後回しにしてたら後悔します。先輩花嫁さんが苦しんだ【準備がギリギリになりがちな項目】一覧
2022.07.06公開
あっという間に過ぎていく、プレ花嫁期間。
結婚式の準備期間は、半年~1年以上あるプレ花嫁さんがほとんど。
結構長い期間だけれど、「すっごく余裕を持って準備できて、万全の状態で当日を迎えられた」という花嫁さんは、果たしてどれくらいいるのでしょうか。
たーーっぷりあるように思えた準備期間も、忙しく過ごしているうちにあっという間に過ぎていきます。
プレ花嫁さんにありがちなのが、”最後の数週間だけ異常に忙しくなる”ということ。
数か月間、ずっと準備を後回しにしていたアイテムたちに、結婚式直前に苦しめられる…結局、睡眠不足で当日を迎える、というのが”花嫁あるある”です。
中には、「最後の一週間は毎日3,4時間しか寝れなかった」「当日はほぼ徹夜で迎えた」という猛者も…!
疲れてたって寝不足だって、幸せな一日になるのは間違いないのですが、、
やっぱり直前はたっぷり睡眠時間をとって、気持ちにも余裕をもって当日を迎えたいですよね。
準備が直前になりがちな”魔のアイテム”って??*
実は、結婚式直前に花嫁さんが苦しめられているアイテムは、ほとんど同じ。
つまり、花嫁さん共通の【準備がギリギリになりがちなアイテム】があるんです!
でも、裏を返せば、それらのアイテムさえ前もってコツコツ準備しておけば、結婚式直前の睡眠不足は回避できるということ♡
今回は、先輩花嫁さんを苦しめてきた【準備がギリギリになりがちなアイテム】をご紹介します。
準備がギリギリになりやすいウェディングアイテム①席札メッセージ
席札メッセージは、最後の最後に着手する花嫁さんが多いよう。数日前~中には当日の朝!なんて花嫁さんも。
ひとつひとつの文量は多くなくても、それが数十人分となると、一時間や二時間では終わりません。
心を込めて書いていたら、一時間で数枚しか進まなかった…なんてこともあります。
来てくれるゲストは一か月前には決まっているのだから、リストが確定次第即書き始めるのが吉◎数回に分けて週末書き進めていくほうが、内容もじっくり考えられて、感動的なメッセージになるはずです♡
準備がギリギリになりやすいウェディングアイテム②お車代
遠方から来てくれたゲストにお渡しするお車代も、準備がギリギリになりがち。
「ポチ袋に入れるだけだし」と思うかもしれませんが、新札を揃えるには銀行まで行かなければなりません。
直前のバタバタした状態のときに銀行に行くのって、結構負担です。しかも5千円札は普通のATMでは出てこないから、5千円札の新札が欲しい場合は、平日の窓口が開いている時間に訪れる必要があります。
まだ日数のあるうちは楽しいDIYを優先してしまいがちですが、面倒なことこそ、早めに準備してしまいましょう!
準備がギリギリになりやすいウェディングアイテム③プチギフトの装飾
ゲストに送賓の際に手渡すプチギフト。最近は可愛くラッピングやデコレーションをして、オリジナリティを出すのが人気ですよね♡
このプチギフトの装飾も、式の数週間前にやっと着手するという花嫁さんが多いみたい。
ゲストの人数が多ければ多いほど、装飾も大変になってきます。マルティネリにリボンを結んでいて夜が明けた…なんてことにならないように気をつけて!
準備がギリギリになりやすいウェディングアイテム④ムービー
結婚式のムービーは、手作りに挑戦する花嫁さんも多いですよね。特にムービー作り初心者さんは、編集操作に慣れるのに時間がかかるので、数か月前には作り始めておくのがおすすめです。
私の周りでは、「ヘアメイクをしてもらいながらムービーの最後の仕上げをしていた」という花嫁さんもいました。一分一秒の戦いで、お仕度を楽しむどころではなかったそうです。。
そんなことにならないために、ムービーを自作する花嫁さんは、一週間前には式場に納品できるスケジュールで動きましょう!
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風