会場のどこに飾る?最近人気。キラキラロマンティックな《ハンギンググラスボール》の活用方法*
     
    
      2017.08.13公開
    
        
  
    
      キラキラ可愛い♡ハンギンググラスボールって知ってる?
    プレ花嫁のみなさん、この会場装飾アイテムを見たことありますか??
    このクリスマスのオーナメントのような、ガラスのボールは『ハンギンググラスボール』というもの*
      
    ハンギンググラスボールとは。
    ハンギンググラスボールとは、その名の通り吊るすことが出来るガラス製のボール。ボールの中身は空洞で、ガラス玉の中にキャンドルやお花、グリーンや雑貨を入れて装飾アイテムとして使うことが出来るのです♡
    ガラスが反射して、とってもおしゃれなこのハンギンググラスボールですが、木に紐で吊るすため、飾る場所が限られます。
    先輩花嫁さんは一体結婚式場のどこに飾っているのでしょうか?定番の飾り方は2パターン!
    先輩花嫁さんの定番の飾り場所を2アイデアご紹介します♩
      
    ハンギンググラスボールを飾る場所①ゲストテーブル
    まずご紹介する飾り方は、どどんとゲストテーブルの中心に飾る方法*
    大きな木に、キラキラのチェーンでハンギンググラスボールを吊るしています♡
      
    ドライフラワーのようにかすみ草を吊るしたテーブル装花と一緒に、ハンギンググラスボールを飾るのもお洒落なアイデア*
    ハンギンググラスボールの中にはキャンドルを灯して、ロマンティックに演出しましょう♩
      
    大きなツリーにハンギンググラスボールは、天井の高い披露宴会場でもインパクト抜群♡
    ツリーだけだとナチュラルな雰囲気になりますが、ハンギンググラスボールがあると高級感のある雰囲気になりますね*
      
    ホテル婚など、格式高い結婚式場でも人気の装飾です♡
    ハンギンググラスボールの飾る場所②ウェルカムスペース
    次にご紹介する方法は、ウェルカムスペースのウェディングツリーにハンギンググラスボールを飾る方法*
    フェアリーライトや写真と一緒にハンギンググラスボールを飾れば、華やかなウェルカムスペースが出来ます♩
      
    大きなウェルカムツリーにキャンドルを灯したハンギンググラスボール、さらにテーブルの上にもキャンドルを置いたアイデア*
    高級感のあるホテルウェディングや、ナイトウェディングの花嫁さんにおススメのコーディネートです♡
      
    ウェディングツリーにハンギンググラスボールと、電球を吊るすアイデアも素敵*
    電球の中をキャンドルやお花に変えて吊るすのも、イマドキ可愛い装飾アイテムです◎
      
    ハンギンググラスボールはどこに売ってるの??
    キラキラでとっても可愛い木に吊るす飾り、ハンギンググラスボールをご紹介しました♡
    ハンギンググラスボールはAmazonで買うことで出来て、
    Sサイズ二個セット(約11㎝)が約1,600円
    ➡【Sサイズ】ハンギンググラスボールはこちら*
    Mサイズ二個セット(約13cm)が約1,900円で買うことが出来ます◎
    ➡【Mサイズ】ハンギンググラスボールはこちら*
    結婚式場のお花屋さんで用意をしてくれた!という花嫁さんもいたので、気になる花嫁さんは買う前にプランナーさんに相談してみると良いかも♡
      
    また、100円ショップでハンギンググラスボールを見つけた!という花嫁さんもいました♡
    こちらは100均のセリアの「テラリウムポット」という商品なんだとか*
    ただし、このテラリウムポットはペットボトルのような素材で出来ているのでキャンドルを入れることは出来ません。
    なので100均に売っているLEDキャンドルや、お花などを入れて活用するのがおススメです◎
    ➡【100均】LEDキャンドルの記事はこちらからどうぞ*
      
    キラキラ夢の世界♡ハンギンググラスボールを飾ろう♩
    まんまる可愛いハンギンググラスボールの飾り方と、売っている場所をご紹介しました*
    ハンギンググラスボールを使うとツリーに高級感が出て、ロマンティックな雰囲気が出るのが特徴です◎
      
    ぜひ披露宴会場のワンポイントに、ハンギンググラスボールを飾ってみてはいかがでしょうか?*