最重要ペーパーアイテムのひとつ!招待状に同封する『付箋(フセン)』には一体何を書けばいいの?
2017.01.31公開
重要なペーパーアイテム!『付箋』をおさらい♡
招待状に同封するペーパーアイテムの中に、『付箋(フセン)』というものがあります♡
『付箋(フセン)』とは、受付や挙式参列のお願い、祝辞、乾杯の発声、余興などの役割を、特定のゲストに予めお願いする時に使う小さなカードのこと*
招待状と一緒にゲストの家にそれぞれ郵送して、結婚式までの間に、余興の練習なり、スピーチの内容なりをゲストに事前に準備をしてもらう為のお知らせカードというわけです*
そんなフセンは、ゲストによって依頼の内容が違うので、決して間違えてはならない最重要アイテムのひとつ♡
でも、どんな風に付箋の内容を書けばいいの?
でも、「こんな小さな付箋にどんなことを書けばいいの?」、「どうやったら丁寧に伝わるかな?」と疑問に思う花嫁さんがほとんどのはず。
『付箋』はゲストに直接送るものだし、わざわざ当日に何かしらの役割をお願いするわけなので、正しいマナーに則って丁寧にお願いしたいと思うのが花嫁として当然のこと*
そんな、新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な『付箋』に書くべき参考例文と気を付けるべきポイントを、役割別にご紹介します*
①受付をお願いするときの付箋のお手本例♡
まず、受付を友人ゲストにお願いするときの付箋の内容はこんな感じ*
【誠に恐れ入りますが、当日 受付係をお願い致したく、○時○分までにお越しくださいますよう宜しくお願い申し上げます。】
受付を頼むゲストには早く来てもらうため、しっかりと時間を指定することが大切!当日はスタッフがご案内いたします。などと書くと親切です♡
②挙式への参列をお願いするときの付箋のお手本例♡
挙式への参列を親族やゲストにお願いするときの付箋の内容はこんな感じ*
【誠に恐れ入りますが、挙式にもご出席賜りたく存じますので、当日は○時○分までにお越しくださいますようお願い申し上げます。】
こちらも、しっかりと時間を指定してあげることが大切です♡また、挙式の前に親族紹介を行う場合は、その旨と集合時間も必ず伝えましょう♩
③リングガールをお願いするときの付箋のお手本例♡
リングガールやリングボーイを親戚のお子さんに依頼する時は、平仮名で書いた付箋を送るのがオススメ*
【けっこんしきで、きらきらのゆびわをはこぶおてつだいをしてね。よろしくおねがいします。】
平仮名を覚え始めた年齢の子供は、きっと一生懸命読んでくれるはず!きらきらのゆびわ、という言葉のチョイスも可愛い♡
付箋のかわりに、プリンセスやキャラクターのカードを送るのもおすすめです。
④祝辞をお願いするときの付箋のお手本例♡
披露宴での祝辞を上司にお願いするときの付箋の内容はこんな感じ*
【誠に恐れ入りますが、披露宴での御祝辞を賜りたく存じますので 何卒宜しくお願い申し上げます。】
ここでのポイントは、祝辞の前にちゃんと「御」の字を入れること*祝辞は、目上の人に頼む花嫁さんが多いはずなので、漢字やマナーには特に気をつけましょう◎
⑤余興をお願いするときの付箋のお手本例♡
披露宴や二次会での余興を友人や同僚にお願いするときの付箋の内容はこんな感じ*
【誠に恐れ入りますが、当日 披露宴での余興をお願い致したく存じますので、何卒宜しくお願い申し上げます。】
また、こんなバージョンもあります↓↓↓
【誠に恐れ入りますが、当日は○○○○で披露宴を盛り上げていただきたく存じますのでよろしくお願い申し上げます。】
こーんな文章もあり!○○の部分には、ゲストにやってほしい歌やダンスなどの余興項目を入れるのも良いかも♩
付箋には、他にもいろいろなパターンがあります!
付箋に書くべき内容には、他にもいろいろなパターンがあります*
◆集合写真撮影のお願い(指定の時間に必ず集合場所にいてもらうようにする)
◆乾杯の発声のお願い(御発声・ご発声と書く)
◆アレルギーに関するお願い(アレルギーがある場合は返信はがきに書いてもらう)
◆送迎バスの時間に関するお願い(送迎バスの時間を書いておく)
などなど*それぞれのゲストに当てはまる内容の付箋を作って、招待状に同封しましょう!
小さいけれど、とっても大事な付箋。今すぐ作りましょ♡
いかがでしたか?招待状に同封するペーパーアイテムのひとつ・付箋に書くべき内容をご紹介しました*
付箋はとっても小さなカードですが、書いてあることはとーっても重要!ぜひ、今回紹介した例文を参考にしながらDIYしてみてください♩
この記事に関連するキーワード