手作りもできるらしい♡今話題のおしゃれインテリア《ハーバリウム》って?
2017.08.28公開
今話題のインテリア、ハーバリウム♡
透明なボトルの中に、カラフルなお花を閉じ込めた『ハーバリウム』。
インテリア好きや雑貨好きの間で、今非常に人気が高まっているアイテムです♡
『ハーバリウム』という言葉は、本来”植物標本”という意味。一体どうやって作られていて、どんなふうに使うアイテムなのでしょうか。
この記事では、ハーバリウムの魅力や使い方、手作りの方法などをご紹介します。
〔ハーバリウム〕そもそもどんなもの?
『ハーバリウム』は、乾燥させたお花(プリザーブドフラワー)を小瓶に入れ、アルコールや防腐剤を混ぜた特殊なオイルを満たした、鑑賞用のインテリア。
オイルの中に閉じ込めたお花の鮮やかさは、一年ほど保たれるそう♩
お花をオイルの中に閉じ込めているので、水やりの必要も、日当たりを気にする必要もなく、飾りっぱなしにできるのが魅力です♡
液体の中でふわふわ漂うお花は、まるで生花のように瑞々しく見えますね♡
癒し効果も抜群です*
〔ハーバリウム〕どうやって使うの?
ハーバリウムは、お家の中に飾ってその美しさを楽しむもの。玄関や飾り棚、テーブルの上はもちろん、トイレや洗面所、お風呂にだって似合います。
自然光の差す場所に置いておくと、カラフルなお花の間から光が透けて、とってもキレイなんだとか。
生花やドライフラワーと違い、花びらが落ちることもないので、掃除の手間もかかりません。
お家のどんな場所でも、手軽に鮮やかなお花を楽しむことができます。インテリア好きの方から支持されるわけですね♡
ハーバリウムはどこで買える??
もともとは限られたお花屋さんでしか販売しておらず、入手困難だったハーバリウムですが、最近ではネットショップで手軽に手に入れることができるようになりました♡
楽天やAmazonをはじめ、Creemaやminnneなどのハンドメイドアプリで、様々なお花のハーバリウムが販売されています。
お値段は、ひとつ2,000~4,000円が相場のよう。
ボトルの種類も多種多様。背の高いボトルや、丸っこいボトル、豆電球デザインのボトルまで!
ひとつだけでも可愛いですが、色の違うハーバリウムを並べて飾ると、よりおしゃれ♡写真映えも最高です*
実は手作りもできる!
ハーバリウムは、実は手作りすることもできます。
必要な材料は、ボトル、プリザーブドフラワー、専用オイルのみ。
ボトルに好きな花をピンセットで入れ、オイルを満たして蓋をすれば出来上がり。
専用オイルは、エタノールや流動パラフィンなどを混合して自作することもできるよう。
ただし、正式なレシピなどは公開されていない上、それぞれの薬品を揃えるにもそれなりの金額がかかります。
そのため、自分用やプレゼント用にDIYするのであれば、専用オイルを購入するのがおすすめです。
専用オイルは、500ml1600円ほどで販売されています。
➡専用オイルの購入はこちら(ハーバリウム専門店『ハルコレ』)
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風