【プチプラDIY】かすみ草みたいな見た目にきゅん♡ナチュラル可愛い『小枝アクセサリー』の作り方*
2018.05.17公開
〔小枝アクセサリー〕って知ってる?
〔小枝アクセサリー〕を知っていますか?小枝アクセサリーとはその名の通り、小枝にお花が付いたような、ナチュラルで可愛らしいアクセサリーのこと*
かすみ草のようなふんわりと優しい雰囲気で、でもゴールドのワイヤーで華やかさもあり。
小枝アクセサリーはワイヤーで出来ているので、好きな場所に好きなように付けられるのも嬉しいポイント◎
この小枝アクセサリー、DIYをすることができるのを知っていますか?少しの材料で簡単に作ることが出来るので、DIY初心者の花嫁さんにもおススメのアクセサリーなんです◎では、小枝アクセサリーの作り方をご紹介します*
【花嫁DIY】小枝アクセサリーの作り方~用意するもの~
小枝アクセサリーを作るために用意するものは4つ*
①ワイヤー⇒手芸用ワイヤーで0.4mm~0.3mmがおススメ◎色はゴールドかシルバーを選んでいる花嫁さんが多いです*
②ビーズやパール⇒小枝アクセサリーのお花となる部分です*キラキラのビーズやパールを選びましょう◎穴の大きさも、ワイヤーがしっかり通るか買う前に確認しておくと安心。
③ニッパー
④ペンチ
用意するものはこの4つだけ*ぜーんぶ手芸屋さんで揃えても、1500~3000円前後で用意できた花嫁さんが多いみたい◎プチプラで出来るのって嬉しいですよね♡
では、続いて作り方をご紹介します♩
【花嫁DIY】小枝アクセサリーの作り方
まず、小枝アクセサリーの先っぽの部分を作ります*
まず、ワイヤーを半分に折ってパールを通し、真ん中でねじります。
このねじる部分が長いと飾りの間隔が広いデザインに、短いと飾りが密集したデザインになります。
好きな長さだけねじったら、片方のワイヤーにまた一粒パールを通し、好きな分だけねじります。
これを繰り返すと、パールが何個か繋がった小枝のような先っぽのパーツができます♡
最後の残ったワイヤーは、3cm以上残しておきましょう*
この先っぽのパーツをたくさん作っていきます。大振りな小枝アクセサリーになればなるほど、たくさんパーツが必要。
頑張ってねじりましょう!(私はねじねじしすぎて、指が痛くなりました...!)
また、ワイヤーは何度もねじったりすると切れてしまう場合があるそうなので、位置決めはなるべく一発で◎
必要な分だけ先っぽのパーツが作れたら、それぞれのワイヤーの残った部分をねじって繋げます◎
そうすると真ん中が太い一本線で、繋がっていきます。
好みの形・大きさまでいったら、両端の先っぽをピン留めできるように輪っかにしたり、コームを付けたりすれば完成*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風