本番まで半年~1年以上ある方向け♡結婚式準備が本格化する前にやっておきたいことリスト*
2018.02.15公開
前半のプレ花嫁期間の過ごし方がカギ♡
結婚式の準備期間は人によって様々ですが、大体半年から一年間以上あるプレ花嫁さんが多いですよね。
でも、結婚式を終えた卒花さんたちからは「本格的に準備を始めたのは、3,4か月前」という声をよく聞きます*
それもそのはず!式場との打ち合わせも、ドレスの試着も、大体半年ほど前から始まるので、それまでの期間は特に進めなければいけない事柄がないんです。
一年間という、十分すぎる準備期間があるにも関わらず、「時間がなくて納得のいくまで準備できなかった」「本番前は毎日寝不足」という花嫁さんが続出する…
その理由は、前半のプレ花嫁期間をうまく使えていないから。
式場との打ち合わせが始まる前の、前半の準備期間をどう過ごすかで、後半の大変さが変わってきます。
でも、まだ何も決まっていない状態で、何ができるのか良く分からない!というのが正直なところ。
そこで今回は、結婚式のテーマもコンセプトも、ドレスも演出も、なーーんにも決まっていない状態でも取り掛かることができる項目についてご紹介します*
「まだまだ先だから、特にやることがない!」と思っているプレ花嫁さん、必見ですよ◎
結婚式準備の最初にやるべきこと①写真の整理
結婚式で必ず必要になるもの…それは、写真!
プロフィールブックやプロフィールムービーを作るなら、二人が出会ってからの写真はもちろん、生まれた時からの写真まで、たくさんの枚数が必要になります*
本格的に準備が始まるまでに、使いたい写真を整理したり、時系列にまとめてPCに取り込んでおくと、ムービーの準備に取り掛かる際、とってもスムーズ♡
忙しい時期に、山ほどあるアルバムを一枚一枚確認して、はがしてスキャンして…という煩わしい行程を省けます◎
紙写真が実家にたくさんある!という花嫁さんは、帰省のタイミングで忘れずにピックアップしましょう!
PCやスマホ、SDカードなんかにたまっている膨大な写真データも、事前に整理しておくのがおすすめ。結婚式準備が本格化してきたら、数千枚ある写真を吟味している暇なんてありません!
dropboxやGoogleフォト、Facebookの非公開のアルバムなどにに使いたい写真をこつこつアップしていけば、スマホからでもPCからでも見れるので、ナイスアイデアです◎
結婚式準備の最初にやるべきこと②PC環境の整備
節約のためや、オリジナリティを出すため、色んなウェディングアイテムを手作りしたいと考えている花嫁さんは多いはず*
ペーパーアイテムを作るにしても、ムービーを作るにしても、パソコンは必須です!
仕事や趣味でPCソフトをよく使っている花嫁さんは大丈夫ですが、「普段はネットくらいしか使わない」という花嫁さんは要注意。
結婚式準備が本格化して、いざDIYをしようと思っても、すぐ取り掛かれない可能性があります。
必要なソフトがインストールされていなかったり、バージョンが古くて使いたいソフトに対応していなかったり…
「Excelをインストールするだけでかなり時間がかかってしまい、DIYに取り掛かる前からぐったり…!」という卒花さんもいました。
花嫁さんがペーパーアイテムや撮影アイテムのDIYによく使っているソフトは、Excel・Word・PowerPointなど*
ムービーは、Macの場合はiMovieが多いよう。
自分のPCに入っているか確認しておきましょう◎
ちなみに最近は、CapCutなどのスマホアプリで作成している花嫁さんも!
結婚式準備の最初にやるべきこと③招待状のサンプル請求
本番の2~3か月ほど前に発送する招待状♡最初にゲストの目に触れるアイテムなので、デザインはもちろん、手触りや紙質にもこだわりたい!と考えている方は多いのではないでしょうか。
実際に見るとイメージと違った!という場合もあるので、先輩花嫁さんたちは、しっかり自分の目で見て確かめるために、気に入った招待状のサンプルを請求しています◎
サンプルの取り寄せは、数日~一週間以上かかることも。「今週中に招待状を決めなきゃ!」となってからでは、サンプルを見比べる暇がありません*
招待状はオーダーして届いてからも、筆耕や封入作業などで時間がかかるので、半年前から検討し始めても早すぎることはないですよ◎
結婚式準備の最初にやるべきこと④銀行口座の整理
結婚式には一見関係なさそうな、銀行口座の整理や、引出上限額の設定も、時間があるうちに行っておくことをおすすめします◎
結婚式準備では、本番が近づいてくるにしたがって、購入するアイテムがどんどん増えてきます。誰がどの口座からお金を出すのか、いくら使っていいのか…きちんと管理できず、有耶無耶になってくることも。
しっかり管理するために、生活費用の口座とは別に結婚式用の口座をつくったり、一枚専用のカードを決めておくと、分かりやすい*
また、式場に何百万円単位でお金を振り込む必要があるので、キャッシュカードの上限を引き上げておきましょう◎ATMから送金しようとしたら、上限額に引っかかってしまい、平日窓口に行く羽目に…!なんてことが防げます◎
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風