塵も積もれば山となる*今日から実践できる日常生活での〔簡単な節約術〕まとめ♩
2017.09.05公開
結婚してから、節約してる?
プレ花嫁・卒花嫁の皆さんに質問です*毎日の生活で〔節約〕をしていますか?
きっと今の時期は、結婚式・ハネムーン・マイホーム・将来の子供など、目的は違えど頑張ってお金を貯めている最中の夫婦がほとんどだと思います。
貯金する為には、当たり前ですが支出・出費を減らすことが重要*
でも、何でもかんでも安いものを買って、逆に良いもの・欲しいものを我慢して、無理をしながら節約生活を送るのは身体的にも精神的にもあまり良くないですよね...!
だからこそ普段の日常生活から、小さくて些細な事ではありますが〔無理のない節約〕を始めてみませんか?*
そこで今回は、今日から誰でも実践できる、日常生活での〔簡単な節約術〕を紹介します!
もしかしたら「これ知ってるけど最近やってなかった...」というものもあるかも!これを機に再確認&意識してみてください*
節約術1*飲み物は持参する(外で買わない)
まず最初に紹介する節約術は、仕事の日も休日も、飲み物を水筒に入れて持参すること*
仮に、コンビニや自動販売機で500mlのペットボトルを1ヵ月毎日買うとします。
すると1本120円×30日=3,600円の出費になり、1年と続くと43,800円に...!汗
ちょっとした旅行ができちゃう金額ですね。
旦那さんにも外に出るときは必ずマイボトルを持ってもらうようにして、毎日の飲み物代を節約しましょう*
これを徹底するだけでも、お財布の中から小銭が消えていかないはずです!
節約術2*タコ足配線は使わないなら抜いておく
家の中で、コンセントからタコ足配線を繋いでいる方も多いと思います*
でも、タコ足配線のスイッチをオフにしていても、コンセントに刺さっている限り実は電気が流れて電気代を食ってしまうんです...!この「待機電力」は、電気代全体の6%にあたるという説も。
金額としては微小ではありますが、実家に帰省や夫婦旅行する際など、長期間家を不在にする場合は、使っていない配線はコンセントから抜いておきましょう*
節約術3*シャワーは38度がベスト
皆さんは普段、水温度が何℃くらいのシャワーを浴びていますか?
大体38℃~42℃くらいの方がほとんどだと思いますが、ガス代を節約する、という目線でいくと38℃がベストです*
なぜなら設定温度を1~2℃ほど低くするだけで、1分で約0.2円、10分で約2.3円、1ヵ月で約1,000~2,000円ほどの節約に繋がるから。
寒~い冬はともかく、夏や秋はなるべく低めの設定にすると、毎月のガス代が少し安くなるはずです♩
節約術4*時間外にお金を引き出すのはなるべく避ける
続いて紹介する節約術は、銀行やコンビニのATMから時間外にお金を引き出して、無駄な手数料を負担しないこと*
だって、時間内に指定の銀行を使えば本来なら0円で済むところを...
1回の引き出しごとに108円や216円をかけてたら、長い目で見てさすがに勿体無いです!
たとえば1ヵ月に4回くらいコンビニATMでお金を引き出すと、1年で5,000円を超える無駄な出費に...!
これからはしっかり気をつけていきたい部分ですね*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風