貰ったら絶対に嬉しい♡セーブザデートにプチギフトを付けて「はいっ♡」って渡すのが可愛い*
     
    
      2017.05.15公開
    
        
  
    
      セーブザデートって、どう渡してる?
    結婚式の日取りを伝えるセーブザデート、どう渡してますか?
    海外では、セーブザデートの紙だけを渡す習慣もあるようですが、日本ではまだ招待状に同封するのが一般的。
      
    本来は、セーブザデートというのは招待状を送る前に「この日結婚式をするんだけど招待していい?来てくれる?」という出欠の意思確認を行うための存在。
    今、多くの新郎新婦が口頭やLINEで行っているようなやりとりを代用するペーパーアイテムです。
    だから、本当ならセーブザデートだけを先に渡したいところなのですが、なんとなくまだ日本では浸透していない文化なので
    お友達もびっくりしちゃうかも....???
      
    そんな疑問を吹き飛ばす、素敵なアイデアを見付けました♡
    プチギフトにセーブザデートタグを付けて手渡しするのが可愛い♡
    エンゲージメントフォトと結婚式の日取りが印刷されたセーブザデートの紙だけ渡されたら、ゲストもびっくりしちゃうかもしれませんが
    こんな感じでちょっとしたお菓子にセーブザデートタグを括り付けて「はいっ♡」って渡すだけなら、カジュアルだしお菓子はきっと喜ばれるし素敵なアイデアだと思いませんか?
      
    お菓子は、一人当たり100円以下の計算になるようなプチプラなものでOK*
    可愛いサプライズを受けて、きっとお友達ゲストとしても結婚式が楽しみになるはずです♡
      
    海外では、こんなセーブザデートギフトを贈る花嫁さんも*
    海外の花嫁さんでも、ギフト付きのセーブザデートを贈っている方は多いみたい。
    たとえば、こちらはちょっと豪華な感じのクッキー。ラッピングがセーブザデートになっています。
      
    カレンダータイプのネックレスを作ってプレゼントするというアイデアも.....!!
      
    ハンカチにセーブザデートのメッセージと結婚式の日取りを刺繍して渡すという方も。すっごくおしゃれじゃないですか?
    結婚式当日みんなでお揃いで持っていきたい♡
      
    結婚式をもっと楽しもう♡
    結婚式準備は夫婦の共同作業。女性にとっては人生の中で一世一大の大きなイベントなので、とにかく楽しんだもの勝ち♡
    結婚式の日取りを友達に伝える段階から可愛く工夫して、セーブザデートのタイミングから結婚式準備をもっともっと楽しんじゃいましょう♩
      
  
  
  この記事に関連するキーワード