よりゲストに感謝を伝えるためには入れるとより印象に残り、感動的なエンドロールになります*では、エンドロールのコメントの入れ方をご紹介します♩
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風