 
      彼と同じ名字で行きたい♡新婚旅行に行く前に知っておきたい「パスポートの名前」の変更方法*
      2020.01.09公開
    
        
  パスポートの名前を変更したい!♡
新婚旅行に行く際、気を付けなければいけないのは『パスポートの名前』です*入籍前ならそのままで良いですが、多くの場合、ハネムーンに行くのは「入籍後」ですよね◎
今回は、ハネムーンに行く前に知っておきたい『パスポートの名前』の変更方法をご紹介します*
新婚旅行に行く前に知っておきたい*パスポートの名前の変更方法①記載事項変更旅券
まず最初にご紹介する方法は、『記載事項変更旅券』という方法*この方法はパスポートを持っている花嫁さんが、パスポートの有効期限はそのままのパスポートを新しく作るという方法です◎
 
こちらの方法は、今持っているパスポートの有効期限がまだまだある花嫁さんにおススメです*必要なものはこちら♡
✓一般旅券発給申請書(記載事項変更用)1通⇒パスポートセンター窓口や市町村、地域の旅券窓口で手に入ります*5年用と10年用で用紙が違うので注意!
✓戸籍抄本または戸籍謄本⇒提出から6ヶ月以内のものに限ります。(戸籍を届出をしてから新しい戸籍が出来るまで日数がかかるため、間に合わない場合は婚姻届受理証明書でも提出することが出来るそうです*)
✓住民票⇒こちらも6ヶ月以内のものに限ります。必要な県と必要でない県があるみたいなので、事前に申請する県に確認しましょう*
✓有効なパスポート
✓パスポート用の写真⇒縦4.5cm×横3.5cmです♩
✓手数料⇒収入印紙4000円、都道府県収入証紙2000円です*
この6つをパスポートセンターに持って行けばok*記載事項変更旅券は大よそ1週間で出来上がります♡
新婚旅行に行く前に知っておきたい*パスポートの名前の変更方法②新規発給申請
次にご紹介する方法は、パスポートを新規で発行する方法*この方法は今パスポートを持っていない花嫁さんや、今持っているパスポートの期限が残り少なく、記載事項変更旅券に6000円も払うのが勿体ない…!という花嫁さんにおススメです◎
新規発給申請に必要なものはこちら♡
✓一般旅券発給申請書(記載事項変更用)1通⇒パスポートセンター窓口や市町村、地域の旅券窓口で手に入ります*5年用と10年用で用紙が違うので注意!
✓戸籍抄本または戸籍謄本⇒提出から6ヶ月以内のものに限ります。(戸籍を届出をしてから新しい戸籍が出来るまで日数がかかるため、間に合わない場合は婚姻届受理証明書でも提出することが出来るそうです*)
✓住民票⇒こちらも6ヶ月以内のものに限ります。必要な県と必要でない県があるみたいなので、事前に申請する県に確認しましょう*
✓(持っている場合)有効なパスポート
✓パスポート用の写真⇒縦4.5cm×横3.5cmです
✓身元確認書類⇒運転免許証など
✓手数料⇒〔5年〕収入印紙9000円、都道府県収入証紙2000円〔10年〕収入印紙14000円、都道府県収入証紙2000円
新規に申請する場合はこちらをパスポートセンターに持って行けばok*新規で申請する場合も1週間程度で出来上がるそうです◎
 
ところで、入籍してすぐに新婚旅行に行く場合はどうしたら良いの…?
結婚した後のパスポートの名前の変更の仕方は、上記の通り*
今パスポートを持っていて、パスポートの期限が長い花嫁さんはパスポートを変更する「記載事項変更旅券」をする。
パスポートを持っていないor今のパスポートはもう期限が短い花嫁さんは、新しくつくる「新規発給申請」をする!と覚えておきましょう◎
<ところで!!>
入籍をした後すぐに新婚旅行に行く場合。新しい苗字でのパスポートの発行手続きが、出国に間に合わない場合も多々あります…!
そういった場合はどうするのでしょうか?ご紹介します◎
リスクもあるけど。。名前を変更出来ない花嫁さんは「旧姓のパスポートのまま」新婚旅行に行くことも!
スケジュールが合わなくて、どうしても出国前にパスポートの名前を変更できない!という花嫁さんは、旧姓のパスポートのまま旅行に行くこともあるんだとか*
その場合、「パスポートの名前」と「航空券の名前(ツアーなどで旅行に申し込んだ名前)」が一致していることが大事です◎
クレジットカードやトラベラーズチェックなども旧姓のままで通しましょう*(全て、自分の名前は身分証明書であるパスポート通りに記入・名乗ります。)
また、海外旅行保険なども適用されるかも心配なところ。保険会社にしっかりと理由を説明して、適用されるかどうか確認が必要です*
名字が違うと、最悪の場合、飛行機の座席の場所や宿泊するホテルの部屋などが彼と違ってしまう可能性もあるんだとか…!
また、何かの拍子にトラブルになった際に、現地の人に説明をしなければいけないのも手間。
このようなリスクを避けるために、出来る限り、新婚旅行に行く前にパスポートの名字を彼と揃えておいた方が無難です◎
 
彼と一緒の名字で初めての旅行♡パスポートの名前に気を付けよう*
パスポートの名前の変更の仕方と、変更出来なかった場合も、入籍後も旧姓のパスポートを使っていいのか?という問題について説明しました。
彼と結婚して初めての新婚旅行。ぜひ彼と同じ苗字で行って、ハネムーンを満喫してください♡
 
![marry[マリー]](https://imgs.marry-xoxo.com/assets/marry_logo-e3a503203d635925f956631f4df079fe97f587ed360274455ead4fe26052b631.png) 

 結婚式DIY
          結婚式DIY
 ペーパーアイテム
          ペーパーアイテム
 通販
          通販
 ウェディングアイテム
          ウェディングアイテム
 コラム
          コラム
 ウェディングケーキ
          ウェディングケーキ
 お金・節約
          お金・節約
 髪型・メイク
          髪型・メイク
 ドレス
          ドレス
 和装
          和装
 前撮り・ウェディングフォト
          前撮り・ウェディングフォト
 靴・アクセサリー
          靴・アクセサリー
 ブーケ
          ブーケ
 挙式
          挙式
 披露宴
          披露宴
 ウェルカムスペース・装花
          ウェルカムスペース・装花
 引き出物・ギフト
          引き出物・ギフト
 BGM・ムービー
          BGM・ムービー
 二次会
          二次会
 ラブラブ結婚生活
          ラブラブ結婚生活
 プロポーズ
          プロポーズ
 顔合わせ・結納
          顔合わせ・結納
 入籍
          入籍
 式場探し
          式場探し
 ハネムーン
          ハネムーン
 ネイルアート
          ネイルアート
 指輪
          指輪
 美容
          美容
 新郎
          新郎
 両家家族(親族)
          両家家族(親族)
 ゲスト
          ゲスト
 韓国風
          韓国風
 
       
       
       
 
 
 
 
 
