【300円DIY】キラキラ&ふんわり可愛い♡『コットンボールライト』の作り方・使い方*
     
    
      2017.02.04公開
    
        
  
    
      コットンボールライトって知ってる?
    コットンボールライトって知っていますか?コットンボールライトとは、その名の通りコットンのボールで出来たライトのこと*
    ふんわりまん丸のボールの中から光が木漏れ日のようにキラキラと輝いていて、とっても可愛いと人気の高いアイテムです◎よくお洒落な雑貨屋さんに売っているので、知っている方もいるかも♩
      
    コットンボールライトは手作りできる!
    まん丸のボールのライト、コットンボールライトは手作り出来るのを知っていますか?一見、作るのなんて考えないほど難しそうですが、実は簡単に作ることが出来ちゃうんです◎
    そして、簡単だけではなく100円ショップにある材料を使えば300円でDIY出来ちゃうのも嬉しい♡それでは、早速コットンボールライトの作り方をご紹介します*
      
    コットンボールライトの作り方~準備するもの~
    コットンボールライトをDIYするのに準備するものはこちら♡
    ~~100円ショップで買うもの~~
    ✓コットン糸(毛糸など、なんでもOKです*細すぎると巻くのが大変だという意見も…)
    ✓水風船(作りたい分だけ)
    ✓LEDライト
    ~~家にあるもの(無ければ100円ショップへ)~~
    ✓ボンド
    ✓筆・刷毛
    ✓洗濯ばさみ
    用意するのはこれだけ*ボンドと筆がお家にあれば、用意するのは3つだけ!全部100円ショップで揃うので、コットンボールライトは300円でつくることが出来ちゃうんです♩
      
    では、続いてコットンボールライトの作り方をご紹介します*
    コットンボールライトの作り方
    コットンボールライト材料を準備したら、早速コットンボールライトを作ります♩作り方はこちら*
    ①水風船をふくらます(水は入れないでね♡)
    ②水で溶かしたボンドを風船に塗って、糸でぐるぐる巻いていく
    ③ボンドが取れないように、上からもボンドを塗る
    ④ボンドを乾かす(洗濯ばさみを使うと便利♩半日以上は乾かした方が良いそうです◎)
      
    ⑤乾いたら中の風船を割る
    ⑥隙間からLEDライトを入れる⇒完成♡
      
    コットンボールライトはこれで出来上がり*どれも簡単な作業で出来るので、DIY初心者さんにもおススメです◎
    動画でも作り方を見てみて*
    
    コットンボールライトは、結婚式の装飾でも大活躍!どこにどんなふうに飾っているのかご紹介します*
    コットンボールライトの飾り方①
    こちらの花嫁さんはライトを入れず、コットンボールだけを飾られています*色んな大きさのいろんな色のコットンボールはきゅんとする可愛らしさですね♡
      
    コットンボールライトの飾り方②
    こちらはガーデンにあるソファにコットンボールライトを飾ったそう*カラフルで可愛らしいコットンボールライトは写真をより華やかにさせてくれます♡
      
    コットンボールライトの飾り方③
    ウェルカムスペースに飾るのは定番♡イニシャルオブジェとウェルカムドールと一緒に飾られています♩そしてなんと、ウェルカムドールはガンダムになっているんだとか…!花嫁さんと彼の好みをミックスさせた、素敵なスペースです◎
      
    コットンボールライトをDIYしてみよう*
    コットンボール、コットンボールライトはとーっても簡単に安く出来るのに、結婚式場での存在感はばっちりの優秀アイテムでした♡
    ぜひコットンボールライトをDIYして、素敵に会場を彩ってくださいね♩
      
  
  
  この記事に関連するキーワード