自分だったら何が嬉しい?もし私だったらもらって嬉しい〔二次会の景品〕はこれ*
2017.02.11公開
二次会の景品、いいの貰ってる人羨ましい。。。
結婚式の二次会の景品って悩みませんか?予算内で、みんなに喜んでもらえるものを選びたいけど、女性も男性もいるので趣味が偏ってもいけないし...。
たまに、「二次会の景品、これは外れ!嫌がられる!」みたいなニュースもありますし、そんな記事をみたら特に何にしようか迷っちゃう方も多いはず。
そんな方向けに、超個人的な1例として、『アラサー女性の私だったら、貰って嬉しい二次会の景品』リストをご紹介します*
私は、食べることが好きなので、食べ物多めのチョイスです!食べるものって、みんな喜んでくれるし、いつもよりちょっと贅沢できるから嬉しいですよね♡
もし私だったら、二次会の景品で貰ったら嬉しいもの①お肉
私はお肉が大好きなので、二次会の景品ですき焼きセットとかしゃぶしゃぶセットのお肉が当たっている人はいつもすごく羨ましいです....!
旦那さんや彼氏がいたら二人でお家で贅沢が出来るし、一人暮らしでもお家で一人でこんなにおいしそうなお肉を買うことはまずないのでとっても贅沢!
わーーーい!ってものすごく喜んで、Twitterで大はしゃぎして、景品をもらった翌日にはペロリしちゃいます。
もし私だったら、二次会の景品で貰ったら嬉しいもの②ハム・ソーセージ
私はお肉が大好きなので、ハムとかソーセージ、ベーコンを貰うのも嬉しいです!
良いハムとかベーコンって、お中元やお歳暮で貰うのも嬉しいですよね*わたしは、美味しいハムをそのまま焼いてハムステーキにして食べるのが一番好きです!
もし私だったら、二次会の景品で貰ったら嬉しいもの③ディズニーランドチケット
ディズニーランドのチケットやサンリオピューロランドのチケットも、貰って嬉しいものの代表ですよね。
私も、景品で貰っている人がいると「羨ましすぎる....いいなあ、、、」といつも私も当たりたい!と思っちゃいます。
普段はそんなにディズニーランドに行かない人でも、行ったら100%楽しめるので、ディズニーランドのチケットは本当に夢の国へのチケットだと思います。。。!
もし私だったら、二次会の景品で貰ったら嬉しいもの④商品券
色んな所で使えるJCBギフトカードや旅行券・お食事券も、もらっている人がいつも羨ましくって、私も誰かにお祝いをするときとかお礼をするときに商品券を用意することも多いです。
どんなお店でも使えて、どんな商品でも買えるから受け取った人の好きなように使えていいですよね*私だったら、おいしいレストランでお食事がしたいです...!
もし私だったら、二次会の景品で貰ったら嬉しいもの⑤ハーゲンダッツの引換券
お肉とかディズニーランドのパスポートとかお食事券とかは、価格も高いので、貰って嬉しいのは半分当たり前みたいなもの。
みなさんも「そりゃあそうだよね」って感じですよね。もう少し低い価格帯のもので貰って嬉しいものを挙げるとすると、私は『ハーゲンダッツの引換券』がいつも“貰ってる人羨ましいなあ”と思います。
ハーゲンダッツの券は、2つ引換券が1枚600円程度ですよね。
なのでほとんど500円くらいの価格で買えるにも関わらず、私だったらお肉券やディズニーランドのチケットと同じくらい、もらったら嬉しい気持ちになれちゃいます!
私の場合、ハーゲンダッツの券、3000円分貰う嬉しさと2個分(約600円)のうれしさはほぼ変わらないので、3000円分を1人に当てるよりは600円の券を5人に当選させた方がハッピーが増えるような気がします♡
もし私だったら、二次会の景品で貰ったら嬉しいもの⑥スタバカード
スタバカードも、高くないけど貰って嬉しいもの♡新しいデザインが発表されると毎回話題になって人気のスタバカードは、カード自体はゼロ円。最低チャージ額は1000円なので、1000円からプレゼントとして景品にできます♩
もし私だったら、二次会の景品で貰ったら嬉しいもの⑦おしゃれ食品
自分ではなかなか買うことないおしゃれな飲み物や調味料なども、二次会の景品としていつも羨ましいなあ、、と思います*
例えば、春の季節の結婚式で『桜のお酒』がギフトになっていた時があって、とっても素敵!と思いました。
ディーンアンドデルーカや成城石井、百貨店などで買えるちょっと高級な調味料やスパイスも嬉しい*
高級と言っても1000円くらいなので景品としてはプチプラですよね。でもやっぱり1000円の調味料って、日常生活から考えると高級品で自分では買ったりしないので貰ったら嬉しいもの。
トリュフ塩や岩塩、パスタやお肉用のシーズニングスパイスなどがおしゃれです♡
逆に、貰って嬉しくないものは何???
二次会の景品は、貰って嬉しいものの方がもちろん多くはありますが、一部もらっても「これどうしよう...」と戸惑ってしまうようなアイテムもありませんか???
例えば、〔結婚式のテーマに合わせたぬいぐるみ〕とか盛り上がるように?と準備された下ネタっぽいアダルトグッズや、100均で買った置物などは、貰って嬉しくないといろんな人が思うものの代表なので、それに予算を割くよりは600円のハーゲンダッツのギフト券を増やして、当選者を増やす方が私はいいと思います....!
二次会の景品。みんなが幸せになりますように*
結婚式の二次会は、参加してもらうゲストから会費をいただいて行う場合がほとんど。
二次会の景品の予算を、いただく会費から出すのか新郎新婦の持ち出しにするのかは人ぞれぞれですが、せっかく忙しい中お金を払って参加してくれている会なのでなるべくなら皆にハッピーになって帰ってもらいたいのが普通ですよね♡
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風