披露宴後に、ごくごく飲みたい!可愛くって美味しい【ご当地サイダー】を8種類集めました♡
     
    
      2017.04.18公開
    
        
  
    
      ご当地サイダーって、可愛い♡
    テレビ番組「マツコの知らない世界」でも取り上げられた、【ご当地サイダー】ってご存知ですか??
    【ご当地サイダー】とは、日本各地の名産品の味で作った地サイダーのこと♡
    味はもちろん、可愛いラベルも人気に火が出た要因のひとつで、
    昨年は「地サイダー・地ラムネ祭り2016」が行われるほど話題になった飲み物です♩
      
    ご当地サイダーはプチギフトにぴったり!
    そんなご当地サイダーは、1本100円ほどで購入できるので結婚式のプチギフトにオススメ♡
    しかも北から南まで日本全国にご当地サイダーが存在するので
    新郎新婦それぞれの出身地の味を買ったりと、楽しみがいもあるんです*
    もちろんネットで購入できるので準備も楽ちん◎
      
    でも、いったいどんな【ご当地サイダー】があるのか気になっちゃいますよね♡
    数ある種類の中でも、全国から飲みたい!と人気の、可愛くって美味しいご当地サイダーを8種類厳選してご紹介します!
    可愛いご当地サイダー①かすていらサイダー
    長崎県と言ったら...やっぱり有名なのはカステラですよね♡
    そんなカステラがデザインされた『かすていらサイダー』ですが、最初はみんな不安がってドキドキしながら飲むのですが、意外と美味しい!との声が多いみたい*
    甘党派の花嫁さんには特にオススメです♩
      
    可愛いご当地サイダー②あまおうサイダー
    これは絶対に美味しい♡
    福岡県でしかとれない希少な苺味の『あまおうサイダー』です*
    いちごが2つと、白いお花がちょこんとデザインされたラベルがとっても可愛い♡
      
    可愛いご当地サイダー③指宿サイダー
    鹿児島県の『指宿(いぶすき)サイダー』は、天然湧水を使って作っているのでお味はふつうのサイダー*
    定番だけど、やっぱり水が良いとサイダーもものすごーく美味しくなるみたい♡
    披露宴後のほどよく疲れた体に、しゅわ~っと美味しい指宿サイダーを流し込んだらきっと最高な気分♩
      
    可愛いご当地サイダー④温泉レモネード
    長崎県の雲仙(うんぜん)温泉で飲める、こちらの『温泉レモネード』*
    温泉レモネードと書いて、うんぜんレモネードと読むんだそう♩
    地元でとれるレモン果汁を加えた、さっぱりとしたやさしい微炭酸のお味が特徴。
    ひと昔前っぽい、女性のレトロなイラストも素敵です♡
      
    可愛いご当地サイダー⑤鬼怒川サイダー
    栃木県の観光地・鬼怒川には、『鬼怒川サイダー』が存在します♡
    お味の種類は、とちおとめ・完熟りんご・日光天然水の3つ!
    どれも外れなしの美味しさで、ラベルもシンプルで可愛いですよね♡
      
    可愛いご当地サイダー⑥シソ・ウメ・ユズサイダー
    島根県松江市で飲めるご当地サイダーは、『シソサイダー』『ウメサイダー』『ユズサイダー』♡
    ラベルに印刷されている文字フォントの、ゆるふわ感ナチュラル感が良い*
    みなさんはどれを飲んでみたいですか?♡
      
    可愛いご当地サイダー⑦柚子乙女
    観光地として最近とっても人気の石川県金沢市には、レトロで可愛い『柚子乙女』というご当地サイダーがありました♡
    女性の横顔がなんとも言えない物憂げな表情で、いい意味で昭和っぽさを感じさせる絵です*
    もちろん柚子のお味はとっても美味しいみたい♩
      
    可愛いご当地サイダー⑧アイラブネ
    最後に紹介するのは、I LOVEとラムネをかけた『アイラブネ』という名前の兵庫県淡路島のご当地サイダー!♡
    古事記に淡路島が登場するということで、イザナギとイザナミが見つめ合うラベルデザインが素敵*
    一緒に飲むと幸せになれる、という意味もあるので、結婚式ギフトにぴったりですね♩
      
    可愛いご当地サイダーをプチギフトにしよう♡
    いかがでしたか*いま話題の飲み物ギフト【ご当地サイダー】をご紹介しました!
    もちろんこの記事で紹介したのはほんの一部。
    可愛くって美味しいご当地サイダーは結婚式のプチギフトにぴったりなので、気になった方は自分の地元や想い出の地のサイダーをチェックしてみてはいかがでしょうか♡
      
  
  
  この記事に関連するキーワード