《プロフィールブック》の構成を学びましょ♡先輩花嫁さんの事例に学ぶ、『基本ページ』と『応用ページ』*
2018.06.12公開
ゲストに楽しんでもらえる《プロフィールブック》を作りたい♡
結婚式で力を入れるべきペーパーアイテム、《プロフィールブック》*新郎新婦のプロフィールや、席次表、メニューなどを一冊にまとめた冊子で、待ち時間にゲストに楽しんでもらえる素敵なアイテムです♡
プロフィールブックは、デザインも内容も絶対こだわりたい!と思っているプレ花嫁さんは多いのではないでしょうか♡
プロフィールブックには、「この内容を盛り込まないとダメ!」という決まりがありません。自由度が高いところが魅力ではあるけれど、実際にどんなページを作ればいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、先輩花嫁さんの事例を参考にしながら、プロフィールブックに載せたい『基本』の内容と、さらに個性を出した『応用』の内容をご紹介します*自分のプロフィールブックにはどのページが必要か、考えながら見てみてくださいね♩
\基本/プロフィールブックに入れたいページ①目次
まずは目次ページ。少ないページ数の場合はなくてもOKですが、中身が8ページ以上になる場合はあると親切♡ゲストが「自分の席が知りたい!」と思った時、すぐに席次表のページを開くことができます◎
\基本/プロフィールブックに入れたいページ②グリーティング
グリーティングページは、新郎新婦からゲストへの挨拶のページ。今まで応援してくれたことと、今日来てくれてたことへの感謝の気持ちを伝えましょう*自分たちで文章を作成する際は、忌み言葉や避けたほうが良い漢字に注意してくださいね!
➡プロフィールブックの最初ってどうやって書けば良いの?絶対に気を付けた〔挨拶文〕の注意点まとめ*
\基本/プロフィールブックに入れたいページ③新郎新婦プロフィール
プロフィールブックのメインページでもある、ふたりのプロフィール。誕生日や出身地などの基本的な項目から、趣味や好きな言葉など、好きな項目を載せます♩幼少期からの写真を載せるのも素敵なアイデアですね*
ゲストは、自分の友達がどんな人と結婚するのか興味深々♡お互いのゲストに自己紹介するようなつもりで作りましょう*質問項目は以下の記事を参考にしてみてくださいね♩
➡【完全保存版】プロフィールブックに使いたい◎新郎新婦のプロフィールQ&A項目まとめ*
\基本/プロフィールブックに入れたいページ④席次
ゲストの座るテーブル位置を表す席次表。プロフィールブックは式や披露宴が始まるまでの待機時間に楽しんでもらうものなので、受付で渡すのが一般的。そのため、席次表は別で用意せず、プロフィールブックの中身に盛り込む花嫁さんが多いようです♡
\基本/プロフィールブックに入れたいページ⑤メニュー
プロフィールブックには、当日のコースメニューを載せたページを盛り込む花嫁さんが多いよう。コースメニューだけでなく、ドリンクメニューも載せる花嫁さんも。ドリンクメニューはテーブルに用意することもできるので、自分の好きなスタイルを選んでくださいね♩
➡\ゲストに嬉しいおもてなし/先輩花嫁さんのお洒落で可愛い〔ドリンクメニュー〕10選*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風