花嫁DIYの幅が広がる♡まるで水彩絵の具のようなクレヨン《透明くれよん》に新色登場♩
     
    
      2017.06.09公開
    
        
  
    
      『透明くれよん』って知ってる??
    ネットで話題となり、じわじわ広まっている『透明くれよん』を知っていますか??*
    2013年に子供用の文房具としてコクヨから発売された透明くれよんですが、「今までとは全く違う新しいクレヨン」として、大人の間でも人気が高まっています♡
      
    どんなところが普通のクレヨンと違うかと言うと…
    透明くれよんは、その名の通り、下絵が透ける半透明なクレヨンなんです。
    コクヨが長年研究を重ねて開発した、透明オイルゲルクレヨン*クレヨン本体も光に透かすと透明なのが分かります♡
      
    新感覚のクレヨン『透明くれよん』、まだ花嫁さんの間では知名度は高くないよう。
    でも、実は花嫁DIYに活躍するであろう特徴がたくさん!ご紹介します*
      
    透明くれよんの特徴①水彩画みたいな透明感♡
    透明くれよんの魅力は、何と言ってもその透明感♡まるで水彩絵の具で色を塗ったかのような、ぼんやりにじんだ可愛らしい色合いが特徴です*
    普通のクレヨンでも、クーピーでも、クレパスでも出せない、透明くれよんならではのナチュラルで自然な見た目にハマる人が多いそう♡
      
    画用紙にお花やスイーツ、ハートなどのイラストを描いて、フォトプロップスにするDIYも流行しそう*
    柔らかい雰囲気が今時ですよね♡
      
    透明くれよんの特徴②下絵の上から塗れちゃう♡
    下絵の上からでもすいすい塗れちゃうのが、透明くれよんのスゴいところ!
    マジックで描いた黒い線の上はもちろん、クレヨン、パス、色鉛筆、マーカーなどの描画材などの上からでもなめらかに軽く塗ることができるのだそう◎
    手描きイラストの場合、”一発本番で失敗したら終わり”、というイメージがあるので、これは嬉しい驚き♡
    シャーペンで下書きをしてから黒ペンで下書きをなぞり、その上から透明くれよんで塗るようにすれば、失敗することがありません*
      
    黒ペンで細かい模様を描いてから、透明くれよんでグラデーションに色付けすると、こんなにおしゃれなカードに♡
    ウェルカムスペースや受付サインにも使えそうなアイデアだと思いませんか??*
      
    透明くれよんの特徴③カラーが豊富♡
    透明くれよんは、2017年6月14日にリニューアル*すでに発売されている10色も発色が更に良くなり、新色6色が追加されるそうです♡
    16色全部を揃えたら、どんな色だって思いのままに再現できちゃいそう*
      
    招待状、席札、テーブルナンバー、サンキュータグ…結婚式では、ゲストの目に触れるペーパーアイテムがたくさんあるので、たくさん使い道がありそうです♡
    下絵の上から塗れるので、返信ハガキアートのイラストにもぴったりですよね*
      
    ウェディングツリーにも使えそう♡
    コクヨのHPでは、透明くれよん用にツリーの下絵が無料でダウンロードできます*
    透明くれよんをウェルカムスペースに置いておいて、葉っぱやお花のイラストを自由に描いてもらうのも良いと思いませんか?♡
    透明感のあるカラフルで可愛いウェディングツリーが出来あがりそうです*
    ➡コクヨHPで下絵をダウンロードする*
      
    コクヨの透明くれよん、要チェック♡
    コクヨの新感覚クレヨン、透明クレヨンをご紹介しました*
    アイデア次第で色々な結婚式DIYに活用できそう♩プレ花嫁さんはとりあえずgetしておいて損はなさそうです♡
    ◆◆透明くれよん 5色◆◆
    色:あか・き・きみどり・みどり・あお
    本体価格:900円(税抜)
    ◆◆透明くれよん 10色◆◆
    色:あか・だいだい・き・きみどり・みどり・みず・あお・むらさき・うすだいだい・ちゃ
    本体価格:1,800円(税抜)
    ➡〔Amazon〕透明くれよん(リニューアル前ver.)