プロフィールブックの簡易版*二次会で用意したい『プロフィールペーパー』を徹底解説!
     
    
      2017.02.05公開
    
        
  
    
      二次会から参加するゲストに、披露宴と同じプロフィールブックはさすがに渡せない。。。
    結婚式の人気ペーパーアイテムといえば、新郎新婦からの挨拶やふたりのプロフィール、メニュー表、席次表などがひとまとめになったプロフィールブック*ゲストが直接目を通すものなので、デザインや配置にこだわってDIYしたり注文する花嫁さんが多いですよね!
    でも、披露宴でプロフィールブックは渡すとして、二次会から参加する予定の友人ゲストも中にはいるはず!
    そんな、二次会から来てもらったゲストに、披露宴の席次やメニューが入ったプロフィールブックを渡すのはさすがに失礼・・・!だけど新郎新婦のことをちゃんと知ってもらうために、プロフィールブック的なアイテムは渡したい・・・!
    この状況、一体どう解決すればいいのでしょう????!
      
    プロフィールペーパーって知ってる?
    プロフィールペーパーとは、簡単に言うと見開き1枚の紙で作った二次会用プロフィールブックの簡易版♡
    披露宴のメニュー表や席次など要らない部分を切り取って、新郎新婦のプロフィール等を二次会から来たゲストに気軽に知ってもらう為のペーパーアイテムなんです***
      
    最近の二次会でじわじわ定番になりつつあるゲストおもてなしアイテム・プロフィールペーパーのデザインをご紹介します!
    インスタで見つけた!プロフィールペーパーのデザイン①
    柔らかい色味のクラフト紙のプロフィールペーパー♡ブライダル新聞風のデザインです♩
      
    インスタで見つけた!プロフィールペーパーのデザイン②
    こちらの花嫁さんは、①インスタのハッシュタグ、②一問一答、③メッセージ、④ラブストーリーを、1枚のプロフィールペーパーにデザインしていました♡
    シンプルながらもお洒落デザインで、情報たっぷりなのが◎!
      
    インスタで見つけた!プロフィールペーパーのデザイン③
    シンプルなプロフィールペーパー*縦長の紙を半分に折って新郎新婦の紹介だけ載せています。
      
    二次会用プロフィールペーパーをDIYしましょ♡
    いかがでしたか?二次会に参加してくれるゲストに渡す、プロフィールブックの簡易版であるプロフィールペーパー*1枚の紙に書くことは自由なので、ぜひDIYしてみてはいかがでしょうか♡
    ちなみに、プロフィールペーパーはこんな風にくるくる席次表のようにリボンで巻く飾り付け方法がオススメです***
      
  
  
  この記事に関連するキーワード